アプリ・ウェブサービス ブログをバイリンガル(日本語・英語対応)にするおすすめの方法|多言語・SEO対応、サブドメイン取る必要なし バイリンガル(2言語)対応のブログを一度でも作ろうとした人なら誰もが直面する問題があります。管理・記事作成がめんどくさい、アクセスが散らばる、SEO流入が狙いずらいといったところです。今回、ぼくのブログをバイリンガル化するにあたって徹底調査した結果、これらの問題をクリアし、今のままの読みやすさを損なわない素晴らしい方法をみつけたので、ここにまとめます。 2017.08.20 アプリ・ウェブサービスブログ運営方法
海外で働く方法 将来的に海外・国際系の分野で働きたい学生がフォローすべしサイトを7つ紹介 高校・大学生の頃、海外・国際系の仕事に興味はありましたが、どうやって探せばいいかわかりませんでした。そういうわけで、これまで僕が海外で仕事探しをしていく中で参考にしたり、今でもフォローしているサイトをここにまとめます。将来、海外で国際系の仕事をしたい大学生や高校生、さらに社会人の方の参考になればと思います。 2017.08.13 海外で働く方法
シベリア鉄道経由で北欧入りの旅 初心者には安心|RussianTrain.com でシベリア鉄道の乗車券を予約する方法を解説。 ぼくはロシア国鉄のサイトからシベリア鉄道の乗車券を予約したのですが、かなり苦労しました。それに比べてRussian Trainは予約手続きがスムーズにできました。というわけで予約方法を解説します。ついでにロシア国鉄と比べてどちらがお得かも比較してみました。 2017.06.12 シベリア鉄道経由で北欧入りの旅スポンサード記事海外旅行術
スウェーデン留学記 完全版!日本人でも志願できる海外の奨学金情報46プログラムをまとめました(随時更新) 今回は、日本人が海外留学で志願できる奨学金サイトをまとめます。こちらのメインブログの記事でもいくつか紹介していますが、ここでは出し惜しみせず紹介します。後日、発見した奨学金情報もここに追加していきます。国内、全世界、アメリカ、カナダ、ヨーロッパの順に紹介します。そのサイト数なんと48に及びます。 2017.01.20 スウェーデン留学記北欧へ留学する方法
アプリ・ウェブサービス Tatsumaru Timesの月間読者数、アクセス数を本邦初公開 2016年10月の、ブログのアクセス数が30万回を超えました。 厳密にいうと、ページビュー(PV)数で、セッションとは異なります。 9月にはじめて10万PVを超えたと思ったら、なぜか20万まで伸びました。 ... 2016.11.21 アプリ・ウェブサービスブログ運営方法
ブログ運営方法 【随時募集】Tatsumaru Timesに寄稿記事を投稿する方法 本ブログにて寄稿記事を募集しています。これまでの寄稿記事の紹介、きっかけ、反響、寄稿記事のメリット、投稿する方法をまとめました。 2015.12.15 ブログ運営方法メディア掲載寄稿記事