アプリ・WebサービスTOEICをやめてデュオリンゴを始めるべき理由6つ ようやく出会えた、究極の語学アプリ… 「デュオリンゴ(Duolingo)」がもんのすごいというお話です。この記事を読めば、TOEICの勉強なんて辞めてDuolingoを今すぐ始めるべき理由がよくわかります。 デュオリンゴとは? デュオリンゴ...2021.07.30アプリ・Webサービス英語の勉強法
海外留学初めての大学受験 in 東京におすすめのホテル|ホテルを選ぶコツ・予約時期は? 自宅から遠い大学を受験するとき、ほとんどの人はホテルに宿泊します。 でも、 安心して宿泊できるホテルを選びたいけど、どういう所に気を付けたらいいの? 予約が埋まってしまわないか心配。みんないつまでに予約するの? などの疑問を持っている人も多...2021.07.30海外留学英語の勉強法
スウェーデン留学記海外大学院へ進学する前に日本でしておきたいたった1つのこと 北欧へ留学する方法 英語勉強はもちろんですが、それ以上に日本語の文献を読むことが大事です。 学問で「英語」よりも大事なのは? なぜなら、 母国語なので日本語で知っているだけで、理解の早さと深さが違う 故に講義でも文献の読み込みでも推論がしや...2021.06.21スウェーデン留学記北欧留学海外留学英語の勉強法
スウェーデン留学記TopAdmitで実際に使った英語の志願理由書を添削してもらいました。志願理由書のビフォーアフターを公開。 スポンサード記事 こちらの記事でも紹介した、英文の志願理由書・カバーレターの添削サービスTopAdmitで実際に添削してもらった英文のビフォーアフターを有料記事限定で公開します。 関連記事 海外の大学への願書・履歴書の書き方がわからない人に...2021.06.13スウェーデン留学記北欧留学海外留学英語の勉強法
海外留学日本で「英語漬けの生活」に浸る最もシンプルな方法 英語の勉強法 Cheers | John McStravick (flickr.com) アパマン留学ってご存知ですか?僕はこの言葉に本日出会って、衝撃を受けました。アパマン留学とは「海外生活の代わりとして英語を使わなければならないような環...2021.05.12海外留学英語の勉強法
英語の勉強法知らないと恥!?今すぐ使える英会話のコツを7つ紹介します。 英語の勉強法 久々に英語についての記事です。ヨーロッパに4年住んで、培ってきた英会話のコツをまとめました。英語の言い回しとか、単語とかじゃなくて、これだけ知っておけば「英会話が楽になるよ」というすぐに効くアドバイスです。 教科書的には”I’...2021.05.12英語の勉強法
アプリ・Webサービス海外で生き抜くために必要なのは、語学力以上に「ネット検索力」である|検索力はこうすればつく アプリ・ウェブサービス ただいま東京に留学中のTatsumaru Timesのモロズミです。 長年、海外留学を夢見ていた友人がいよいよ飛び立つことになりました。ぼくは北欧留学を勧めていましたが、カナダのトロントに落ち着いたようです。 もう3...2021.05.11アプリ・Webサービスライフハック英語の勉強法
アプリ・Webサービス英語音読アプリUmanoが終了したので、代わりのアプリをみつけてみた アプリ・ウェブサービス こちらの記事で、英語の様々な記事を音読で垂れ流してくれるアプリ「Umano」を推していたのですが、先日Dropboxに買収されてサービスが終了してしまいました。暇な時に聞くものがなくなって相当困っています。 というこ...2021.05.11アプリ・Webサービス英語の勉強法
英語の勉強法海外大学院卒が教える!英語の多読力をつけるシンプルな3つの方法 英語の勉強法 By: Eugene Kim - CC BY 2.0 TOEFL IBT で目標点を攻略するには、リーディングセクションで25点以上は獲得したいです。というのも多くの日本人は、リスニング・スピーキングセクションで点数が取れない...2021.05.11英語の勉強法
北欧留学TOEFLの必要点数が足りなくても北欧留学する方法 スウェーデン留学記 僕が初めてスウェーデンのストックホルム大学に私費留学で来たのは2012年の1月でした。それまで約一年半以上前から留学を決心して、毎日TOEFL IBTの必要点数を獲得するために英語漬けの日々を送ってきました。スウェーデン...2021.04.22北欧留学海外留学英語の勉強法
