海外旅行術ヨーロッパの縦断の旅で泊めくれた方へスペシャルサンクス! 今回の旅はスウェーデンの首都ストックホルムを出発し、25日かけて7カ国、14 都市を巡って最終目的地のポルトガルのラゴスに到着しました。ホステルに泊まったのが6カ所でそれ以外の場所は、友人宅に泊めていただいたのです。というわけで今回お世話になったみなさんへ改めてここで感謝の気持ちを伝えます! 2017.11.02海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
空路無しヨーロッパ縦断の旅2017ユーラシアを歌って横断した金無しギタリストの東京ライブの交通費を援助してください! この夏にシベリア鉄道で北欧入りをしてそのあとヨーロッパ縦断の旅をした一緒にした、ギタリストである山下が東京でライブをやります! しかし、交通費がないので援助してください🙇 2017.10.25 2017.11.30空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
お得に旅をする方法世界半周の海外の旅で役に立った旅行グッズ13選|これでシベリア鉄道もアフリカも攻略可 2017年の夏、シベリア鉄道に乗って北欧入りし、その後ヨーロッパを北から南まで縦断しました。 そのままアフリカの南の小国、マラウィ共和国、ジンバブエ、そして南アフリカへ行きました。5月の... 2017.10.11 2020.12.21お得に旅をする方法シベリア鉄道経由で北欧入りの旅スポンサード記事海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
シベリア鉄道経由で北欧入りの旅これだけみればシベリア鉄道が追体験できる17本の動画をあげたので紹介します。 今回は、この時に持参したウェアラブルカメラ「GoPro」で撮影した動画を紹介します!ちょい出しはしていましたが、しっかりまとめていなかったので。その数なんと17本!これだけ観ればシベリア鉄道で乗るってことがほんのちょっと追体験できます。 2017.10.10 2018.01.11シベリア鉄道経由で北欧入りの旅海外旅行術
空路無しヨーロッパ縦断の旅2017アウシュビッツ強制収容所で感じた衝撃8つ|ポーランドのかつての首都クラクフが古都でおすすめ 今回は、ポーランドの港町グダンスク→ワルシャワに続く、クラクフ、そしてアウシュビッツ強制収容所のあるオシフィエンチムでの様子をお届けします。 2017.10.09 2019.05.10空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
海外旅行術ヨーロッパの激安ホステルに泊まってみた!ポーランド・チェコ・スペインの格安ホテルがすごかったw 今回のヨーロッパ縦断の旅ではとにかく安くお得に泊まれる場所を探しまくりました。そういうわけで今回はヨーロッパ縦断の旅で泊まった宿を紹介します。場所は、ポーランドのグダンスク・ワルシャワ・クラクフ、チェコのプラハ、スペインのバルセロナ、マドリードです。 2017.10.07 2018.02.26海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
海外旅行術ヒッチハイク挫折とポーランドのTV出演|空路なしのヨーロッパ縦断の旅2017 2017年の5月からシベリア鉄道で北欧入りをし、その後ヨーロッパ縦断の旅に出ました。今回は、ポーランドのグダンスク、ワルシャワでのつぶやきをまとめてお届けします。 2017.10.05 2017.10.30海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
スウェーデン日本人ギタリストがスウェーデンで路上ライブ毎日やったら1ヶ月でこんだけ稼げたよ 今回は旅のお供をした僕の友人が、スウェーデンで路上ギターをして実際にどんだけ稼いだのかを丸公開します。日本人ギタリストも、尾崎豊やレッチリ歌えばこんだけ稼げるんだってことがよくわかります。 2017.09.29 2018.06.08スウェーデン海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
海外旅行術1ヶ月で空路無しのヨーロッパ縦断の旅を達成!旅のルートをまとめました。 シベリア鉄道で北欧入りをしてストックホルムに滞在してから1ヶ月が経った後、満を時してヨーロッパ縦断の旅に出ました。今回は、どのようなルートで、そしてどのようなテーマで旅をしたのかを紹介します。ヨーロッパをバックパックで旅をしたい人はぜひ参考にしてみてください。 2017.09.28 2017.10.31海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
アプリ・ウェブサービス空港からすぐ使える!一時帰国でおすすめのSIMカードはこれ 一時帰国をしたときに、LINEが使えなくて困ったことはよくあると思います。しかし最近では、空港でその場でSIMカードを購入すればすぐにLINEも使えることがわかりました。今回、実際に成田空港でSIMカードを購入して起動してみたので、その方法をまとめます。 2017.09.25 2019.11.14アプリ・ウェブサービス北欧へ留学する方法海外で働く方法海外旅行術
ストックホルム11 Good Hotels for Business, Vacation, and Backpackers in Stockholm, Sweden This is a list of hotels I recommend or cannot recommend based on my own experience. Despite the subjectivity, I hope this will help when you visit Stockholm 2017.09.22 2020.12.21ストックホルムスポンサード記事海外旅行術
スウェーデン絶対におすすめできないバルト海フェリー|北欧クルーズで起きた3つの悪夢がこのこちら ポルフェリー(Polferries)というスウェーデンのストックホルムとポーランドのグダンスクを結ぶフェリーに乗船しの他のですが、正直、こんな最悪だとは思いませんでしたね。ということでせっかくなのでシェアします。 2017.09.14 2018.06.08スウェーデン海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
