英語の勉強法 ネイティブ英語よりも非ネイティブ英語が伝わる理由 茂木健一郎さんのネイティブ英語にかんするコラムを読みました。 日本人はお互いの英語をネイティヴと比べて(自分たちがネイティヴでもないのに)少しのミスや訛りをとらえてバカにしたりする傾向がある。 それもあって英語をしゃべることに消極的... 2020.04.17 英語の勉強法
北欧へ留学する方法 ネットで何でも知れる今、海外の事例研究の在り方とは何だろうか インターネットであらゆる統計や、現地のニュースや、データが検索できるようになった時代に、海外(とくに欧米)の事例研究の在り方ってなんなんだろうなと最近考えさせられます。 文書の翻訳はプロの翻訳家に頼めばいいし、現地の事例は現地... 2019.10.07 北欧へ留学する方法
北欧へ留学する方法 スウェーデンへのワーキングホリデーの申請方法!8つ申請要件、準備すべし書類は? この記事は、スウェーデンへのワーキングホリデーをしたい人のために書きました。前半は、ワーキングホリデー協定の全文を解説しています。今すぐにでも申請をしたい方は、目次の「 9. スウェーデンへのワーキングホリデービサの申請の窓口は? ... 2019.08.27 北欧へ留学する方法
英語の勉強法 ネイティブ並みの英語の発音など気にしなくていい理由 茂木健一郎さんのこちらの記事を読みました。 そんなときに感じるのは、母語が英語じゃない人が一生懸命に話す英語って、素敵だなということだ。だって、そこには人生の元手がかかっているというか、努力と汗の結晶があるからだ。一方、ネイティヴ... 2019.01.13 英語の勉強法
ヤバい経済学 あの「ヤバい経済学」がおすすめ!お金を貯めるために従うべしたった10個の法則|お金について知りたいけどどうしても聞けないこと② 前回のこちらの記事で、お気に入りのポッドキャスト「ラジオ版ヤバい経済学(Freakekonomics Radio)」のあるエピソードの前半を紹介しました。「お金についてみんなが知りたいけどどうしても聞けないこと」というエピソード... 2018.10.20 ヤバい経済学英語の勉強法
北欧へ留学する方法 「海外は学費無料」を知ることの本当の意義 ヨーロッパでは大学の学費が日本と比べて安いです。 さらに英語で質の高い教育を受けることができる北欧の大学の中には、未だに学費が無料の国もあります。 こんな記事を書いていると、「学費はただじゃん... 2018.08.14 北欧へ留学する方法
北欧へ留学する方法 海外留学が長ければ長くなるほど、英語力はどう変化するか? また友達が1人留学することになりました。 留学にはいけるときにいこう 留学にいける人は、短期の旅じゃなくてがっつり現地に住み込んできてほしいと思います。なぜならぼく自身が海外留学をしてヨーロッパに4年ほどいたこともあるからですが... 2018.07.17 北欧へ留学する方法英語の勉強法
スウェーデン留学記 私はこうしてJICA青年海外協力隊を経てスウェーデンの大学院へ進学しました ひさびさの寄稿記事をいただきました! 今回は、北欧留学系の記事になります。寄稿をしてくれたのは、青年海外協力隊を経て、スウェーデンのルンド大学大学院への進学が決定した飯田さんです。 飯田さんがどのようにしてスウェーデ... 2018.05.19 スウェーデン留学記北欧へ留学する方法