ブログ術バナーを無料で作成したいならCanvaが手軽でおすすめ アプリ・ウェブサービスある記事のブログ内の回遊率が低かったので、ちょっと工夫してみました。カテゴリー別でまとめた記事一覧が読める、バナーをサイドバーに設置しました。通常だと、カテゴリー欄は文字だけですがそれじゃつまないので、画像付きです!...2021.06.21ブログ術ライフハック
ブログ術エックスサーバーとmixhost引っ越しが簡単なのはどっち?実際に比較してみた。 スポンサード記事ようやくTatsumaru Timesのサーバーの引越しが完了しました…!爆誕、爆速タイムズー!Mixhostへのサーバーの引っ越しが完了し、Tatsumaru Times が高速化して生まれ変わりました!表示スピードが2...2021.06.21ブログ術
ブログ術プログラミングの知識もないぼくは、こうやって海外ブログを始めました。 アプリ・ウェブサービス Photo via Visualhunt.com「海外ブログ始めたいです。何から始めればいいですか?」という問い合わせは増えていません。しかし、先日書いたこの記事を読んでやってみようと!と思っていただいた方はチラホ...2021.06.21ブログ術
ブログ術なぜブログのデザインはダサい方がいいのか?|上杉周作さんのブログ初心者へのアドバイスが納得もの アプリ・ウェブサービス上杉周作さんをご存知ですか?シリコンバレーの教育ベンチャーで働いている日本人の方で、NHKの「ニッポンノのジレンマ」などにも出演されています。88年生まれ、日本とアメリカ育ち。シリコンバレー在住のエンジニアです。略歴...2021.06.16ブログ術
ブログ術Google ドキュメントの下書きをWordPressへ直接公開できるこのアドオンが神すぎた! アプリ・ウェブサービスブログを書くときは、皆さんは何のサービスを使って下書きをしていますか?おそらく多くの人がそのままWordPress や、それぞれのブログサービスに直接書き込んでいるかもしれません。ぼくも今では WordPressで下...2021.05.12ブログ術
ブログ術海外留学生・移住者がブログをはじめるべき理由8つ ヨーロッパに4年半近く住んでこれまでずっとブログを書いてきました。毎日でもなく、テーマもバラバラですが、それでもずっと続けてきました。そんな中で感じたブログやっててよかった理由を綴ります。 学びになる ぼくがはじめてスウェーデンに来...2021.05.11ブログ術海外で働く方法海外留学
ブログ術【随時募集】Tatsumaru Timesに寄稿記事を投稿する方法 ブログ運営方法Tatsuamru Timesにて寄稿記事を募集しています。これまでの寄稿記事 なぜ日本では意図しない人種差別が起きるのか?「差別の意図はなかった」がおかしい理由 Tatsumaru Times ひさしぶりの寄稿記事です。 ...2021.04.22ブログ術
アプリ・Webサービスプラグインなしで可!WordPressで過去の投稿を複製する方法が簡単すぎた…! ブログ運営方法過去の記事のひな型を使って新しい記事を書きたいときってありますよね。それこそ僕だとこちらの旅行記事では毎回、出だしが同じだったので、複製したところから始められたらいいなと思っていました。もちろんそのようなプラグインは既に存在...2021.04.20アプリ・Webサービスブログ術
ブログ術Jetpackのメール購読者に新しい投稿を送信しない方法 アプリ・ウェブサービスWordPressを使っている人なら、Jetpackのプラグインの「購読」を有効にしている人が多いはずです。「購読」プラグインとは、メールアドレスを登録すれば新しい投稿がメールで通知をすることができるプラグインです。...2021.04.20ブログ術
アプリ・Webサービスアプリ版を作らずしてスマホのホーム画面にブログアイコンを出現させる方法 アプリ・ウェブサービス注目!なんとおお!じゃーん!Tatsumaru Timesのアプリ版ができましたーーーー!...というのは嘘でこれはただのブログへのリンクであり、アプリではありません。このアイコンをクリックすると、そのままブログのト...2021.04.20アプリ・Webサービスブログ術