海外旅行に便利なサイトといえば、スカイスキャナーです。
スカイスキャナーでは、1000社以上の世界中の航空会社をその場ですぐに比較して、格安の航空会社を探しだし、簡単に予約ができます。
今回は、そんな旅好きには欠かせないアプリ「スカイスキャナー」の使い方と、航空券をとにかく安く買う方法を徹底的に教えます。
実際にスカイスキャナーで、こんなに安いチケットが買えました!
実際に、週末旅行で購入したスウェーデンからポーランドまでの往復のチケットがなんとたったの
¥2,733
だったのです。
そして内訳をみるとストックホルムからポーランドへの行きの片道のチケットの安い方は、なんと脅威の¥847だったのです!!!
これ、高速バスの東京・成田空港間よりも安いです。これ以外にサーチャージ代とか一切かかりません。
このようにスカイスキャナーでは、こんな安値で航空券を買うことができるのです。もちろんヨーロッパ内なので、ここまで安いというのはありますが、それでもこのようにして安いチケットを探すことは可能なのです。
というわけで、早速、どのようにしてこのチケットを予約したのかを画像付きで紹介します。
1. 言語の表示を変える
まず、航空券を横断検索できるSkyscanner (スカイスキャナー) へ飛びます。
日本語の表示なら何もしなくて大丈夫です。
もし表示が英語だったらこの画面の右上のイギリスの国旗のマークから言語、現在地、通貨を変えて日本語にしましよう。すると以下の画面になります。
表示が日本語になりましたね。最近では自動で言語が変更されている場合もありますので、とにかく日本語表示になっていれば問題ありません。
2. 格安航空券が表示されている場所
そしたら上記画像の左下の、オレンジと黒の「航空券」と書いてあるとこに注目してください。
ここには現在地の都市からの格安航空券が表示されています。
「詳細を見る」をクリックすると、さらに具体的な値段がでてきます。
安いチケットから順に表示されました。ここでは[ポーランド]を選択し、次の画面でも一番安い[ワルシャワ]行きを選択します。すると以下のような画面になります。
ここでは月別に購入可能なチケットがカレンダー上に表示されます。9月は1万円代しかないので、出発日「2015年9月」というタブをクリックして月を変更します。
11月は以下の通り。
11月18日がワルシャワまで片道¥843円、その一週間後が¥835とずば抜けて安いです。
ここで決まりです。このカレンダーの[18日]をクリックします。
3. さらにチケットの条件を絞る
すると以下のような表示になります。
先ほど選択したチケットが最上部に表示されているはずです。この画面では左側のサイドバーで、出発時刻や到着時刻、旅行時間、乗り換え回数、航空会社に応じて、チケットの検索結果を絞ることができます。早朝の出発が苦手な人は、出発時間を昼にするといいです。
先ほど選択したチケットを再確認したら、「次へ」ボタンを押します。
するとこのチケットの発券会社であるRyanair(ライアンエアー)に転送されて、予約手続きを進めることになります。
基本情報を記入したら、あとはひたすらContinueボタンを押し続けて、とにかくレンタカーや空港からの電車やバスのチケットなどの追加オプションが大量に出てきますが、全て無視します。
ライアンエアーのサイトは残念ながら日本語表示がありません。しかし、基本的には日本の旅券の予約方法とほとんど同じなので、詳しくは以下のページなどを参考にして手続きを進めてみてください。
参考記事
すると、スカイスキャナーでみつけた値段で航空券を予約することができます。サーチャージ代なども全て込みです。
スカイスキャナーで格安航空券を最安で買うコツと裏技
これだけでも十分安くチケットが買えますが、さらに安く買うためのコツがあります。
裏技1: 地域を変更する
その一つが、〔地域〕を変更することです。スカイスキャナーのトップページの右上にある言語や通貨を変更できるを箇所を選択します。すると以下の様な画面になります。
ここで〔国〕を選択して、他の国に設定して同様に検索すると、さらに安いチケットが表示される場合があります。安いLCC(格安航空会社)がある国、例えばヨーロッパだったらスペイン、アジア圏だったら東南アジアの国に設定するといいです。
裏技2: お知らせ受信機能を使う
まあ裏技ではありませんが、便利な機能なので紹介します。
旅行する日程を確定して、チケットを予約する以下の画面の右側に
「料金についてお知らせを受信する」というボタンがあります。
このボタンを押すと、チケットの値段に変更があったときにお知らせがメールでくるようになります。「今すぐ買うわけではないけど、もしかしたら買うかも」というチケットは全て、通知機能を有効にするといいでしょう。そうすることで、低価格のチケットの買い逃しを防ぐことができます。地味に便利な機能なので有効活用しましょう。
裏技3: 他の航空会社のページから直接購入
スカイスキャナー自体はチケットを販売しているわけではありません。チケット販売会社への紹介料でビジネスをしています。それはつまり仲介のコミッションがコストになるので、当然、スカイスキャナーを介さなかければより低価格でチケットを購入できる場合があります。
ヨーロッパ内では、Ryanair やWizz Airが有名どころの格安航空会社なので、ホームページから直接予約するといいでしょう。また、日本からの長距離のフライトの場合は、フィンエアー、エミレーツ航空、を確認するといいです。どちらもLCCではありませんが、質・快適さにおいてトップクラスにもかかわらず、キャンペーン中はかなりコスパの高いチケットを販売しています。
しかし、スカイスキャナーは
・登録してある1000以上の航空会社のチケットが横断的に検索できる
・その中で最安チケットが探せる
・日本語、円表示も対応している
という点において、群を抜いて使いやすいです。
ですのでスカイスキャナーで検索をして、安いチケットの時期や航空会社をある程度「品定め」をしてから、それぞれの航空会社のホームページから直接購入するといいでしょう。
裏技4: 航空券が最も安いタイミングを知る
航空券はどのくらい前に予約するのが安くなるのかは誰しもが思う疑問点です。
それに応えるようにしてスカイスキャナーは、「ベスト・タイム・トゥ・ブック(予約に一番の時期)」というツールを開発しました。このツールを使うにはこちらのページに移動して、出発地と目的地を入力するだけです。例えば東京発、ロンドン着と入力してみると以下の結果になりました。
これは、現在の日から何週目の航空券の値段がどれだけ安いかを表しています。赤は直前なのでもちろん価格が高騰しているのがわかります。23週目の緑が最安の時期を表示していますね。今日(6月17日)から23週目とうことは、23週×7日=161日目、つまり今から約5ヶ月後が安いということです。
また、航空券が最も安い月と最も高い月で結果を表示させることもできます。
こちらの方が個人的にはわかりやすいです。2月が最安で8月が最高ということになります。やはい繁忙期である8月が一番高いですね。ぜひこのツールを使ってみて航空券が最安になる時期を調べてからスカイスキャナーで予約をして観てください。
チケット検索はここから
早速、以下のスカイスキャナーの検索窓から格安航空券を探してみましょう。
あとは、ホテルを予約して旅の準備完了です。以下の記事でも紹介していますが、ホテルの予約は、スカイスキャナーのホテル版ともいえる「ホテルズコンバインド(HotelsCombined)」が使いやすいのでおすすめです。
ポイントを取りこぼさないために
もし、楽天トラベルなどの日本の旅行会社でアカウントを作ってポイントをためている人は、以下のリンクから予約をするといいです。こうすることで、ポイントをとりこぼすことを避けられます。
それでは良き、お得な旅を!