英語の勉強法 ネイティブ英語よりも非ネイティブ英語が伝わる理由 茂木健一郎さんのネイティブ英語にかんするコラムを読みました。 日本人はお互いの英語をネイティヴと比べて(自分たちがネイティヴでもないのに)少しのミスや訛りをとらえてバカにしたりする傾向がある。 それもあって英語をしゃべることに消極的... 2020.04.17 英語の勉強法
英語の勉強法 ネイティブ並みの英語の発音など気にしなくていい理由 茂木健一郎さんのこちらの記事を読みました。 そんなときに感じるのは、母語が英語じゃない人が一生懸命に話す英語って、素敵だなということだ。だって、そこには人生の元手がかかっているというか、努力と汗の結晶があるからだ。一方、ネイティヴ... 2019.01.13 英語の勉強法
ヤバい経済学 あの「ヤバい経済学」がおすすめ!お金を貯めるために従うべしたった10個の法則|お金について知りたいけどどうしても聞けないこと② 前回のこちらの記事で、お気に入りのポッドキャスト「ラジオ版ヤバい経済学(Freakekonomics Radio)」のあるエピソードの前半を紹介しました。「お金についてみんなが知りたいけどどうしても聞けないこと」というエピソード... 2018.10.20 ヤバい経済学英語の勉強法
北欧へ留学する方法 海外留学が長ければ長くなるほど、英語力はどう変化するか? また友達が1人留学することになりました。 留学にはいけるときにいこう 留学にいける人は、短期の旅じゃなくてがっつり現地に住み込んできてほしいと思います。なぜならぼく自身が海外留学をしてヨーロッパに4年ほどいたこともあるからですが... 2018.07.17 北欧へ留学する方法英語の勉強法
スポンサード記事 読書が苦手な人こそ試したい!本を早く読む15のコツ たまたまFacebookのタイムラインで流れてきて、つい見入ってしまった英語の動画です。 タイトルは「1日1冊、本を読む方法」。 そのためにやるべきことを紹介していたので日本語でサクッとメモりました。 参考にしてく... 2018.05.09 スポンサード記事英語の勉強法
英語の勉強法 #30日デュオリンゴチャレンジで語学を継続させよう!意識低めの目標こそ持続可能 ふと実家のある田舎でジョギングしているときに思いついたのです。 誰か #30日デュオリンゴチャレンジ しません? ルール①1日最低1回デュオリンゴやる ②毎日やるレベルや回数は自分で決める ③毎日完了したら👆のハッシ... 2018.01.09 英語の勉強法
スポンサード記事 TopAdmitで実際に使った英語の志願理由書を添削してもらいました。志願理由書のビフォーアフターを公開。 こちらの記事でも紹介した、英文の志願理由書・カバーレターの添削サービスTopAdmitで実際に添削してもらった英文のビフォーアフターを有料記事限定で公開します。 関連記事 提出した書類は、この夏にアプライしたUN... 2017.12.07 スポンサード記事北欧へ留学する方法英語の勉強法
北欧へ留学する方法 留学前に知っておけば良かったTOEFLの勉強法のこと|そもそもTOEFLよりも… 「現役海外大学院生が教える英語の勉強法シシリーズ」が完結したので、noteでも紹介します。TOEFLのリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技法の学習法について書きました。 ... 2017.12.03 北欧へ留学する方法英語の勉強法