このブログ・筆者のプロフィールはこちらから

新着記事

アプリ・Webサービス

ブログ記事に基づいた回答をするチャットボットを作る方法|ChatGPTならぬChat TT爆誕!

ChatTT爆誕!我がブログTatsumaru Timesの記事内容に基づいて回答をしてくれるチャットボットを作りました。Chat GPTの有料版を利用するとマイGPTという、独自のGPTを作成する機能を利用することができるのです。例えば、...
ユースセンター

こども家庭庁がすすめるこども若者の声を聴く方法・事例とは?

こども家庭庁が作成した「こども・若者の意見の政策反映に向けたガイドライン」(全体版)をNotebookKLMに読み込んで、「若者の居場所やユースセンターの立ち上げや改修にあたって、子ども若者の声を聴きながら進めていくにはどうしたらいいか?」と質問をしたら以下の回答が出ました。
デジタルユースワーク

フェイクニュースな時代に生成AI・メディアとどうつきあうか?|若者×情報リテラシーを考えるルーマニアのユースワーク研修に参加してきました。

2023年2月、筆者はルーマニアでのユースワーク研修に参加する機会を得た。研修では、各国の参加者がメディアリテラシーと非正式教育の実践について共有し、ワークショップを通じてスキルを学び合った。主要テーマはデマ対策、AIの理解、ファクトチェックだった。
ユースワーク

なぜ今の日本社会にユースワークが必要か?|日本福祉大学チャレンジファイルで取材

日本福祉大学のチャレンジファイルで取材いただきました。日本福祉大学チャレンジファイルとは学園創立70周年プロジェクトとして、日本福祉大学が課題解決に取り組む70の社会課題を紹介するものです。私は #16 ユースワークの枠で取材をしていただき...
ユースワーク

何がユースワークで何がユースワークではないか?|月刊社会教育の6月号で寄稿

この記事は月刊社会教育6月号のユースワーク特集に寄稿したもので、ユースワークが他の活動とどのように異なるかを探ります。欧州でのユースワークの定義、多様性、ノンフォーマルな学びの重要性が論じられ、日本におけるユースワークの現状と課題を考察しています。