アフリカ滞在記アフリカの果、ケープタウンで海抜ゼロから669mまで登りきった日|ライオンの頭を登頂する方法 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国→南アフリカのケープタンへ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します... 2017.08.31 2018.08.15アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記本物のサファリパークへin to the wild したよ|マラウィ滞在7日目 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します。 マラウィ滞... 2017.08.19 2017.10.31アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記停電の村、ナテンジェ|マラウィ滞在6日目 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します。 前後します... 2017.08.18 2017.10.31アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記【閲覧注意】生の鶏さばきとマラウィの国民フード「シマ」作りを学んだよ | マラウィ滞在5日目 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します。 マズカバンジ!本日はA氏の親友宅にてマラウィの国民フードであるシマ(白とうもろこし)と鳥の解体ショーを体験しました。 2017.08.16 2017.10.30アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記ンサル村で自分の部屋を作ったよ | マラウィ滞在4日目 マズカバンジ!〈前後しますがマラウィ滞在4日目の様子をあげます〉この日は朝7時半起床。A氏が乗ったTさんの車に拾ってもらいホテルを出てバス乗り場に到着。A氏が住むンサラ村に向うためだ。ここまでお世話になったTさんとはここでお別れ。2日間運転をありがとうございました。 2017.08.11 2017.10.30アフリカ滞在記コラム海外旅行術
アフリカ滞在記ベルベットモンキーと車酔い|マラウィ滞在3日目 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します。 マラウィ滞... 2017.08.10 2017.10.31アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記マラウィで北欧に出会ったよね。|マラウィ滞在2日目 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します。 本日は朝九... 2017.08.09 2017.10.31アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記マラウィの市場は築地市場の火災どころじゃありませんでした。|マラウィ滞在1日目 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します。 マラウィよ... 2017.08.08 2017.10.31アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記ようこそハイパーキャッシュ社会「Warm Heart of Africa」マラウィへ|マラウィ滞在0日目 2017年8月、シベリア鉄道北欧入り→陸路でヨーロッパ縦断の旅を終えた僕は、アフリカ南部の小国マラウィ共和国へ旅立ちました。 Twitterのつぶやきをまとめて公開します。 まずはマラウィに到着した日です。 2017.08.07 2017.10.30アフリカ滞在記海外旅行術
アフリカ滞在記空港の乗り継ぎ時間が長かったおかげで、お得にホテルに泊まれたよ|フランクフルト➡︎エチオピア・アディスアベバ空港 9時間以上待機時間がある乗客には空港会社がホテルを用意してくれるとは知りませんでしたね。ということはフランクフルトでもホテル使えたかも...今後、長いトランジットがある旅をする人はぜひ航空会社に事前に問い合わせてみるといいですね。 2017.08.03 2017.10.30アフリカ滞在記海外旅行術
アプリ・ウェブサービスドイツのカーシェアリング「DriveNow」を初体験!乗車レビュー feat. WSBI マドリードからこんにちは! 先日の久しぶりのベルリン訪問では、今や売れっ子のあの海外ブロガーWSBIさんに大変お世話になりました。おかげさまでとんでもなく充実したベルリン滞在となりました。 ... 2017.07.27 2018.06.08アプリ・ウェブサービスドイツベルリン海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
ポーランドポーランドでヒッチハイクを断念したのは格安バス「ポルスキバス」がとんでもねぇからです これまでシベリア鉄道を経て北欧入りし、ストックホルムからフェリーでポーランド入りをしてグダンスク→ワルシャワ→クラクフ→プラハと移動してきました。 ヒッチハイクで欧州縦断!をあえなく断念 最初はヒッチハイクで欧州縦断!する予定でしたが、あえなく断念しました。 2017.07.11 2019.03.12ポーランド海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
シベリア鉄道経由で北欧入りの旅シベリア鉄道の給湯事情はこうなっています!|シベリア鉄道でコーヒーを入れる方法 シベリア鉄道に乗る前にぼくも気になっていたのが、車内での給湯事情です。お湯があるないで、できること相当変わりますからね。シベリア鉄道にはサモワールという給湯器が備え付けられていて、そこで熱々のお湯を無料で使うことができるようになっています。 2017.07.10シベリア鉄道経由で北欧入りの旅海外旅行術