アプリ・Webサービス移動が多い旅人にはChromecastと水泳がいいんじゃないかと思った理由 Chromecastと、かけて水泳と解きます。(その心は?)どちらも鬼コンパクトなんです。どうも北欧から帰国し、東京ノマドライフしているTatsumaruです。半年後どこにいるのかわからないので、転々と東京をアリエッティしているぼくですが...2021.04.22アプリ・Webサービスライフハック
お得に旅をする方法ストックホルムの高級ホテル『Haymarket』がおしゃれでおすすめ! どうもTatsumaruです。大きなお仕事が終わって、パリ行きも終了しようやくストックホルムに根を下ろしてローカルな活動に専念しています。仕事中に利用したストックホルムのホテルがすごかったので紹介します。その名もHaymarketbySca...2021.04.22お得に旅をする方法ストックホルム海外旅記
お得に旅をする方法アエロフロートでマイルを事後登録する方法 海外旅行術今年から本格的にマイルを貯め始めました、たっぺいです。北欧入りするときによく使っていた航空会社のアエロフロートでの、マイルを事後登録する方法がわかったのでシェアします。まず、アエロフロートのマイレージプログラムである、アエロフロー...2021.04.22お得に旅をする方法海外旅記
ヤバイ経済学3問答えればわかる?あなたの金融リテラシーの常識|お金について知りたいけどどうしても聞けないこと① ヤバい経済学By:GotCredit-CCBY2.0「ヤバい経済学」のポッドキャストであるFreakeconomisRadioが好きで、通勤中によく聴いています。シカゴ大学の経済学の教授のスティーヴン・D・レヴィットと、ジャーナリストであり...2021.04.22ヤバイ経済学ライフハック
アプリ・Webサービスプラグインなしで可!WordPressで過去の投稿を複製する方法が簡単すぎた…! ブログ運営方法過去の記事のひな型を使って新しい記事を書きたいときってありますよね。それこそ僕だとこちらの旅行記事では毎回、出だしが同じだったので、複製したところから始められたらいいなと思っていました。もちろんそのようなプラグインは既に存在し...2021.04.20アプリ・Webサービスブログ術
ブログ術Jetpackのメール購読者に新しい投稿を送信しない方法 アプリ・ウェブサービスWordPressを使っている人なら、Jetpackのプラグインの「購読」を有効にしている人が多いはずです。「購読」プラグインとは、メールアドレスを登録すれば新しい投稿がメールで通知をすることができるプラグインです。し...2021.04.20ブログ術
アプリ・Webサービスヨーロッパ在住4年目がおすすめする海外旅行・留学で必須のアプリ・ウェブサービスまとめ お得に旅をする方法ヨーロッパ在住4年以上が経ちましたが、その間お世話になったウェブサービス・アプリをまとめました。前回は語学系でまとめましたが今回は、旅行や生活で利用したものです。ほとんどが今でも利用してます。海外旅行・旅先で役に立つアプリ...2021.04.20アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・Webサービスアプリ版を作らずしてスマホのホーム画面にブログアイコンを出現させる方法 アプリ・ウェブサービス注目!なんとおお!じゃーん!TatsumaruTimesのアプリ版ができましたーーーー!...というのは嘘でこれはただのブログへのリンクであり、アプリではありません。このアイコンをクリックすると、そのままブログのトップ...2021.04.20アプリ・Webサービスブログ術
アプリ・Webサービススウェーデンで役に立つ旅行者・留学生に必須のアプリ7選 今じゃスマホを携帯して旅をするのは当たり前です。スウェーデンに来てオフラインで「地球の歩き方」を片手に歩き回るのはもうやめましょう。スウェーデンにきたら、スウェーデンの便利なアプリを使いまくって快適に旅して、日本とはまた一味違ったスウェーデ...2021.04.20アプリ・Webサービススウェーデンライフハック
アプリ・WebサービスSimフリーのスマホ『OnePlus』が海外移住・留学・ワーホリでおすすめな理由 どうも。いつも新しい電子機器を買うときに、大失敗していましたTatsumaruTimesのモロズミです。過去には、Pomeraというタイピング専用のデジタルメモや、Lenovoのスクリーンの首が回る小型ノートパソコンを購入しては、周りに笑わ...2021.04.17アプリ・Webサービスガジェットライフハック
アプリ・WebサービスZoomのYouTubeライブ配信するURLを事前に共有する方法 こちらのクラウドファンディングをした際に、毎週YouTubeのライブ配信をしていました。このライブ配信は、通常のライブ配信とは異なり「事前に配信URL」をつくっておき、配信時にはそのURLに飛ぶだけで視聴が可能なようにしました。YouTub...2020.10.07アプリ・Webサービスライフハック
キャリア『Wired』誌創刊編集長ケビン・ケリーの求められてないけど届けたい68のちょっとした人生のアドバイス(抄訳) お気に入りのポッドキャスト『ラジオ版ヤバい経済学』を聞いていたら、こんなエピソードがありました。『Wired』誌創刊編集長ケビン・ケリーを招待したエピソードで、ケビンが自分のブログで68歳の誕生日に公開した「求められてないけど届けたい68の...2020.09.19キャリアライフハック
