
質問ありがとうございます。残念ながらわかりません。 ぼくがサンボビザを申請したときは、スウェーデンにいながらだったので、逆におりるまでスウェーデンから出ることができない状態でした。 日本からの申請した場合は、おりるまで無理かと思っていましたが、そういう回答だったんですね。 ここまで聞いているのなら、あと一歩移民局と大使館に問い合わせれば回答がありそうですね。
健闘を祈ります!

はじめまして。サンボビザで5年ほど前に永住権を取得したものです。僕がサンボビザを申請したときは学生ビザで入国し、それから半年以上経過したタイミングでサンボビザを申請しました。その時は、他国に移動せず、スウェーデン国内で返事を待つことができましたが、移民局が発表している最新のサンボビザ申請条件がのっているページがあったので参考になればどうぞ(スウェーデン語です)。http://www.migrationsverket.se/Privatpersoner/Flytta-till-nagon-i-Sverige/Planerar-att-gifta-dig-eller-bli-sambo/Du-som-redan-ar-i-Sverige.html
このページでは、学生ビザや労働ビザ、スウェーデンや北欧国籍、又はスウェーデンに永住権を持つ人とのサンボビザ(家族ビザ)が既にある場合、難民申請中で一時的なビザがある場合などには原則スウェーデン国内で返答を待つことが許されているようですが、観光ビザのような一時的なビザで入国した場合に、スウェーデンに居住するビザの申請はできない(Du som befinner dig i Sverige med ett visum eller ett tillfälligt uppehållstillstånd för besök kan vanligen endast få ett uppehållstillstånd för förlängt besök, inte för att bosätta dig i Sverige. )と書かれています。これは5年前も同じ規則でした。キーマスターさんがおっしゃるように大使館と移民局に問い合わせるのが一番正確ですが、参考までに。ご検討をお祈りします。

キーマスターさん、Yoshiさん、 お返事が遅くなり申し訳ございません。
ご丁寧なご回答どうもありがとうございます!
パートナーの家族にも協力してもらい、スウェーデンの移民庁へ直接問い合わせてもらったりと調べ中です。
今は、移民が増えている影響もあり、法律の改正等も行われているようなので、もうすこし粘って、調べてみたいと思います。
お返事本当にありがとうございました!
(>_