このブログ・筆者のプロフィールはこちらから

フリーランス

キャリア

フリーランサーになりました!開業までにしたことなどなど

キャリア・生き方どうも!そういうわけで個人事業主として開業しました!開業した理由開業した理由は、「フリーランサーになりたかった」ではありません。もともと働いていたスウェーデンの某IT会社との取引を続けるためです。ネット環境さえあれば仕事はで...
キャリア

紋切り型アーティストのつまらなさ|迎合はあきらめた方がいい理由

キャリア・生き方先日、大学の友人と久しぶりに会ったときでした。井の頭公園彼はシンガーソングライターで大学時代から音楽活動をはじめ、大学を卒業した今もずっと続けています。ぼくはずっと海外にいたので東京でライブにいくのは初めてでした。あいにくバ...
キャリア

フリーランスの仕事の報酬はどう決めるか? 海外視察コーディネート・通訳の場合

最近、仕事に関する質問をよくいただく。その中で、特にフリーで仕事をする上で報酬をどのように決めればいいのか?という質問が多い。私もフリーランスで、コンサル、通訳、視察コーディネート、執筆などの仕事を請け負って生計を立てているが、この問題はい...
フリーランス

フリーランスはフリーターよりも「上」なのか?

匿名質問箱サービス、Peingで絶賛質問に答えまくっています、たっぺいです。先日こんな質問をいただきました。フリーランスはフリーターよりも上なのでしょうか?おそらくこのかたは、僕の以下の質問への回答のことを指して「下に見ている」と感じたよう...
キャリア

英語の翻訳・記事作成をオンラインで外注できるおすすめサービス8選

スポンサード記事 By: Mark Hunter - CC BY 2.0海外にかんする記事を量産しているメディア多いですが、その中で外注サービスを効率良く利用しているメディアは限られているでしょう。これまでだったら、英語が書けるライターや翻...
フリーランス

英語の文字起こしをできるだけ安く外注したいなら海外のクラウドソーシングサイトがおすすめ

クラウドソーシングサイトFreelancer.comを使い、2時間の英語インタビュー文字起こしを5000円で外注した体験を紹介。アカウント作成、プロジェクト投稿、入札、チャットによる交渉、マイルストーン払いの手順が説明されています。低価格で質の高い作業が可能な理由も考察されています。
キャリア

ヨーロッパの企業と取引するのにVAT番号は必要か?こうやって調べました。

ヨーロッパから帰ってきて、訳があって先日、個人事業主として開業しました。それにあたって、取引相手のスウェーデンの企業から報酬の支払いの際に「VAT番号があるかどうか」を聞かれました。というのも、コンサルタントとして仕事を委託していただく契約...
フリーランス

文系が海外フリーランスするうえで最も大事なこと

フリーランス By: Medialab Katowice - CC BY 2.0「文系」出身の人が海外ベースでフリーランスしたかったらどうしたらいいでしょうか。「文系」というのは、プログラミングやデザインなどの技術系のスキルや専門がなく、人...
フリーランス

「海外ではフリーランスが多い」は本当か?ヨーロッパのフリーランス人口を調べてみた

フリーランス人口が日本や欧米で増加。2017年日本では人口の17%がフリーランスで、アメリカでは35%。EU全体では2016年に14%、特にギリシャで29%と多い。フリーランスが少ないのはデンマークやドイツなど。様々な産業で活動中。
フリーランス

フリーターはフリーランスよりも「下」なのか?

匿名質問箱サービス、Peingで絶賛質問に答えまくっています、たっぺいです。先日こんな質問をいただきました。おそらくこのかたは、僕の以下の質問への回答のことを指して「下に見ている」と感じたようです。ざっくりいうと、フリーター=正社員・正職員...
フリーランス

海外の取引先から報酬を受けとるのに銀行口座 vs 電子決済のどっちがおすすめ?

By: André-Pierre du Plessis - CC BY 2.0先日、WSBIさんのサロンにゲスト出演させていただきました。WSBIサロンの毎週コンテンツであるライブ動画配信、今週のゲストはTatsumaru Timesのたっ...
フリーランス

なぜスウェーデンではスマホで確定申告ができてしまうのか?スウェーデンの確定申告の手順を紹介します。

先週確定申告をすませ、所得税の納付を完了させました。ぼくはこれまでスウェーデンで2回確定申告をしてきて、昨年個人事業主になったので今回初めて日本で確定申告をしました。その経験からこんなことをつぶやきました。確定申告はスウェーデンでは国税庁が...
フリーランス

海外フリーランスは確定申告すべき?するとしたらどこで?

フリーランサーとして日本で初めて確定申告を行った経験について記述。スウェーデンから日本に帰国し個人事業主となり、日本の確定申告に必要な準備を詳述。スウェーデンの申告の簡便さと比較し、異なる申告プロセスに戸惑いながらも対応した。
キャリア

日本人が海外で「英語を使わないで」できる仕事はこんなにある!

利用者が海外に在住しながら「せどり」や他の副業を行う方法が幅広く紹介されています。例えば、Buymaでは個人が海外ブランドの商品を日本に販売でき、在庫を抱えずに販売活動ができます。また、シュフティやサグーワークスなどのリモートワークプラットフォームが事務系やライティング作業を提供し、インターネットを通じて誰でも簡単に副収入が得られるようになっています。さらに、FX取引など金融商品の取引も海外での強みを活かしやすい仕事の一つとされています。このようなクラウドソーシングの力を借りて、様々な副業が可能です。
フリーランス

海外からできる在宅ワークががみつかる求人サイト18選

この記事では、海外在住の日本人ができる仕事を紹介しています。特に語学力がなくてもPCとネットがあればできる仕事として、ライティング、翻訳、プログラミングなどを挙げています。また、主要クラウドソーシングサイトや翻訳サイト、IT関連の求人サイトとその特徴をリストアップ。さらに、スキルを掛け合わせた仕事の重要性も強調しています。
フリーランス

日本人が海外で稼ぐための「ナリワイ」アイデア集

海外在住者に最適な生業(ナリワイ)を紹介!得意を活かして稼ぐ方法、具体的なツールやサービスも掲載中。多様な働き方を見つけたい人におすすめの記事です。
フリーランス

ウーバー(UBer)は海外でつかえる?初心者でも簡単・便利だったので使い方を解説!| 招待コード

にわかに注目を集めている個人タクシー配車サービス、ウーバー(Uber) 。海外にいながら、初めて利用してみてとても便利だったので、使い方をわかりやすく解説します。これを読んでおけば次の乗車も問題なくできます。招待コード(割引)も貼っておきま...
フリーランス

海外の就活で年齢がハンデになることがあるか?ITエンジニアの仕事は海外にもあるのか?

日本の大学生から北欧特にスウェーデンでのITエンジニア就職について質問がありました。スウェーデンではITエンジニアの需要が高く、外国人でも英語で仕事が可能です。また、年齢はハンデにならず、経験が重視されますので、心配はいりません。