スウェーデンやドイツに住んでいた故に、ヨーロッパを旅することが増え、その中で最も安く飛行機のチケットやホテルを予約する方法など、賢く節約して旅をする方法を習得していきました。また、シベリア鉄道で北欧入りの旅や、ヨーロッパを陸路で横断する旅、さらにはアフリカ(マラウィ・ジンバブエ)入りもしました。
それらの記事を「海外旅行術」としてここでまとめています。

スウェーデン(ストックホルム)⇄日本(東京 羽田)直行便がついに就航!
8月にワーキングホリデーがスウェーデンと結ばれましたが、
これままた嬉しいニュースが。
㊗️!ストックホルム ー #羽田直行便 2020年就航✨🎊 👏...

初めての東京での大学受験におすすめのホテル|ホテルを選ぶコツ・予約時期は?
"東京 受験 ホテル" で検索したあなたにおすすめの都内のエリアやホテルをこの記事は紹介しています。
東京の大学を受験するとき、ほとんどの人は都内のホテルに宿泊します。
でも、
安心して宿泊できるホテルを選...

【海外移住経験者が教える】海外移住の心得とそのめっちゃ具体的な方法
先日あるヨーロッパの友人が、海外から日本に移住してきました。
しかしあまりに何も準備していないで、日本移住してきたことに途方に暮れてしまいました。というわけで、ヨーロッパに移住していたことのある僕から海外移住の心得とその方法を簡単にまとめ...

海外への教育視察を「視察公害」としないために
海外への視察の過剰化がもたらす「視察公害」
最近は、海外の教育の見学を目的とする「エデュ・ツーリズム」があまりに拡大してしまって「視察公害」といわれるような現象が起きています。視察者が現地を「踏み荒らして」、視察先には何ももたらさないとい...

北海道発着の航空便Air Do のマイレージ「Doマイル」を事後登録する方法
Photo credit: waychen_c on Visual Hunt / CC BY-NC-ND
Air Doでマイルを登録する方法
先日、北海道へ飛んだときに利用したAIR DO(航空会社)のマイル登録をしてみました...

スウェーデンの暗い天気で鬱になりかけたらこのカフェで「太陽光」を浴びよう
北欧の悪い天気は、最悪....
11月、ある視察のためスウェーデンへ飛びました。
ストックホルムの何がいいかって、首都なのに自然がむっちゃ近くて空気がクリアなところ。
日が短いのでできるだけ外で日光浴びてる。 pic.twitte...

編集長!競馬で負けても卓上の武豊になれる方法教えます!|香港いい店うまい店 Vol.2
Tatsumaru Times の新連載、「香港いい店うまい店」シリーズ第二弾です!
このシリーズでは、アジアNo.1の国際都市、香港の魅力と本当にうまい店を現地の記者がレポート。書き手は、グルメで笑顔がまぶしい日系企業の香港...

あのバスコ・ダ・ガマで有名な南アフリカの最果て「喜望峰」へいく方法
2017年の8月、喜望峰へいきました。そう、アフリカ大陸最南端にあるあのバスコ・ダ・ガマで有名な喜望峰です!1498年にバスコ・ダ・ガマが喜望峰に到達し、海路をつかってインドへ到達しました。教科書に載っているあの岬にいってきたのです。
...