『若者からはじまる民主主義ースウェーデンの若者政策』好評発売中!
スウェーデン

#若者からはじまる民主主義 ースウェーデンの若者政策|人生初の単著出版のお知らせ

本日、情報が解禁になりましたので読者の皆様にこの場を借りてお知らせいたします。この度、単著を出版する運びとなりました! 関係者には随分と前から単著を執筆中である旨を伝えていましたが、随分と長引いてしまいました。遅くなりましたこと、お詫び申し...
スウェーデン

北欧最大のユースセンター「フリースヒューセット」の若者支援とコロナ対応|スウェーデンのユースワークと青少年の社会参加施策

この記事は、日本福祉教育・ボランティア学習学会の情報誌「ふくしと教育 第30号」に寄稿文を一部編集したものです。 本文転載にあたっては、編集担当者より許可をいただいています。誌面ででの講読を希望される方は、以下のページより書籍が購入可能です...
若者政策

【緊急生配信】ここが変わるかも?「子供・若者育成支援推進大綱」改正案|「社会参画」 はいずこへ?

日本の国レベルの子ども・若者政策である「子供・若者育成支援推進大綱」、通称「子若大綱(こわかたいこう)」の改正案が公開されました。3月15日まで可能なパブリックコメントの前に、緊急配信を実施。 配信の内容 子若大綱(こわかたいこう)改正案を...
若者政策

日本の若者は「自分本位」なのか?|高まる社会参加の意識と発揮できない影響力の狭間で

私も考察に携わったこちらの調査の結果が解禁になりました。 日本の高校生は「社会参加」についてどのように感じているのか?最新の調査結果をどうぞご覧ください。 「高校生の社会参加に関する意識調査報告書-日本・米国・中国・韓国の比較-」 私の考察...
スウェーデン

あるヨーロッパの若者のライフスタイルからみる日本でリカレント教育が流行らない理由

最近、各地でスウェーデンの若者政策について紹介する機会を多くいただく。 18歳選挙権が実現したことや、学校以外のサードプレイスとしての子ども若者の「居場所」の必要性などが高まっていることを受けて、私が研究してきた スウェーデンにおける若者の...
主権者教育

スウェーデンの学校ではどのように政治を教えているか?スウェーデンの主権者教育の教材を全訳しました。

グレタだけじゃない?政治に参加するスウェーデンの若者 スウェーデンは、選挙の投票率が高いことで有名です。2018年の総選挙では、約87%を記録しました。多くの先進国では、若い世代ほど投票率が低くなる傾向にありますが、スウェーデンの若い世代の...
キャリア

あなたがそのテーマにこだわり続ける本当の理由

シベリアよりこんにちは。 シベリア鉄道乗車、5日目にしてようやく折り返し地点を突破し、モスクワまで残り4000キロを切りました。 なぜそのテーマなのか?国なのか? 先日、ぼくを送り出してくれた東京大学のゼミの送別会でとてもいい話をお聞かせ頂...
子ども・若者の社会参画

欧州・スウェーデンのユースワークにみる若者の社会参加

2018年の暮れに中高校生施設職員交流会TEENSでスウェーデンのユースワーク視察へいきました。その報告書はこちらでまとまっています。報告書は、視察へ行っていない人でも具体的に現地の様子がわかるように詳述することを目的にしました。 今回、日...
お得に旅をする方法

初心者向け!スカイスキャナーで航空券を最安で買う方法とコツ

海外旅行に便利なサイトといえば、スカイスキャナーです。 スカイスキャナーでは、1000社以上の世界中の航空会社をその場ですぐに比較して、格安の航空会社を探しだし、簡単に予約ができます。 今回は、そんな旅好きには欠かせないアプリ「スカイスキャ...
主権者教育

スウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう!」の書籍化が実現しました。

スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう!Prata Politik」の書籍化が実現しました! 画像提供:アルパカ出版 この本の翻訳をはじめたのは、遡ることちょうど2年前の年末でした。 そのと...
スウェーデン

スウェーデンにおけるコロナウィルス感染拡大状況と対策:これまでの全推移(1/30〜6/17まで)

スウェーデンにおけるコロナウィルス感染拡大の状況と対策についてまとめます。 スウェーデンの現在のコロナウィルスによる感染者数・死者数の推移(グラフ) スウェーデンの現在のコロナウィルスの感染拡大の状況は以下のようになっています。 比較のため...
スウェーデン留学記

北欧への旅行・留学・出張ににおすすめなクレジットカードはこれ

Visaカードでもマスターカードでもいいので、スウェーデン・ヨーロッパにいく際には、とにかくクレジットカードを作っておくことをお勧めします。(ここでは主にスウェーデンのクレジットカード事情について書きますが、基本的には他のヨーロッパの国も同...
お得に旅をする方法

空港からすぐ使える!一時帰国でおすすめのSIMカードはこれ

海外へ頻繁に旅立つ人にとっての共通の悩みは、「帰国時にどうやってスマホを使えるようにするか」です。特に解約していて海外のスマホを使っている人にとっては致命傷。Wifi(ワイファイ)難民になる可能性もあります。Wifi難民とは、帰国時にネット...
ストックホルム

