このブログ・筆者のプロフィールはこちらから

海外留学

北欧留学

実録!ヨーロッパ海外移住・北欧留学を完全攻略する方法をnoteで公開

有料記事を「note」で公開しています。noteは、記事や写真・映像を売るブログサービスです。有料記事のメリットは、読者の質が高くなり、炎上リスクが減ること。また、安心して情報を公開できる点です。「北欧留学・海外移住を完全攻略マガジン」では、僕の経験や情報を980円でまとめて提供します。記事は、TOEFLの点数公開や奨学金情報など多岐にわたり、随時追加されます。日本の若者へリアルな留学情報を届けることを目指しています。
海外留学

日本で「英語漬けの生活」に浸る最もシンプルな方法

英語の勉強法 Cheers | John McStravick (flickr.com) アパマン留学ってご存知ですか?僕はこの言葉に本日出会って、衝撃を受けました。アパマン留学とは「海外生活の代わりとして英語を使わなければならないような環...
英語の勉強法

知らないと恥!?今すぐ使える英会話のコツを7つ紹介します。

英語の勉強法 久々に英語についての記事です。ヨーロッパに4年住んで、培ってきた英会話のコツをまとめました。英語の言い回しとか、単語とかじゃなくて、これだけ知っておけば「英会話が楽になるよ」というすぐに効くアドバイスです。 教科書的には”I’...
海外留学

ついに学費有料化の波がドイツにも?バーデン=ヴュルテンベルク州の学費有料化の最新動向

北欧へ留学する方法 Photo credit: KenSBrown via Visual hunt / CC BY またまた寄稿記事をいただきました。 今回はドイツの大学の学費について、ドイツ語・日本語・英語の通訳者として活躍する綿谷江利菜...
アプリ・Webサービス

海外で生き抜くために必要なのは、語学力以上に「ネット検索力」である|検索力はこうすればつく

アプリ・ウェブサービス ただいま東京に留学中のTatsumaru Timesのモロズミです。 長年、海外留学を夢見ていた友人がいよいよ飛び立つことになりました。ぼくは北欧留学を勧めていましたが、カナダのトロントに落ち着いたようです。 もう3...
キャリア

私はこうしてJICA青年海外協力隊を経てスウェーデンの大学院へ進学しました

スウェーデン留学記 (CC BY-NC 2.0) 長野生まれ→愛知の大学→カナダの旅行会社→地元→海外協力隊→スウェーデンの大学院へ はじめまして。飯田陽平と申します! 私は長野県で生まれ、愛知県にある大学で写真を専攻し、卒業後にカナダの旅...
北欧留学

海外留学先の国はどうやって決めたらいいか?|日本人が海外留学を検討するなら知っておきたい3つのこと

北欧へ留学する方法 最近、日本の学部の頃の後輩から海外の大学院への進学について相談にのりました。 そこでやり取りした内容がこれから留学を考えている人にも役に立つだろうと思ったので、まとめます。 1. 海外留学先の国はどうやって決めたらいいか...
ブログ術

海外留学生・移住者がブログをはじめるべき理由8つ

ヨーロッパに4年半近く住んでこれまでずっとブログを書いてきました。毎日でもなく、テーマもバラバラですが、それでもずっと続けてきました。そんな中で感じたブログやっててよかった理由を綴ります。 学びになる ぼくがはじめてスウェーデンに来た時は、...
スウェーデン留学記

完全版!日本人でも志願できる海外の奨学金情報46プログラムをまとめました

スウェーデン留学記 By: foshie - CC BY 2.0 By: foshie – CC BY 2.0 日本は先進国の中でも、大学進学コストがかかりすぎる国として有名です。その理由には、 ①学費の高さ ②給付型奨学金(返済不要)の少...
スウェーデン留学記

奨学金も仕送りもなしでこうして北欧留学しきった! スウェーデン留学時の収入を完全公開

スウェーデン留学記 今回はこんなテーマで書いてみることにしてみた。 ズバリ、スウェーデン留学時の私の財政状況の全公開である。 親からの仕送りは「学部まで」と決めていた その前に私のスウェーデン留学時代について簡単に説明しておく。スウェーデン...
スウェーデン留学記

海外で無料で留学したいならチェックしておきたい奨学金まとめサイト

ロンドン、香港経由の羽田着で昨日帰国して、現在、実家の長野に帰ってきました。 久々の日本に興奮!…というわけでもないのは、スウェーデン滞在⇄日本滞在の回数が増えてきて、帰国の感動も薄れてきたからでしょうね。 長野の朝は、快晴で積もった雪も少...
スウェーデン留学記

日本人留学生の学費が有料化したスウェーデンで、それでも僕が無料で大学で勉強できている訳

スウェーデン留学記 僕がスウェーデンに来たのは2012年の1月でした。以下の記事にもありますが、スウェーデンは2012年からEU圏以外の留学生の学費を有料化しました。(それまでは無料で、フィンランドとノルウェーは今でも無料です。) 参考記事...
スウェーデン留学記

