ユースカウンシルこれまでヨーロッパで訪問した115の団体と施設 これまでぼくがヨーロッパ(主にスウェーデン)で訪問した団体、参加したイベントをまとめました。これまでの訪問団体の数、訪問の回数はこの通りです。※2020年4月更新 ヨーロッパの訪問団体の数:115 ヨーロッパの団体訪問の回数:152 スウェ... 2022.03.24ユースカウンシルユースセンターユースワーク北欧の教育欧州若者政策若者政策
ベルリン独身フリーランスなら地方移住よりも海外移住(ベルリン)をおすすめする理由 ブログ記事では、独身者こそ気軽に移住すべきだと主張されていますが、著者自身は日本国内よりも海外移住を推奨しています。特にベルリンが多様性、多くのフリーランス、生活コストの安さ、就労機会において優れており、若者に適していると強調しています。 2018.07.10ベルリン海外で働く方法
ユーラシア大陸横断記ドイツのアウトバーンで300kmぶっ放し!路上ギターの聖地はシュツットガルトだった|空路なしのヨーロッパ縦断の旅2017 ドイツのアウトバーンで300kmぶっ放し!路上ギターの聖地はシュツットガルトだった|空路なしのヨーロッパ縦断の旅2017 | よっこらせー!旅録を更新しました〜!2017年の5月からシベリア鉄道で北欧入りをし、その後ヨーロッパ縦断の旅に出た... 2018.01.22ユーラシア大陸横断記
北欧留学【吉報】ドイツでも学費無料解禁。 フンボルト大学ベルリン | mjaysplanet 別記事「留学するなら北欧?いまだに留学生でも学費が無料な国。」で、ノルウェーの大学が、留学生でも学費が無料だと書き、ドイツも安くておすすめだと書いたのですが、ここに吉報ありです。なんと... 2017.05.20北欧留学学費無料海外留学
子ども・若者の社会参画スウェーデンが16歳選挙権を検討する理由6つ スウェーデンが16歳選挙権への引き下げを検討する理由6つ | 更新です。民主党の岡田代表によると、今年は「若者、若者、若者」の年だそうです。 さらに岡田氏は、「20代の若者が知事や市長、あるいは国会議員になれないというのは極めておかしな話だ... 2016.01.06子ども・若者の社会参画
海外で働く方法「若者なら今すぐヨーロッパに移住したほうがいい8つの理由」 – ライフハッカー寄稿記事への反応まとめ 「若者なら今すぐヨーロッパに移住したほうがいい8つの理由」 – ライフハッカー寄稿記事への反応まとめライフハッカーに寄稿した記事が掲載されました。 via 若者なら今すぐヨーロッパに移住したほうがいい8つの理由 | ライフハッカー[日本版]... 2015.12.21海外で働く方法
北欧留学ヨーロッパに留学中の日本人学生へ!ボランティア・インターンをしたかったら、まずはこのサイトをおさえておこう! ヨーロッパに留学中の日本人学生へ!ボランティア・インターンをしたかったら、まずはこのサイトをおさえておこう!|更新なり。ヨーロッパにいる日本人の若者はもっとErasmus +とEuropean Youth Portalを利用しましょう! E... 2015.10.20北欧留学
キャリア独身フリーランスこそ気軽に地方じゃなくてベルリンへ移住するべきです 本当にそう思います。地方なんかじゃなくて、海外へです。 そう思ったのは先日、イケダハヤトさんのブログでこんな記事を読んでからです。 独身の人こそ、「気軽に移住」するべきです : まだ東京で消耗してるの? 独身の質問者さんの、地方移住について... 2015.09.04キャリア海外で働く方法
海外で働く方法僕はこうしてヨーロッパでインターンをみつけフルタイムの仕事についた。 スウェーデンにきた日本人留学生によく聞かれることなので、留学生でこれからインターンや仕事を探す人にちょっとでも役に立てばと思い、まとめてみます。 2014年の3月に日本の地方の国公立大学を卒業しその後すぐに、ベルリンに移住して現地の国際NG... 2014.11.02海外で働く方法海外留学
ユースワークユースワーカー研修 in ドイツをおえて (報告動画を追記しました) ドイツ・ハノーバー郊外でユースワークの研修に参加し、23人の多国籍メンバーと共に10日間を過ごしました。テーマは「Empowerment, Inspiration & Action in Youth Organizations」で、多様なバックグラウンドから集まった参加者同士の交流を深めました。EU支援の豊富な機会を最大限に活用することに感銘を受け、日本のユースワークの現状に危機感を覚えました。 2013.04.15ユースワーク欧州若者政策
ユースワークユースワークのトレーニング inドイツに参加してきます。 こんにちは、ハノーバーはドイツよりひげぴよです。ベルリンのプチ観光を終え、本日から一週間あるイベントに参加してきます。若者支援やノンフォーマルラーニング、社会変革について学びたい人が参加できるEUがファンドをしているトレーニングコースです。... 2013.04.13ユースワーク