アプリ・Webサービス大学の授業でマインドマップがおすすめな理由|MindMesiter 公式から取材いただきました。 大学の講義でマインドマイスターを使いまくってるとツイートしたところ、公式より取材がありインタビュー記事になりました。講義での活用方法についても紹介してるのでよかったらご覧ください。 記事の中ではマインドマップの大学の講義での活用方法だ...2023.01.09アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・Webサービス【卒論・レポート対策に】文献管理ソフトZoteroが最強すぎたので使い方をまとめました。 日本では卒論の時期がいよいよ迫ってきたところですね。先日、大学院のコースペーパーを執筆する際に利用したZoterto(ゾテロ)という文献管理ソフトが超便利すぎたのでシェアします。 文献管理ソフトZotero とは? これを使った...2021.07.30アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・WebサービスTOEICをやめてデュオリンゴを始めるべき理由6つ ようやく出会えた、究極の語学アプリ… 「デュオリンゴ(Duolingo)」がもんのすごいというお話です。この記事を読めば、TOEICの勉強なんて辞めてDuolingoを今すぐ始めるべき理由がよくわかります。 ...2021.07.30アプリ・Webサービス英語の勉強法
アプリ・Webサービス心理学の理論に基づいたこの性格診断サイトがすごい。 海外で働く方法 これまで性格診断とか自己分析って「うさん臭い」と思っていたのですが、あうるもんですねまともなのが。 16 personalities というサイトでは現代の分析心理学の理論に基づいた診断ができるようになっています。 1...2021.05.12アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・Webサービス普通の人がヨーロッパのお城に泊まる方法|airbnb(エアビー)で本当に泊まることができました。 アプリ・ウェブサービス 最近ずいぶん国内でも利用者が増えたと感じる、仮宿サービスAirbnb(エアビーアンドビー、略してエアビー)。自分の家を貸したり借りたりすることができるサービスで、ぼくもこれまで国内でも海外でも利用してきましたが、本...2021.05.12アプリ・Webサービス海外旅記
アプリ・Webサービス海外で生き抜くために必要なのは、語学力以上に「ネット検索力」である|検索力はこうすればつく アプリ・ウェブサービス ただいま東京に留学中のTatsumaru Timesのモロズミです。 長年、海外留学を夢見ていた友人がいよいよ飛び立つことになりました。ぼくは北欧留学を勧めていましたが、カナダのトロントに落ち着いたようです。 もう...2021.05.11アプリ・Webサービスライフハック英語の勉強法
アプリ・Webサービスまだ手でタイピングしてるの?Googleドキュメントで音声入力できるようになったけど、こりゃ実用レベルかも アプリ・ウェブサービス 久しぶりにブログ記事の下書きを書こうとグーグルドキュメントをひらいたら、めずらしくアドオンの部分に通知が出ていました。 気になってひらいてみたら「音声入力のアドオンを試してみてください」という 通知でした。 という...2021.05.11アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・Webサービス英語音読アプリUmanoが終了したので、代わりのアプリをみつけてみた アプリ・ウェブサービス こちらの記事で、英語の様々な記事を音読で垂れ流してくれるアプリ「Umano」を推していたのですが、先日Dropboxに買収されてサービスが終了してしまいました。暇な時に聞くものがなくなって相当困っています。 という...2021.05.11アプリ・Webサービス英語の勉強法
アプリ・Webサービス音声版ツイッター「HearMeOut」がカオスで楽しかった!Voicy無理ならこれで練習もあり アプリ・ウェブサービス Voicy が流行っていますね〜 とても褒められてる。照れるw Voicyなど音声メディアの「未来と楽しみ方」とは? @takeee814?lang=jaさんから — 緒方憲太郎(Voicy代表) (@oga...2021.05.11アプリ・Webサービス
アプリ・Webサービスプロが教える文字起こしを10倍はかどらせる方法 アプリ・ウェブサービス 新聞社の人から聞いたのだけど、テープ起こしするときはフットスイッチなるものがあってこれで再生停止をコントロールするんだと。そうするとキーボードから手を離さなくていいからグンと文字おこしが捗るんだって。 — Tat...2021.05.11アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・Webサービス移動が多い旅人にはChromecastと水泳がいいんじゃないかと思った理由 Chromecastと、かけて水泳と解きます。 (その心は?) どちらも鬼コンパクトなんです。 どうも北欧から帰国し、東京ノマドライフしているTatsumaruです。 半年後どこにいるのかわからないので、転々と東京...2021.04.22アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・Webサービスプラグインなしで可!WordPressで過去の投稿を複製する方法が簡単すぎた…! ブログ運営方法 過去の記事のひな型を使って新しい記事を書きたいときってありますよね。 それこそ僕だとこちらの旅行記事では毎回、出だしが同じだったので、複製したところから始められたらいいなと思っていました。 もちろんそのようなプラグインは既...2021.04.20アプリ・Webサービスブログ術
アプリ・Webサービスヨーロッパ在住4年目がおすすめする海外旅行・留学で必須のアプリ・ウェブサービスまとめ お得に旅をする方法 ヨーロッパ在住4年以上が経ちましたが、その間お世話になったウェブサービス・アプリをまとめました。前回は語学系でまとめましたが今回は、旅行や生活で利用したものです。 ほとんどが今でも利用してます。 海外旅行・旅先で役に立...2021.04.20アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・Webサービスアプリ版を作らずしてスマホのホーム画面にブログアイコンを出現させる方法 アプリ・ウェブサービス 注目! なんと おお! じゃーん! Tatsumaru Timesのアプリ版ができましたーーーー! . . . というのは嘘でこれはただのブログへのリンクであり、アプリではありません。 このアイコンをクリック...2021.04.20アプリ・Webサービスブログ術
アプリ・Webサービススウェーデンで役に立つ旅行者・留学生に必須のアプリ7選 今じゃスマホを携帯して旅をするのは当たり前です。スウェーデンに来てオフラインで「地球の歩き方」を片手に歩き回るのはもうやめましょう。 スウェーデンにきたら、スウェーデンの便利なアプリを使いまくって快適に旅して、日本とはまた一味違ったス...2021.04.20アプリ・Webサービススウェーデンライフハック
アプリ・WebサービスSimフリーのスマホ『OnePlus』が海外移住・留学・ワーホリでおすすめな理由 どうも。いつも新しい電子機器を買うときに、大失敗していましたTatsumaru Timesのモロズミです。 過去には、Pomeraというタイピング専用のデジタルメモや、Lenovoのスクリーンの首が回る小型ノートパソコンを購入...2021.04.17アプリ・Webサービスガジェットライフハック
アプリ・WebサービスZoomのYouTubeライブ配信するURLを事前に共有する方法 こちらのクラウドファンディングをした際に、毎週YouTubeのライブ配信をしていました。 このライブ配信は、通常のライブ配信とは異なり「事前に配信URL」をつくっておき、配信時にはそのURLに飛ぶだけで視聴が可能なようにしまし...2020.10.07アプリ・Webサービスライフハック
アプリ・WebサービスインタビューをiPhoneで録音しながらMacBookでメモとる人が気づくべし機能がこれ 会議でも取材時のインタビューでも、大学の講義でもそうですが、みなさんどうやって音声録をとっていますか? 最近では、音声レコーダーを使わないで、スマホでとる人も多いはず。iPhoneだったらボイスメモ、Androidだって音声レコーダー...2018.02.10アプリ・Webサービスライフハック