『若者からはじまる民主主義ースウェーデンの若者政策』好評発売中!

スウェーデン

ユースワーク

日本のこども政策の課題とは?若者政策・ユースワークの視点から論じてみた |『若者の権利と若者政策』発売開始!

『若者の権利と若者政策』発売! 私も一章書かせていただいた『若者の権利と若者政策』(編) 宮本 みち子 が届きました! ヨーロッパにおける若者政策とユースワークそして民主主義の関係についてガッツリ書きました。 10月22日発売予定ですが予約...
スウェーデン

「若者割引」をするユースカウンシルとは?|月刊公明に掲載

月刊公明にユースカウンシルに関する記事を掲載いただきました。 月刊「公明」8月号 好評発売中 | ニュース | 公明党 日本では若者会議、若者議会、(たまにユースカウンシル)という名前で、若者の社会への影響力を発揮する取り組みのヨーロッパ版...
スウェーデン

「日本に来て投票率の低さに驚いた(スウェーデンの若者)」|徳島大学で講演&NHK徳島にて報道

2023年1月に徳島大学でスウェーデンの若者の社会参画について講演をしました。その時の記事や映像があがっていたのでシェアしておきます。
メディア掲載

「投票」はレベルの低い政治参画?スウェーデンの若者の投票率が85%である本当の理由| #ソーシャルレンズラジオ で論じました。

ソーシャルレンズラジオという、ポッドキャストに出演したのでお知らせです。 ソーシャルレンズラジオとは? 社会問題をデータで楽しく深堀りするポッドキャストです。MCをつとめるのは、内閣官房こども家庭庁設立準備室参事官補佐であり、書籍「パパの家...
ユースカウンシル

これまでヨーロッパで訪問した115の団体と施設

これまでぼくがヨーロッパ(主にスウェーデン)で訪問した団体、参加したイベントをまとめました。これまでの訪問団体の数、訪問の回数はこの通りです。※2020年4月更新 ヨーロッパの訪問団体の数:115 ヨーロッパの団体訪問の回数:152 スウェ...
若者からはじまる民主主義

『若者からはじまる民主主義』が重版となりました!

7月に発売した『若者からはじまる民主主義』が出版から半年で重版となりました。 この間、さまざまな機会で講演や販促の機会をくださった皆様のおかげです。 増刷にあたっては数カ所あった誤植を訂正しました。ご協力いただいた方に感謝申し上げます。 編...
主権者教育

「政治について話そう!」日本語版刊行記念企画・連続オンライン講座のお知らせ

スウェーデンの主権者教育の教科書「政治について話そう!」の刊行を記念して、連続オンライン講座を開催することになりましたので、お知らせします! 2020年春、若者の投票率が85%のスウェーデンでは、学校でどのようにして政治を教えているのか、ど...
北欧の教育

ブリット=マリーの働いたスウェーデンのユースセンターとは?|『北欧の教育最前線』好評発売中

2021年の2月に北欧の教育についての書籍が刊行されました。 僕も所属する「北欧教育研究会」のメンバーを中心に編纂された北欧の教育の今がわかる一冊となっています。スウェーデンだけでなく、ノルウェー、フィンランド、デンマークの教育についても扱...
スウェーデン

北欧最大のユースセンター「フリースヒューセット」の若者支援とコロナ対応|スウェーデンのユースワークと青少年の社会参加施策

この記事は、日本福祉教育・ボランティア学習学会の情報誌「ふくしと教育 第30号」に寄稿文を一部編集したものです。 本文転載にあたっては、編集担当者より許可をいただいています。誌面ででの講読を希望される方は、以下のページより書籍が購入可能です...
主権者教育

スウェーデンの学校ではどのように政治を教えているか?スウェーデンの主権者教育の教材を全訳しました。

グレタだけじゃない?政治に参加するスウェーデンの若者 スウェーデンは、選挙の投票率が高いことで有名です。2018年の総選挙では、約87%を記録しました。多くの先進国では、若い世代ほど投票率が低くなる傾向にありますが、スウェーデンの若い世代の...
子ども・若者の社会参画

欧州・スウェーデンのユースワークにみる若者の社会参加

2018年の暮れに中高校生施設職員交流会TEENSでスウェーデンのユースワーク視察へいきました。その報告書はこちらでまとまっています。報告書は、視察へ行っていない人でも具体的に現地の様子がわかるように詳述することを目的にしました。 今回、日...
スウェーデン

スウェーデンにおけるコロナウィルス感染拡大状況と対策:これまでの全推移(1/30〜6/17まで)

スウェーデンにおけるコロナウィルス感染拡大の状況と対策についてまとめます。 スウェーデンの現在のコロナウィルスによる感染者数・死者数の推移(グラフ) スウェーデンの現在のコロナウィルスの感染拡大の状況は以下のようになっています。 比較のため...
ストックホルム

