主権者教育スウェーデンの学校ではどのように政治を教えているか?スウェーデンの主権者教育の教材を全訳しました。 グレタだけじゃない?政治に参加するスウェーデンの若者 スウェーデンは、選挙の投票率が高いことで有名です。2018年の総選挙では、約87%を記録しました。多くの先進国では、若い世代ほど投票率が低くなる傾向にありますが、スウェーデンの若い世代の...2021.08.07主権者教育
海外留学海外の大学への願書・履歴書の書き方がわからない人におすすめ!オンライン添削サービスを実際に使ってみた このブログでは2012年の開設から5年にわたり海外留学、海外での働き方、そして英語の勉強法に関する記事をまとめてきました。 留学にしろ、海外での就職にしろ必要になるのが「英文の添削」です。 大学への志願理由書や、欧米企業への就活の際...2021.07.30海外留学
子ども・若者の社会参画被選挙権年齢を下げれば若手の政治家が増える?海外事例が教える被選挙権年齢引き下げのポイント 半世紀ぶりの選挙権拡大の実現により18歳の若者が投票権を行使できるようになった2015年から早4年が経った。 それに応えるようにして模擬選挙や主権者教育などによる単なる投票率の向上を目的としない政治教育の取り組みが各地で広がっている。...2021.05.12子ども・若者の社会参画若者政策
キャリア日本の婚活に失望したら海外に飛び出したくなる良記事を読みました。 ライフハッカーの移住記事がおもしろいです! 2016年の年明けの特集で、世界の都市へ移住した日本人22人がそれぞれの都市の移住の魅力を書いています。 ベルリン、アムステルダムなどのヨーロッパのみならず、東南アジアは、クアラルンプール...2021.05.11キャリア海外で働く方法
スウェーデン留学記海外で無料で留学したいならチェックしておきたい奨学金まとめサイト ロンドン、香港経由の羽田着で昨日帰国して、現在、実家の長野に帰ってきました。 久々の日本に興奮!…というわけでもないのは、スウェーデン滞在⇄日本滞在の回数が増えてきて、帰国の感動も薄れてきたからでしょうね。 長野の朝は、快晴で積もっ...2021.05.11スウェーデン留学記北欧留学海外留学
いじめ対策スウェーデンのNGOに学ぶいじめが発生する原因とその解決策|月刊児童心理に寄稿しました いじめ対策海外でのいじめ問題対応|スウェーデンいじめは日本だけでなく、しばし「国民の幸福度の高い国」として名高い、ここ北欧のスウェーデンでも起きている。スウェーデンでは毎年6万人もの子どもがいじめの被害を受けている(1)。この統計はいじめ...2021.05.11いじめ対策北欧の教育
キャリアフリーランサーになりました!開業までにしたことなどなど キャリア・生き方どうも!そういうわけで個人事業主として開業しました!開業した理由開業した理由は、「フリーランサーになりたかった」ではありません。もともと働いていたスウェーデンの某IT会社との取引を続けるためです。ネット環境さえあれば仕事は...2021.04.22キャリアフリーランス
キャリアフリーランスの仕事の報酬はどう決めるか? 海外視察コーディネート・通訳の場合 最近、仕事に関する質問をよくいただく。 その中で、特にフリーで仕事をする上で報酬をどのように決めればいいのか?という質問が多い。私もフリーランスで、コンサル、通訳、視察コーディネート、執筆などの仕事を請け負って生計を立てているが、...2021.04.22キャリアフリーランス
子ども・若者の社会参画プライドパレードと政治参画 – 日本の若者の政治参画に必要なこと コラムストックホルムのプライドパレードに参加してきました。これはLGBTの方々が愛を叫ぶためのイベントで全世界でこの時期に開催されているみたいです。この日は最終日だったらしく、様々な団体がパレードでストックホルムの町中を練り歩いていました...2021.04.20子ども・若者の社会参画
お得に旅をする方法初めての海外旅行!出発までの準備と旅立つまでのやることリスト30 先日、いつものように海外視察に同行したときに、初めて海外へいく人がいました。 初めての海外、準備、大丈夫かな? 空港に無事にこれるかな? と、とにかくいろいろ心配だったんです。 というわけで今回は、...2018.07.26お得に旅をする方法
キャリア沈みゆく日本の大学業界を これからの若手が生き抜いていくには? 沈みゆく日本の大学業界を これからの若手が生き抜いていくには?|先週配信した、憂慮メルマガの記事をチラ見せします。この3月上旬、オスロはノルウェーへひとっ飛びしてきました。何気にノルウェー入りは初でちょっとだけワクワクしました。今回、オスロ...2018.03.21キャリア
スウェーデン男性がデートでおごるのが当たり前なのは日本だけ?スウェーデンでは嫌われます。 例えば日本で食事をしたとき。同席した人が、自分より若かったり部下だったり女性だったら、おごるもしくは多く支払うことが一般的ですよね。しかしその「常識」が嫌がられる国もあるんですね。 半年前の苦い経験をシェアします デートというほどで...2016.10.06スウェーデンライフハック
キャリアマッチングアプリでの出会いってどうなの?賛成派スウェーデン人の恋愛観が深すぎた 忘れたくないし、素敵だなと思うのでまとめます。スウェーデン流の恋愛観です。ぼくもかつてスウェーデン人の彼女がいましたが、そのときにスウェーデン流の恋愛スタイルについて教えてもらいました。この恋愛観によると、クラブで会った人と「ワンチャン(一...2016.08.17キャリアスウェーデン
海外で働く方法海外在住の日本人ができる仕事はこんなにある!自分だけの「ナリワイ」をつくりましょうよ。 みなさん「生業(ナリワイ)」って言葉をご存知ですか? 先日、Amazonプライムが会員セールをしていたので、ポチッと購入して読み始めたのが、こちら。 伊藤 洋志さんの 「ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方」です。この本、とても面...2016.06.30海外で働く方法
キャリア日本の就活がどんだけオワコンなのかがわかる、日本とドイツの就活事情の違い5つ 寄稿記事です!今回はドイツ在住のライターの雨宮さんによる投稿です。ドイツの就活事情についてわかりやすく書いてもらいました。早速どうぞ。 「個性が死ぬ」就活 日本の就活で一番大切なことは、「目立たない」こと。まず、目立ってはいけない。変に注...2016.01.20キャリア
学費無料学費が安いヨーロッパの大学13カ国をまとめました。 北欧では今でも留学生でも学費が無料な国がある。 北欧以外のヨーロッパの大学も、やはり日本と比べたら断然学費は安いです。ガーディアンのこちらの記事でも、日本の学費の高さがイギリス・アメリカに次いで高いとあります。世間の関心の高さからなの...2016.01.11学費無料海外留学
海外で働く方法僕はこうしてヨーロッパでインターンをみつけフルタイムの仕事についた。 スウェーデンにきた日本人留学生によく聞かれることなので、留学生でこれからインターンや仕事を探す人にちょっとでも役に立てばと思い、まとめてみます。 2014年の3月に日本の地方の国公立大学を卒業しその後すぐに、ベルリンに移住して現地の国...2014.11.02海外で働く方法海外留学
いじめ対策スウェーデンはどのようにして体罰を廃止したのか 日本では体罰問題が注目を浴びています。スウェーデンではどうなのでしょうか? 「もしスウェーデンの公共の場で親が子どもに対して少しでも怒鳴っていたり、腕を強くつかんでいたりしたら通報されるよ!」 とスウェーデンで子どもを育ている友人が話し...2013.01.17いじめ対策北欧の教育