『若者からはじまる民主主義ースウェーデンの若者政策』好評発売中!

海外旅記

お得に旅をする方法

初心者向け!スカイスキャナーで航空券を最安で買う方法とコツ

海外旅行に便利なサイトといえば、スカイスキャナーです。 スカイスキャナーでは、1000社以上の世界中の航空会社をその場ですぐに比較して、格安の航空会社を探しだし、簡単に予約ができます。 今回は、そんな旅好きには欠かせないアプリ「スカイスキャ...
ストックホルム

【保存版】ストックホルムで夜遊びするならここ!おすすめクラブ25選を徹底ガイド

ストックホルムで遊んだナイトクラブを全部ここにメモろうと思います。 もともと夜遊び好きな人間なので、論文〆切前をのぞいて毎週末夜は飲んでいました。初めてスウェーデンに留学した時には安い学生むけのクラブしか行ってませんでしたが、現地で働きなが...
海外旅記

バンコクスワンナプーム空港で仮眠したいなら空港内ホテルBoxtelがおすすめ

スポンサード記事 今回、スウェーデン視察の仕事でバンコク経由で北欧入りしました。移動時間多めで時差を最小限に抑える作戦をとったのです。 羽田→那覇→バンコク→コペンハーゲン→ストックホルムという経路で約2日かけました。(チケットを予算内に抑...
海外旅記

スウェーデン(ストックホルム)⇄日本(東京 羽田)直行便がついに就航!

ストックホルム By: Dennis Sylvester Hurd - CC BY 2.0 8月にワーキングホリデーがスウェーデンと結ばれましたが、 これままた嬉しいニュースが。 ㊗️!ストックホルム ー #羽田直行便 2020年就航✨🎊 ...
ユーラシア大陸横断記

シベリア鉄道6泊7日の旅を終えてついにモスクワへ到着!|シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅その⑨

シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 シベリア鉄道、7日間のクライマックスのこの日は特にこれといったことをすることもなく、いつものように朝食をいただき、出発の準備をする。 ニジーノブゴロド、モスクワ駅到着 Moscow station пл. Р...
ユーラシア大陸横断記

シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅を完遂しました!旅路のつぶやきをまとめました。

シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 Beginning of journey at Vladivostok Station ストックホルムからこんにちは。昨日、ストックホルム大学の修士論文の口頭試問を無事終え、今回の旅のミッションをクリアしまし...
ユーラシア大陸横断記

これだけみればシベリア鉄道が追体験できる17本の動画をあげたので紹介します。

2017年5月にスウェーデンで論文を提出することになっていたので、どうせならということでシベリア鉄道でロシアを横断して北欧入りしてみました。 一連の記事はこちらでまとまっているのでご覧ください。 記事まとめ シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 ...
ユーラシア大陸横断記

旅の始まりと前夜祭@ウラジオストク|シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅その①

2017年5月、三十路に差し掛かる男2人(モロズミ、ヤマシタ)で「シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅」に出ました。その時の記事をまとめます。 この日の旅路 今回は、旅の初日5月16日の様子をシェアします。成田空港→ウラジオストク国際空港→ウ...
ユーラシア大陸横断記

シベリア鉄道で「ゾウ」を目撃した日|シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅その⑤

シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 記事まとめ 2017年5月、三十路に差し掛かる男2人(モロズミ、ヤマシタ)で「シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅」に出ました。その時の記事をまとめます。 この日の旅路 この日、5月18日は1091km移動しま...
海外旅記

もしものために覚えておきたい、テロが起きたらとるべき10の行動

北欧へ留学する方法 ついにスウェーデンの首都、ストックホルムでも起きてしまいました。4月7日午後に、ストックホルムの繁華街、ドロットニング通りをトラックが暴走しåhlens(オーレンス)というデパートに突っ込みました。すでに4人の死亡が確認...
おすすめの本・映画

新刊『僕らの時代の移住地図(米田智彦)』で取材いただきました。

キャリア・生き方 タダーッ! ぼくもたまに登場するライフハッカー〔日本版〕の編集長・文筆家の米田さんの新作がでました。取材をいただき登場させていただいたので、この場を借りて紹介します。 どんな本? 本書は、日本の国内外に移住した33人への取...
アプリ・Webサービス

普通の人がヨーロッパのお城に泊まる方法|airbnb(エアビー)で本当に泊まることができました。

アプリ・ウェブサービス 最近ずいぶん国内でも利用者が増えたと感じる、仮宿サービスAirbnb(エアビーアンドビー、略してエアビー)。自分の家を貸したり借りたりすることができるサービスで、ぼくもこれまで国内でも海外でも利用してきましたが、本当...
ユーラシア大陸横断記

ユーラシアを歌って横断した金無しギタリストの東京ライブの交通費を援助してください!