腰椎椎間板ヘルニア腰椎椎間板ヘルニア回復までに試みた4つのこと|ヘルニア日記 腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニアが再発して、かれこれ2週間が経ちました。五日後の現在、回復率は95%です。デスクワークも、前屈も問題なくできます。いつもは再発時にはとりあえず整形外科へ駆け込み、ブロック注射を打ってもらえば3日ぐら...2020.04.16腰椎椎間板ヘルニア
おすすめの本・映画読書の苦手意識を克服するコツ|音楽を聞き流すように本を読み流そう 音楽ライターでありDJでもある印南さんの読書術、おすすめです。・1回の読書に期待しすぎない・1冊から1行に出逢えれば十分・音楽を聴き流すように本を読み流すでOK・朝、目覚めたら10分読んでから起床する・書評は、最高の一文を書き出すことから・...2020.04.15おすすめの本・映画
おすすめの本・映画なぜ日本人には「自分のものの見方」がないのか?|書籍紹介:末永幸歩「13歳からのアート思考」 末永幸歩さんの「13歳からのアート思考」よかったです。西洋美術史の入門書なのですが、それ以上に物事の見方と考え方の起点を広げてくれます。多くの人は美術館で作品を鑑賞するときに、解説文や作者情報と照合するように作品をながめる「確認作業」をして...2020.04.13おすすめの本・映画
腰椎椎間板ヘルニアヘルニア再発で緊急入院しても個室ベッド代を請求されないようにする方法|ヘルニア日記 腰椎椎間板ヘルニアが最近、再発したのでその様子をブログでもまとめます。それは4月1日のことでした。まさかの入院ヘルニアで緊急入院しても個室ベッド代を請求されないようにする方法一泊そんなにするのかとこのように呟いたら、知り合いがそのお金は払う...2020.04.11腰椎椎間板ヘルニア
ライフハックEvernoteからWordPressにブログ記事を同期する最もシンプルな方法 先日、ふと記録媒体をEvernoteに変えました。スマホをAndroidにしてから、Macのメモを同期することに手こずっていましたが、Evernoteならデバイス関係なしにノートを同期できるなと思いまして。Evernoteの無料版と有料版の...2019.12.23ライフハック
お得に旅をする方法誰でもできる時差ぼけ対策!これで海外旅行も出張も乗り切れる 時差ボケで旅行・海外出張を台無しにしないように海外旅行、海外出張のときに怖いのが時差ボケです。時差ボケは日本と渡航先の時差を、短時間で飛行機で移動したときに起こります。眠くなったり、逆に早朝から目が覚めたりと生活リズムが狂うので、最悪の場合...2019.09.19お得に旅をする方法
ライフハックまだ間に合う!卒論・修論を先延ばしせず1ヶ月で書きあげる方法 修士論文、締め切り一ヶ月を目前にひかえています。Tatsumaruです。一度提出を延長したにも関わらず、せわしい10月を乗り切った疲れなのか全くモチベーションがあがらなかったので、週末は修士論文を仕上げるためのモチベーションアップと具体的な...2019.04.03ライフハック英語の勉強法
お得に旅をする方法格安航空券の予約サイト「Kiwi.com」でお得にチケットを予約する方法|評判、保証は?活用方法を徹底解説 お得に旅をする方法昨年は、シベリア鉄道で北欧入りしたりヨーロッパ陸路で縦断したり、アフリカ入りしたりと旅マックスでした。後半はスウェーデンに3回も視察でいきましたし、ノルウェーにも飛びました。その間、格安航空券を購入することが何度かあったの...2018.07.30お得に旅をする方法
お得に旅をする方法初めての海外旅行!出発までの準備と旅立つまでのやることリスト30 先日、いつものように海外視察に同行したときに、初めて海外へいく人がいました。初めての海外、準備、大丈夫かな?空港に無事にこれるかな?と、とにかくいろいろ心配だったんです。というわけで今回は、海外へ初めて旅をする人が準備をするためにチェックす...2018.07.26お得に旅をする方法
おすすめの本・映画1日1冊の本を読むためにすべき15のこと 1日1冊の本を読むためにすべき15のこと|サクッと更新です。たまたまFacebookのタイムラインで流れてきて、つい見入ってしまった英語の動画です。タイトルは「1日1冊、本を読む方法」。そのためにやるべきことを紹介していたので日本語でサクッ...2018.05.09おすすめの本・映画ライフハック
お得に旅をする方法話題の航空券の検索サイトKiwi.comを使いたおしてお得な海外航空券を予約する方法 話題の航空券の検索サイトKiwi.comを使いたおしてお得な海外航空券を予約する方法|ひさしぶりに旅ハック系の記事を更新です最近、トラベルしてませんたっペいです。昨年は、シベリア鉄道で北欧入りしたりヨーロッパ陸路で縦断したり、アフリカ入りし...2018.05.01お得に旅をする方法
アプリ・WebサービスインタビューをiPhoneで録音しながらMacBookでメモとる人が気づくべし機能がこれ 会議でも取材時のインタビューでも、大学の講義でもそうですが、みなさんどうやって音声録をとっていますか?最近では、音声レコーダーを使わないで、スマホでとる人も多いはず。iPhoneだったらボイスメモ、Androidだって音声レコーダー系のアプ...2018.02.10アプリ・Webサービスライフハック
スウェーデン男性がデートでおごるのが当たり前なのは日本だけ?スウェーデンでは嫌われます。 例えば日本で食事をしたとき。同席した人が、自分より若かったり部下だったり女性だったら、おごるもしくは多く支払うことが一般的ですよね。しかしその「常識」が嫌がられる国もあるんですね。半年前の苦い経験をシェアしますデートというほどでもないんです...2016.10.06スウェーデンライフハック