『若者からはじまる民主主義ースウェーデンの若者政策』好評発売中!
スウェーデン留学記

海外大学院へ進学する前に日本でしておきたいたった1つのこと

北欧へ留学する方法 英語勉強はもちろんですが、それ以上に日本語の文献を読むことが大事です。 学問で「英語」よりも大事なのは? なぜなら、 母国語なので日本語で知っているだけで、理解の早さと深さが違う 故に講義でも文献の読み込みでも推論がしや...
若者政策

ヨーロッパの若者政策の中心地、ブリュッセルとストラスブールを訪問

ユースワーク ヨーロピアンユースセンターの内装 日本の若者政策の文脈でよく、EUの事例が紹介されますが、その歴史的なコンテキストや大枠は掴めても、その実施のためのガバナンスは不透明でありました。(例えば、EUと欧州委員会と欧州評議会の違いな...
ブログ術

バナーを無料で作成したいならCanvaが手軽でおすすめ

アプリ・ウェブサービス ある記事のブログ内の回遊率が低かったので、ちょっと工夫してみました。 カテゴリー別でまとめた記事一覧が読める、バナーをサイドバーに設置しました。通常だと、カテゴリー欄は文字だけですがそれじゃつまないので、画像付きです...
ブログ術

エックスサーバーとmixhost引っ越しが簡単なのはどっち?実際に比較してみた。

スポンサード記事 ようやくTatsumaru Timesのサーバーの引越しが完了しました…! 爆誕、爆速タイムズー!Mixhostへのサーバーの引っ越しが完了し、Tatsumaru Times が高速化して生まれ変わりました!表示スピードが...
スウェーデン留学記

スウェーデンの移民郊外のユースセンター 「Blå Huset」でインターンが始まりました。

スウェーデン留学記 こんにちは。 友達もみんなヨーロッパ旅行にいってしまい 、ストックホルムだけで夏を過ごしかけている僕です。 というのもビザの申請中でありまして今スウェーデンの外に出たらかえって来れなくなるということもありまして、ストック...
若者政策

意思決定のない社会と若者。

コラム この記事の続きです。 EUは2001年から「若者の参画」を若者政策の中心的な課題として位置づけてきた。この参画ってのは、簡単に言うと「若者に関する全てのことがらを若者自身が決めることができるようにする」ということである。それは若者の...
スウェーデン

スウェーデンは投票率80%を下回ると再選挙というツイートがでまわってますが…

スウェーデンの若者の投票率が高い理由 参院選が終わって、やけに自分のブログへのアクセス数が伸びてる!と思ったら、こんなツイートが飛び交っていました。 【スウェーデンでは投票率が80%超えない選挙はやり直し!】 とか ”スウェーデンのように投...
ストックホルム

ストックホルムに初めて来る人が知っておくと役に立つこと15

お得に旅をする方法 By: eGuide Travel - CC BY 2.0 ストックホルムに長く住んでいると、自分が当たり前だと思うことが初めて来た人にとっては「教えてくれればよかったのに〜!」というようなことがよくあると思います。 そ...
ブログ術

プログラミングの知識もないぼくは、こうやって海外ブログを始めました。

アプリ・ウェブサービス Photo via Visualhunt.com 「海外ブログ始めたいです。何から始めればいいですか?」 という問い合わせは増えていません。 しかし、先日書いたこの記事を読んでやってみようと!と思っていただいた方はチ...
ブログ術

なぜブログのデザインはダサい方がいいのか?|上杉周作さんのブログ初心者へのアドバイスが納得もの

アプリ・ウェブサービス 上杉周作さんをご存知ですか? シリコンバレーの教育ベンチャーで働いている日本人の方で、NHKの「ニッポンノのジレンマ」などにも出演されています。 88年生まれ、日本とアメリカ育ち。シリコンバレー在住のエンジニアです。...
スウェーデン留学記

TopAdmitで実際に使った英語の志願理由書を添削してもらいました。志願理由書のビフォーアフターを公開。

スポンサード記事 こちらの記事でも紹介した、英文の志願理由書・カバーレターの添削サービスTopAdmitで実際に添削してもらった英文のビフォーアフターを有料記事限定で公開します。 関連記事 海外の大学への願書・履歴書の書き方がわからない人に...
ストックホルム

現地人がおすすめするストックホルムのベスト観光スポット5選

スウェーデン スウェーデンに在住歴4年の私が、ストックホルムに来たら訪れてほしいお気に入りの観光スポットを5つ紹介します。トリップアドバイザーや「地球の歩き方」には載っていない、コアだけどもスウェーデンを満喫できる場所、間違いなしです。※旧...
子ども・若者の社会参画

若者の社会参加とは何か? (講演録全文)

コラム 2011年に豊田で講演したときの講演録をいただきました。掲載いたします。僕にとっての「若者の社会参画」です。 「若者の社会参画」                  豊田市  ㈶明るい選挙推進協議会総会 ただいま御紹介にあずかりました...
キャリア

ここ2年間の近況報告と2020年にやりたいこと|協力者募集中!

