北欧の教育グレタさんを生んだスウェーデンの若者参画社会|子ども白書2020に寄稿 両角「子ども白書 2020」に寄稿をしたのでお知らせします!子ども白書は、1952年に結成された「日本子どもを守る会」が発刊している年間誌です。版元はかもがわ出版で、学者や研究者、実践者、専門家などがそのときのテーマにあわせて様々な子どもに... 2020.08.06北欧の教育子ども・若者の社会参画研究報告若者政策
子ども・若者の社会参画「教育的」でない子ども・若者の居場所を作り出すにはどうしたらいいか?|すき間シンポジウムの報告書ができました。 2020年1月に開催れた文教大学での「すき間シンポジウム」の報告書が完成しました。報告書のぼくが講演した部分だけブログで公開いたします。すき間シンポジウムとは?すき間シンポジウムとは文教大学人間科学研究科が主催した第7回地域連携フォーラムの... 2020.05.17子ども・若者の社会参画若者政策
欧州若者政策なぜヨーロッパの若者政策が注目されるのか?|EU若者白書を翻訳しました。 Downing Street |PM during youth discussion若者が社会的弱者に転落する(宮本みち子)が2002年に発刊されてから12年。その間、日本の若者支援は、政策・現場ともに様々な取り組みが実施されてきた。Fac... 2014.10.27欧州若者政策若者政策