Tatsumaru Times の連載、「香港いい店うまい店」シリーズ第7弾。
このシリーズはアジアNo.1の国際都市、香港🇭🇰の魅力と本当にうまい店🍜を現地の記者がレポート。書き手は、グルメで笑顔がまぶしい日系企業の香港の駐在員、ギャツビーくん。

ギャツビーです!

来月、香港いくからよろしくな!
香港の「午後の紅茶」
長らくイギリスの植民地であった香港には現在でもアフタヌーンティーを楽しめるお店が多くあります。もともとはイギリスの上流階級の女性の社交場として広まった習慣ですが、現在ではだれでも楽しめる気軽な雰囲気の午後のひと時です。
ここ香港ではホテルやレストランでアフタヌーンティーを楽しむことができます。香港ホテル界の帝王ペニンシュラホテルのグラウンドフロアでも午後の時間帯にアフタヌーンティーを楽しむことができます。ピークの時間帯によっては1時間程度待たなくてはなりませんが、生演奏の音楽聞きながら過ごす優雅なひと時は格別です。
ペニンシュラホテルのアフタヌーンティー

イギリス植民地経営の全てが一堂に会す瞬間ですね。
甘いやつほど眠らない
実際には寝ていますが、香港で一番遅くまでやっているお店はデザート専門店と言われるくらい、実は香港はスイーツの街です。香港人は夕食後にお店を変えてデザートを食べることが多く、デザート店の多くが夜遅くまで営業しています。
街のいたる所に様々なスタイルのデザート店があり、甘党のみなさんにとっては天国のような街だと思います。南国らしいパッションフルーツ盛りだくさんのデザートは暑い香港の夜を快適に過ごす食習慣なのかもしれません。

それでは早速、甘党好きにはたまらない香港のおすすめスイーツを3つ紹介していもらいましょう!
食べなきゃ帰れない!香港で絶対に食べたいおすすめスイーツ3選!
1.香港を代表するスイーツ「楊枝甘露」(ヤムチーカンロー)

マンゴー、グレープフルーツ、サゴ(小さいタピオカ)が入った究極の汁系スイーツ。元祖は利苑という香港を代表するレストランです。
2. 香港でしか食べられないエクストリーム系スイーツ「亀ゼリー」

亀と薬草を煎じてゼリーにした漢方系のスイーツです。基本苦いのでシロップをかけて食べます。

亀とパッションフルーツのコラボ。香港スイーツ界のm-flo的存在ですね。

VERBALもTaku☆Takahashi(m-floのヴォーカルとDJ)もびっくりだよ!
3. 行列の絶えない義順牛奶公司の牛乳プリン
香港人は各々にスイーツ店のレパートリーがあるらしく、美味しいお店を聞けば誰でも一つや二つは教えてくれます。

僕のおススメは銅鑼湾(Causeway Bay)の義順牛奶公司の牛乳プリンです。

牧場育ちの、乳牛仕込みのぼくのためのスイーツ!!!!!!!
飲食店のひしめく繁華街にあって、昼夜を問わず行列のできる有名店です。牛乳のほのかな甘みと冷たくとろけるプリンの触感が最高に美味しいです。完食するのに5秒とかかりませんので、お店の回転率も非常に高く、行列に並んでもすぐに食べられるのも素敵です。
香港にお越しの際は是非アフタヌーンティーから〆のスイーツまで食べあさって下さい!
紹介したお店
The Lobby (Peninsula Hotel): https://www.openrice.com/en/hongkong/r-the-lobby-tsim-sha-tsui-western-bakery-r3681
Lei Garden: https://www.openrice.com/en/hongkong/r-the-lobby-tsim-sha-tsui-western-bakery-r3681
恭和堂:https://www.openrice.com/en/hongkong/r-kung-wo-tong-causeway-bay-guangdong-herbal-tea-r1756
Ching Ching Dessert: https://www.openrice.com/en/hongkong/r-ching-ching-dessert-tin-hau-hong-kong-style-dessert-r389
義順牛奶公司:

アイキャッチ画像提供