【保存版】ストックホルムで夜遊びするならここ!おすすめクラブ25選を徹底ガイド

ストックホルムで遊んだナイトクラブを全部ここにメモろうと思います。 もともと夜遊び好きな人間なので、論文〆切前をのぞいて毎週末夜は飲んでいました。初めてスウェーデンに留学した時には安い学生むけのクラブしか行ってませんでしたが、現地で働きなが...
メディア掲載

「スウェーデンの若者の投票率の高い理由」についてYouTubeで対談しました。

専業フリーランスをしていたときに知り合った情報発信のプロである「るってい」とYouTubeで対談しました。 テーマは、「スウェーデンの高い若者の投票率」です。 YouTubeっぽさでテンポがとても良く飽きずに観れます。 動画ではスウェーデン...
スウェーデン留学記

スウェーデンで学生ビザを申請する方法と注意すべしポイント

スウェーデンの大学に留学、または修士課程で渡欧した場合でも習得しなければいけないのが、居住許可証 (Residence Permit)です。スウェーデンでの居住を許可している証明証です。これがないとスウェーデンには3ヶ月以上いることができま...
スウェーデン

スウェーデンの「インターネット×直接民主主義」政党の超ハイテク民主主義がすごすぎる

2014年の都知事選で出馬した家入一真さんが立ち上げた「インターネッ党」の起原について、プロブロガーのIkedaHayatoさんによるインタビューではこう述べられています。 あとはハンガリーの「IDE」とか、スウェーデンの「Demox」とか...
北欧の教育

スウェーデンのスタディーサークルにみるシティズンシップ教育|JCEF連載「ヨーロッパの動きから考える」Vol.3

こちらの投稿は、日本シティズンシップ教育フォーラム(JCEF)の機関誌への寄稿記事になります。転載の許可をいただいたので、ブログにて本文を掲載します。紙媒体での購読はJ-CEF NEWS no.14からどうぞ。 これまでの連載では、ヨーロッ...
スウェーデン留学記

スウェーデンで就学・就業をしていたのにビザが下りなかった理由と、ビザ申請で気をつけるべきポイント

私は3年近くスウェーデンに住んでいたのですが、2016年の春に居住許可証がおりなくて、日本への帰国を余儀なくされました。 スウェーデンで通っていた大学院にも在籍しながら日本の大学に留学することができ、仕事も日本からできるようになったので、結...
主権者教育

スウェーデンの学校の「政治的中立」の保ち方 — スライドをアップしました。

ユースワークと若者政策 先日、ぼくも会員の日本シティズンシップ教育フォーラム(通称JCEF)のイベントにて飛び入りで報告させていただきました。 第3回シティズンシップ教育ミーティングの2日目の第1セッション「学校で政治を教えるとは?」でスウ...
スウェーデン留学記

スウェーデンの”グループワーク”と社会参画

ユースワークと若者政策 @u26ajlcさんが先日のぼくのスウェーデンの大学で感じた「グループワークと社会参画」に関するつぶやきをまとめてくださったいましたので、この場にて共有させていただきます。(どうやったらここに直接表示できるのかな…と...
いじめ対策

スウェーデンのNGOに学ぶいじめが発生する原因とその解決策|月刊児童心理に寄稿しました

いじめ対策 海外でのいじめ問題対応|スウェーデン いじめは日本だけでなく、しばし「国民の幸福度の高い国」として名高い、ここ北欧のスウェーデンでも起きている。スウェーデンでは毎年6万人もの子どもがいじめの被害を受けている(1)。この統計はいじ...
キャリア

朝日新聞GLOBE「私の海外サバイバル」に載りました。

メディア掲載 またまたメディア掲載報告記事です。 1月3日の朝日新聞の日曜版特別紙、GLOGEの「私の海外サバイバル」に載りました。 この紙のここです。 「私の海外サバイバル」では、海外在住の日本人のオンとオフの生活をまとめてあります。 貴...
スウェーデン総選挙2018

数字でみるスウェーデンの総選挙|30歳未満の国会議員の出馬者は12%!女性は4割超え

スウェーデン総選挙2018 スウェーデンの総選挙が9月にあるので、選挙の記事を連続で投稿しています。 今回は、掲題の通り「数字」からスウェーデンの総選挙をみてみます。 さすが、かの偉大な統計学者ハンス・ロスリングを輩出した国だけあり、選挙管...
韓国の若者支援・政策

データでみる日本・スウェーデンと比較してわかった韓国の若者の今

ソウルの若者支援・政策 2017年3月下旬、人生初の韓国入りを果たした。ヨーロッパはあちこち訪ねてきたが、実は韓国はまだ訪問したことがなかった。 ツアー参加者一同 今回、韓国(主にソウル)を訪ねることになったのは、「静岡方式」で有名な若者の...
子ども・若者の社会参画

ケアリング8月号で「なぜスウェーデンの若者の政治意識は高いのか」を寄稿しました

寄稿した雑誌が出版されました。シルバーストーンが発行しているケアリングの第16号です。 選挙権18歳がすでに導入されているスウェーデン。その投票率は78%と高い。その大きな要因となっているのは何か? もっと知りたいスウェーデン CARING...