スウェーデンと日本の若者政策と若者参画を比較した修論が公開されました。

ストックホルム大学教育学研究科にこの5月に提出した修士論文が公開されました。 修士論文のタイトルは? 題して「Reinterpretation of Youth Participation: Longitudinal and Interna...
北欧留学

フィンランドでも日本人留学生は学費を負担することになるそうです。

いやー残念なニュースです。 フォーラムからいただいた質問で知ったのですが、どうやらフィンランドも2017年から日本人が大学の学費を負担しなければいけなくなるようです。JASSOの海外留学支援サイトではまだ、「今後の動向に注目」となっています...
アプリ・Webサービス

英語音読アプリUmanoが終了したので、代わりのアプリをみつけてみた

アプリ・ウェブサービス こちらの記事で、英語の様々な記事を音読で垂れ流してくれるアプリ「Umano」を推していたのですが、先日Dropboxに買収されてサービスが終了してしまいました。暇な時に聞くものがなくなって相当困っています。 というこ...
スウェーデン留学記

スウェーデンで就学・就業をしていたのにビザが下りなかった理由と、ビザ申請で気をつけるべきポイント

私は3年近くスウェーデンに住んでいたのですが、2016年の春に居住許可証がおりなくて、日本への帰国を余儀なくされました。 スウェーデンで通っていた大学院にも在籍しながら日本の大学に留学することができ、仕事も日本からできるようになったので、結...
スウェーデン留学記

ユニセフ スウェーデンのパレードに参加してきました。

ユニセフ・スウェーデン主催の子どもの声を政治家に届けるためのパレードに参加してきました。ストックホルム大学で子どもの文化の勉強をしている吉成さんのお誘いで急遽参加することになりましたが、けっこうおもしろかったです。 ストックホルムの観光スポ...
スウェーデン留学記

スウェーデンで日本人の私費留学生・大学院生が、学生ビザを習得するために必要な書類

スウェーデン留学記 スウェーデンの大学に留学、または修士課程で渡欧した場合でも習得しなければいけないのが、居住許可証 (Residence Permit)です。スウェーデンでの居住を許可している証明証です。これがないとスウェーデンには3ヶ月...
英語の勉強法

海外大学院卒が教える!英語の多読力をつけるシンプルな3つの方法

英語の勉強法 By: Eugene Kim - CC BY 2.0 TOEFL IBT で目標点を攻略するには、リーディングセクションで25点以上は獲得したいです。というのも多くの日本人は、リスニング・スピーキングセクションで点数が取れない...
スウェーデン留学記

スウェーデンの”グループワーク”と社会参画

ユースワークと若者政策 @u26ajlcさんが先日のぼくのスウェーデンの大学で感じた「グループワークと社会参画」に関するつぶやきをまとめてくださったいましたので、この場にて共有させていただきます。(どうやったらここに直接表示できるのかな…と...
北欧留学

TOEFLの必要点数が足りなくても北欧留学する方法

スウェーデン留学記 僕が初めてスウェーデンのストックホルム大学に私費留学で来たのは2012年の1月でした。それまで約一年半以上前から留学を決心して、毎日TOEFL IBTの必要点数を獲得するために英語漬けの日々を送ってきました。スウェーデン...
英語の勉強法

北欧留学するまでに受けたTOEFLの点数をすべてさらしてみる

2012年1月からストックホルム大学に、学部で私費留学をしました。 北欧でも北米の大学と同じようにTOEFL IBTの点数が必要になります。スウェーデンの大学は、北米の大学ほどに基準点は高くはありませんが、それでも最低80点は必要になります...
スウェーデン留学記

海外経験なしの人が留学会社・エージェントを使うメリットは「最初の一歩のアシスト」

スポンサード記事 初心者に必要なのは、一歩目のアシスト 先日、ぼくもフォローしているブログ執筆だけで飯を食ってる「らふらく」の鈴木さんのある記事に大変共感しました。 「プログラマになりたい」「◯◯始めたい」という人に対して「じゃあアプリ作れ...
スウェーデン留学記

ストックホルム大学教育学研究科(修士)を卒業しました。|成績も公開しちゃいます。

キャリア・生き方 2017年8月17日をもちまして、正式にストックホルム大学教育学研究科を卒業しました。 修士論文の提出と審査は5月に終えていたのですが、修了証自体は手元にありませんでした。実家に戻ると、原本である修了証が届いていました。 ...
スウェーデン

おすすめのスウェーデン在住の日本人ブロガー

ストックホルム 僕がフォローしているスウェーデンのブログをまとめてみました。スウェーデン社会、ストックホルムのカフェやレストラン、写真、留学記など、同じスウェーデンでもいろんなブログがあるもんです。 スウェーデンの今 スウェーデンの今 まず...