英語の勉強法北欧留学するまでに受けたTOEFLの点数をすべてさらしてみる 2012年1月からストックホルム大学に、学部で私費留学をしました。 北欧でも北米の大学と同じようにTOEFL IBTの点数が必要になります。スウェーデンの大学は、北米の大学ほどに基準点は高くはありませんが、それでも最低80点は必要になります...2021.04.22英語の勉強法
キャリア英語の翻訳・記事作成をオンラインで外注できるおすすめサービス8選 スポンサード記事 By: Mark Hunter - CC BY 2.0 海外にかんする記事を量産しているメディア多いですが、その中で外注サービスを効率良く利用しているメディアは限られているでしょう。これまでだったら、英語が書けるライターや...2021.04.20キャリアフリーランス海外で働く方法英語の勉強法
海外留学ネイティブ英語よりも非ネイティブ英語が伝わる理由|ネイティブ英語の発音ができなくても気にすべしはそこではない話 茂木健一郎さんのネイティブ英語にかんするコラムを読みました。 日本人はお互いの英語をネイティヴと比べて(自分たちがネイティヴでもないのに)少しのミスや訛りをとらえてバカにしたりする傾向がある。 それもあって英語をしゃべることに消極的になって...2020.09.11海外留学英語の勉強法
英語の勉強法英会話よりも必要な、海外で生き抜くためのたった1つのスキルとは? By: karlnorling - CC BY 2.0 「コミュニケーション能力」 とかそういうのではありません。むしろこの力は逆に「コミュニケーション能力」がなくても、海外で生きていくためには、必須だと思います。 英語力以上に必要なスキル...2019.08.21英語の勉強法
ライフハックまだ間に合う!卒論・修論を先延ばしせず1ヶ月で書きあげる方法 修士論文、締め切り一ヶ月を目前にひかえています。Tatsumaru です。 一度提出を延長したにも関わらず、せわしい10月を乗り切った疲れなのか全くモチベーションがあがらなかったので、週末は修士論文を仕上げるためのモチベーションアップと具体...2019.04.03ライフハック英語の勉強法
英語の勉強法英語の文法スペルチェックにはGrammarlyがおすすめ!英語論文の校正も24時間以内に納品可 英文をチェックするサービスはいろいろあります。Lang-8は英作文の校正をネイティブにほぼ無料でやってもらえる、素晴らしいアプリ・ウェブサービスです。 簡単な英文の校正ならGingerはよく知られていると思います。(Microsoftワード...2018.07.30英語の勉強法
英語の勉強法無料でも!ネットで英文を添削してもらえるおすすめサービス4つ 英作文って勉強しにくいですよね。 添削コストの高い英作文の勉強 学校に通っていれば、先生に添削をお願いできます。しかし、それも「面倒臭い」ってのもわかります。いちいち文章作ってプリントして、提出して、数日後に返してもらって、復習して、ノート...2018.07.30英語の勉強法
英語の勉強法使ってわかった!今すぐTOEICをやめて「Duolingo」を始めるべき理由を6つ デュオリンゴとは? デュオリンゴとは、簡単にいうと語学がゲーム感覚でできるアプリのことです。 DuolingoをWebブラウザで開いたホーム画面 ぼくもかれこれお世話になって半年くらいスウェーデン語の「復習」でつかっていますが、 「教科書」...2016.06.05英語の勉強法
北欧留学海外大学院生卒が教える!はじめてのTOEFL受験生におすすめの参考書6冊 *最低でもTOEFL80点を目指す人のための記事です 僕が志願したスウェーデンのストックホルム大学修士課程の、TOEFL ibtの最低必須点は80点でした。120点満点中の80点、つまり6割なので正直、そんなに目標は高くありません。なのでア...2015.10.21北欧留学英語の勉強法
英語の勉強法海外大学院卒生が教える英語学習のコツはこれ!「偏った英語」から始めよう。 英語学習に関して、クーリエジャポンから非常に共感した記事をみつけました。 私がお勧めしている英語習得のいちばんの近道は、“偏った英語”を勉強するということ。僕もビジネススクールへ留学したとき、経営やマーケティングなど、授業に関する分野の単語...2015.08.17英語の勉強法