2020年もあけました。もう2月になってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。 今日は、ここ2年の間に僕がやっていることを報告&整理しようと思いまして筆を走らせます。遡ること2018年からです。 大学で研究員の仕事 というわけで...
ユースセンター

スウェーデンのユースワーカー(若者支援者)の仕事っぷり (動画あり)

スウェーデンのユースワーカー(余暇活動リーダー)の紹介動画を発掘しました。これはスウェーデンのハローワークのような公共雇用局が作成した職業紹介用の動画でYoutubeにアップされていました。それをダウンロードし、日本語の字幕をつけて再アップ...
キャリア

人が何かにすがりたくなるわけ|自分にすがる。すがる自分を鼓舞する

先日こんなつぶやきをしました。 きっかけは、今どハマりしている「インベスターZ 」4巻のとあるシーン。 主人公、財前の通う私立の中高一貫校「道塾」の創設者である藤田金七が就職活動について説く場面。 君の人生はそんなに価値が高いものかね?人の...
アプリ・Webサービス

心理学の理論に基づいたこの性格診断サイトがすごい。

海外で働く方法 これまで性格診断とか自己分析って「うさん臭い」と思っていたのですが、あうるもんですねまともなのが。 16 personalities というサイトでは現代の分析心理学の理論に基づいた診断ができるようになっています。 1920...
海外旅記

もしものために覚えておきたい、テロが起きたらとるべき10の行動

北欧へ留学する方法 ついにスウェーデンの首都、ストックホルムでも起きてしまいました。4月7日午後に、ストックホルムの繁華街、ドロットニング通りをトラックが暴走しåhlens(オーレンス)というデパートに突っ込みました。すでに4人の死亡が確認...
ブログ術

Google ドキュメントの下書きをWordPressへ直接公開できるこのアドオンが神すぎた!

アプリ・ウェブサービス ブログを書くときは、皆さんは何のサービスを使って下書きをしていますか?おそらく多くの人がそのままWordPress や、それぞれのブログサービスに直接書き込んでいるかもしれません。 ぼくも今では WordPressで...
子ども・若者の社会参画

被選挙権年齢を下げれば若手の政治家が増える?海外事例が教える被選挙権年齢引き下げのポイント

半世紀ぶりの選挙権拡大の実現により18歳の若者が投票権を行使できるようになった2015年から早4年が経った。 それに応えるようにして模擬選挙や主権者教育などによる単なる投票率の向上を目的としない政治教育の取り組みが各地で広がっている。若者団...
若者政策

世界の教育はよくなっているのか? Education for Allの報告会に参加してきました。

ユースワークと若者政策 本日は、ストックホルム大学国際比較教育研究科の学生として、あるイベントに招待されました。ユネスコが取りまとめを行っている、EFAモニタリング報告書(2000-2015年版)の発刊記念セミナーです。 EFAとは、Edu...
海外留学

日本で「英語漬けの生活」に浸る最もシンプルな方法

英語の勉強法 Cheers | John McStravick (flickr.com) アパマン留学ってご存知ですか?僕はこの言葉に本日出会って、衝撃を受けました。アパマン留学とは「海外生活の代わりとして英語を使わなければならないような環...
おすすめの本・映画

新刊『僕らの時代の移住地図(米田智彦)』で取材いただきました。

キャリア・生き方 タダーッ! ぼくもたまに登場するライフハッカー〔日本版〕の編集長・文筆家の米田さんの新作がでました。取材をいただき登場させていただいたので、この場を借りて紹介します。 どんな本? 本書は、日本の国内外に移住した33人への取...
英語の勉強法

知らないと恥!?今すぐ使える英会話のコツを7つ紹介します。

英語の勉強法 久々に英語についての記事です。ヨーロッパに4年住んで、培ってきた英会話のコツをまとめました。英語の言い回しとか、単語とかじゃなくて、これだけ知っておけば「英会話が楽になるよ」というすぐに効くアドバイスです。 教科書的には”I’...
キャリア

東京大学教育学研究科に通うことになりました

スウェーデン留学記 こんにちは。 東京に帰国してから一週間、あまりの涼しさにびっくりしています。 これから少なくとも3ヶ月間は、東京を拠点に生活をすることになりました。 なぜならタイトルどおり、東京大学の教育学研究科大学院に通うことになった...