【保存版】ストックホルムで夜遊びするならここ!おすすめクラブ25選を徹底ガイド

ストックホルムで遊んだナイトクラブを全部ここにメモろうと思います。 もともと夜遊び好きな人間なので、論文〆切前をのぞいて毎週末夜は飲んでいました。初めてスウェーデンに留学した時には安い学生むけのクラブしか行ってませんでしたが、現地で働きなが...
海外旅記

バンコクスワンナプーム空港で仮眠したいなら空港内ホテルBoxtelがおすすめ

今回、スウェーデン視察の仕事でバンコク経由で北欧入りしました。移動時間多めで時差を最小限に抑える作戦をとったのです。 羽田→那覇→バンコク→コペンハーゲン→ストックホルムという経路で約2日かけました。(チケットを予算内に抑える必要があった....
海外旅記

スウェーデン(ストックホルム)⇄日本(東京 羽田)直行便がついに就航!

ストックホルム By: Dennis Sylvester Hurd - CC BY 2.0 8月にワーキングホリデーがスウェーデンと結ばれましたが、 これままた嬉しいニュースが。 ㊗️!ストックホルム ー #羽田直行便 2020年就航✨🎊 ...
メディア掲載

10代の投票率31.33%の日本で若者の政治参加をすすめるには?|NHKラジオ #Nらじ に生放送で出演。聴き逃し配信あり

7月23日、NHKのラジオ番組『Nらじ』に生出演しました。 ラジオ出演は2回目(前回はTokyo FM)でしたが、今回のテーマは『若者の政治参加をすすめるには』でした。 Nらじ この時間は特集をお伝えしています。 「若者の政治参加をすすめる...
メディア掲載

若者の政治参加を進めるには? | 公明新聞に掲載

メディア掲載 2019年1月19日㈯の公明新聞に私への取材記事が掲載されましたので、共有します。 特集だったのでそれなりに紙面を割いていただけました。 また記事は以下の公明新聞のウェブサイトから読むことも可能です。 公明新聞の記事↓ 若者の...
海外留学

海外の大学への願書・履歴書の書き方がわからない人におすすめ!オンライン添削サービスを実際に使ってみた

このブログでは2012年の開設から5年にわたり海外留学、海外での働き方、そして英語の勉強法に関する記事をまとめてきました。 留学にしろ、海外での就職にしろ必要になるのが「英文の添削」です。 大学への志願理由書や、欧米企業への就活の際に必要な...
アプリ・Webサービス

【卒論・レポート対策に】文献管理ソフトZoteroが最強すぎたので使い方をまとめました。

日本では卒論の時期がいよいよ迫ってきたところですね。先日、大学院のコースペーパーを執筆する際に利用したZoterto(ゾテロ)という文献管理ソフトが超便利すぎたのでシェアします。 文献管理ソフトZotero とは? これを使ったことで、おそ...
メディア掲載

「スウェーデンの若者の投票率の高い理由」についてYouTubeで対談しました。

専業フリーランスをしていたときに知り合った情報発信のプロである「るってい」とYouTubeで対談しました。 テーマは、「スウェーデンの高い若者の投票率」です。 YouTubeっぽさでテンポがとても良く飽きずに観れます。 動画ではスウェーデン...
キャリア

不確実性の高い時代の根を張らない生き方のすすめ:その1〜ヨーロッパで変わったキャリアの常識

*静岡県立大学の講義「キャリア概論Ⅱ」で講演した内容をお届けします。 両角 「このようなタイトルでお願いします」って先生から来たんですよ。それで今、肩書がブロガーと研究者ってわけなんですけど、最近の悩みはですね、本を書いたりとかだれか新しい...
スウェーデン留学記

スウェーデンで学生ビザを申請する方法と注意すべしポイント

スウェーデンの大学に留学、または修士課程で渡欧した場合でも習得しなければいけないのが、居住許可証 (Residence Permit)です。スウェーデンでの居住を許可している証明証です。これがないとスウェーデンには3ヶ月以上いることができま...
アプリ・Webサービス

TOEICをやめてデュオリンゴを始めるべき理由6つ

ようやく出会えた、究極の語学アプリ… 「デュオリンゴ(Duolingo)」がもんのすごいというお話です。この記事を読めば、TOEICの勉強なんて辞めてDuolingoを今すぐ始めるべき理由がよくわかります。 デュオリンゴとは? デュオリンゴ...
スウェーデン

生涯学習社会スウェーデンを支える北欧の伝統「スタディーサークル」とは何か?|元締め協会の職員さんに聞いてみた

生涯学習社会、スウェーデンを支えるスタディーサークル とは? スウェーデンがヨーロッパの中でも突出していることの一つに、高い生涯学習への参加率があげられる。 Eurostatによると、スウェーデンの25歳から64歳の成人のうち、過去4週間以...