空路無しヨーロッパ縦断の旅2017 みなさまヘルプです! この夏にシベリア鉄道で北欧入りをしてそのあとヨーロッパ縦断の旅をした一緒にした、ギタリストである山下(@kyoheyls)が東京でライブをやります! ちなみに山下とはこの記事の主人公...
ユーラシア大陸横断記

1ヶ月で空路無しのヨーロッパ縦断の旅を達成!旅のルートをまとめました。

海外旅行術 2017年の5月からシベリア鉄道で北欧入りをし、その後ヨーロッパ縦断の旅に出ました。①空路を使わないで、②ポルトガルを最終目的地とすることだけ決めた、シンプルでランダムで突発的な旅です。その様子をお届けします。 4ヶ月のユーラシ...
ユーラシア大陸横断記

絶対におすすめできないバルト海フェリー|北欧クルーズで起きた3つの悪夢がこのこちら

スウェーデン DCIM100GOPROGOPR0431.JPG シベリア鉄道で北欧入りを無事果たし、ストックホルムでの1ヶ月の滞在を過ごして7月になった。 空路無しのヨーロッパ縦断の旅の始まり その間、7月以降の旅をどうするか旅のお供である...
ユーラシア大陸横断記

これが世界最長のシベリア鉄道の寝台車!ベッド・収納・電源を写真で紹介。

シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 記事まとめ 2017年5月、三十路に差し掛かる男2人(モロズミ、ヤマシタ)で「シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅」に出ました。その時の記事をまとめます。 旅路の報告記事だけではつまらないので、シベリア鉄道なら...
ユーラシア大陸横断記

シベリア鉄道にチェックインする方法!実際にウラジオストク駅でこうやって乗ったのでその手順を紹介

2017年5月、三十路に差し掛かる男2人(モロズミ、ヤマシタ)で「シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅」に出ました。その時の記事をまとめます。 この日の旅路 この日、5月16日はウラジオストク市内を日中観光し、夕方にシベリア鉄道に乗車しウラジ...
ユーラシア大陸横断記

2018年ロシアW杯開催の地、エカテリンブルク に到着

シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 シベリア鉄道の記事まとめ 2017年5月、三十路に差し掛かる男2人(モロズミ、ヤマシタ)で「シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅」に出ました。その時の記事をまとめます。 この日の旅程 5月21日、この日は193...
海外旅記

北海道発着の航空便Air Do のマイレージ「Doマイル」を事後登録する方法

お得に旅をする方法 Photo credit: waychen_c on Visual Hunt / CC BY-NC-ND Air Doでマイルを登録する方法 先日、北海道へ飛んだときに利用したAIR DO(航空会社)のマイル登録をしてみ...
ユーラシア大陸横断記

シベリア鉄道で途中下車して食料を調達してみたよ|シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅その④

シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 記事まとめ 2017年5月、三十路に差し掛かる男2人(モロズミ、ヤマシタ)で「シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅」に出ました。その時の記事をまとめます。 この日の旅路 5月17日は1359kmを移動、ルジノ、...
ユーラシア大陸横断記

シベリア鉄道から修士論文を提出した日|シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅その③

シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 記事まとめ 2017年5月、三十路に差し掛かる男2人(モロズミ、ヤマシタ)で「シベリア鉄道のりかえ北欧を目指す旅」に出ました。その時の記事をまとめます。 この日の旅路 5月17日、この日は1359kmを移動し...
ライフハック

ロシアからフィンランドまで直通!モスクワからヘルシンキまでの電車乗車券をネットで予約する方法が楽勝すぎた

モスクワ、ヘルシンキ間を結ぶトルストイ鉄道 (CC BY-SA 4.0):Paasikivi 人生初のシベリア鉄道横断プロジェクトにむけて着々と準備が進んでいますTatsumaruです。 来週の修論提出を控え、忙しいはずですが、なぜかブログ...
お得に旅をする方法

ストックホルムの高級ホテル『Haymarket』がおしゃれでおすすめ!

どうもTatsumaru です。 大きなお仕事が終わって、パリ行きも終了しようやくストックホルムに根を下ろしてローカルな活動に専念しています。 仕事中に利用したストックホルムのホテルがすごかったので紹介します。 その名もHaymarket ...