新聞、ラジオなどのメディアにこれまで掲載された記事をまとめました。

若者政策担当大臣がやるべしことが若者団体の支援である理由|インタビュー掲載@公明新聞
2022年1月27日付の公明新聞にインタビューが掲載されましたので共有します。
今回は、公明党で掲げた「青年政策2020」へコメントするという内容でした。具体的には、
・"若者政策担当大臣" の役割について
・若者政策...

高校生がルールの境界を越えるうえで重要なこと3つ|『キャリアガイダンス』にインタビュー掲載
リクルート進学総研の教育専門誌「キャリアガイダンス」の12月号にインタビューが掲載されました。
キャリアガイダンス vol.440 2021.12
以下よりPDFがダウンロード可能です。どうぞご覧ください。
...

私の投票への「お気持ち」|朝日新聞にインタビュー掲載
衆議院議員選挙の当日の朝日新聞にインタビュー記事を掲載いただきました。
選挙があるたびに感じるのは、若い世代の投票率は高いに越したことないけど、投票だけが民主主義の手段ではないということ。スウェーデンから多くを学んだから思うの...

毎日新聞オピニオン「明日元気になあれ」に掲載| #若者からはじまる民主主義
毎日新聞に取り上げていただきました。
取り上げてくださったのは、毎日新聞の小国さんという記者さんです。
日中韓米国の高校生調査で、自分たちが社会に影響を及ぼせる実感も期待も一番低かった日本。「『若者は声を上げない』と大人...

スウェーデンでは12歳が「税金で170万円のウォータースライダーをレンタル」を決められる|President Onlinに記事掲載
President Onlineに書籍抜粋記事を掲載いただきました。
第3章「若者団体」の中の「若者協議会」の節がまるまる掲載されていて読むことができます。スウェーデン留学時に現地で最初にできた日本人の友人の力によって実現となりま...

何が若者政策で、何が若者政策ではないか|公明新聞にコメント掲載
7月15日の公明新聞にコメントを掲載いただきました。公明党青年委員会は、若者向け政策アンケート「VOICE ACTION(ボイス・アクション=VA)2021」という、若者の声を聞いてそれを政策に反映させる取り組みを行なっています。
その取...

ラジオ番組J-WAVEにてグレタ・トゥーンベリの解説をしました。
J-WAVEに出演させていただきました。
今週末、J-WAVEに出ます!
9月8日(日)朝 9:20-09:40 の「WORLD CONNECTION 」
でグレタ(気候変動問題のストライキを世界中で巻き起こした16歳のスウェーデ...

若者の政治参加を進めるには? | 公明新聞に掲載
2019年1月19日㈯の公明新聞に私への取材記事が掲載されましたので、共有します。
特集だったのでそれなりに紙面を割いていただけました。
また記事は以下の公明新聞のウェブサイトから読むことも可能です。
公明新聞の記...