アフリカ滞在記
2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。
Twitterのつぶやきをまとめて公開します。
マラウィ滞在7日目は、生まれて初めてコケコッコーで起きました。ゴージャス、アフリカ!どこの国も朝はきれいだぜよ pic.twitter.com/2YH0LiZtRr
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
ちなみに先程の動画はロッジのトイレから。窓ガラス、ついてねぇじゃねえか笑 気温は10℃ちょいだったしそら寒いよ。。水道水でない中、朝のシャワーはどうするかというと、この大樽に熱湯を満たしてホテルのスタッフが運んできてくれる。水と混ぜて身体にぶっかける。これが通常の朝風呂らしい pic.twitter.com/xG80vtGsVR
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
昨夜真っ暗でわからなかった朝のマーケットを散策。ほんと朝活が盛んな国だ。さつまいもが白い割に甘くて美味かった。 pic.twitter.com/XYloirMVUB
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
村のハズレにある、かつてUncle K氏が黄昏によく来ていた丘、「マイヒル」を登頂。50メートルぐらいの高さだったけども村全体と地平線がみえる素敵な場所だった。こりゃ、黄昏れますね〜! pic.twitter.com/MGqG7Sm0qS
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
その後、かつてのUncle Kの職場であった学校を訪問。理科のコンペでこの学校が優勝したお陰で学校が一気に増築&リノベーションされたらしい。たしかにきれいだった。しかし大量投入された日本の理科の教材はホコリを被っており有効活用しきれてない様子がよくわかりました。 pic.twitter.com/BC2Z95SUAV
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
ナテンジェ村を後にしていざロードトリップ再開。モザンビークとの国境沿いをこの後、しばらく走る。この道路の右側はモザンビークらしいです。道中で買ったポテチがマジうまでした。 pic.twitter.com/Y9USBQ6OvJ
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
途中、牛車のせいで立ち往生。左側がマラウィで、右側がモザンビークらしい。確かにポルトガル語の表記もちょくちょく見られた。 pic.twitter.com/xkeE0I5er5
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
3時間ほどドライブして線路を渡って、ようやくこの日の目的地であるリヲンデ国立公園に到着。この日は国立公園内に泊まることになったのでした。 pic.twitter.com/HFkia1Hjk5
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
宿泊先はリヲンデ国立公園内にあるこのバオバブの木で囲まれたロッジ。施設内には像の糞があちこちに。なんと数日前に像の大群がこの施設を横切っていったらしいのだ笑 ある米人の客は夜電話をしていたらチーターが目の前を駆け抜けていったと言う。サファリの中のロッジってこういうことね! pic.twitter.com/0sO3QDrQIS
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
この後すぐにどでかいジープに乗り込んでサファリツアーを開始しました。人生初のサファリ入りです。
きましたー!野生の(アフリカの)シシガミサマー! pic.twitter.com/wbMOp3a8q6
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
ヤックルの群れが目の前を横切ったよ。 pic.twitter.com/SCACG9sI20
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
サファリ、どーん!(この後、20分ぐらい動物が出現せず絶望ムードが漂う) pic.twitter.com/DBZnEj3OFa
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
あ、野生のバッファローがあらわれた!(一同、大興奮)これはマジでテンションあがった pic.twitter.com/Asszma561z
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
あ、野生のシシガミサマがあらわれた!(レア度低め) pic.twitter.com/YGnmhEAZBC
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
そしてジープが辿り着いたのは川のほとり。ここで休憩。そしてあれ、カバさん。奥にはゾウさん。。カバは雑食だから近づきるなと運転手から警告を受ける。確かに畔には何かの骨が散らばってた… pic.twitter.com/No5MONeLlq
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
あ、野生のバブーが飛び出してきた!(最初はテンション上がりましたが、最終的にはマンキー並のレア度でしたね。) pic.twitter.com/n7OwX363b8
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
あ、野生のホロホロチョウが道を塞いでいる! pic.twitter.com/guHePRAgmq
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
日が沈むサファリは雄大でした。 pic.twitter.com/4vMEysvMaI
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
初のサファリ周遊を終えてロッジに戻る。寝床はこの茅葺きの屋根の下のテントの中のフカフカのベッドの中。昆虫、野鳥、たまに聞こえる動物の鳴き声でむしろうるさいぐらいの大自然の中での睡眠は格別でした… pic.twitter.com/QaLmTNyaFx
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
テントの脇にはシャーワーとトイレがあって用を足しながら、きれいな絵だなと思ってたらガラスのないただの窓だった….. 景色がそのまま絵になる。何たる作品! pic.twitter.com/T69TZE6ulv
— Tatsumaru@ストックホルム (@tppay) 2017年8月16日
カバ サファリ ゾウ ナショナルパーク バッファロー マラウィ ヤックル リヲンデ 国立公園