猿でもわかる!Medium とワードプレスを連携させる方法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 150

みつけました。今話題のMediumですが、Meidumの公式のプラグインを使えばWordpressと連携できます。しかもこのプラグインかなり優秀です。

有効化すると以下のようにワードプレスの投稿画面に表示されます。

スクリーンショット 2016-04-01 14.19.04

このプラグインを使うことのメリットは、

・Wordpressの投稿が、Mediumに反映される (下書き保存の選択も可能)

・ライセンス表示の選択が可能

・記事下には、Wordpressに投稿した元記事へのリンクが自動で表示

です。Mediumに投稿を反映したくないときは、上の画像のMediumカードから編集できるのでWoredpressユーザーは、プラグインをダウンロードしておくに越したことはありません。

Meidumプラグインの設定方法

1. まずは「Medium」というプラグインをこちらからダウンロードします。

2. ダウンロードしたら、Wordpressダッシュボードから[プラグイン]→[新規追加]→[プラグインのアップロード]からダウンロードしたファイナルをアップロードします。

3. 完了したら、もう一度ダッシュボードに戻り[ユーザー]→[あなたのプロフィール]をひらき、いかの画面までスクロールダウンして[Medium – Integration token]をみつけます。

スクリーンショット 2016-04-01 15.15.40

4. そしたら、新しいタブを開いてMediumのトップページへいきます。

5. プロフィールアイコンをクリックして、[Setting]を選択します。

スクリーンショット 2016-04-01 15.23.01

6. Settingのスクリーンで、[INTEGRATION TOKENS]までスクロールダウンします。

そしたら以下の画像の[Enter a description for your token]のスペースに適当に「Wodpress」とトークンの名前をつけて、[Get integration token]をクリックします。

スクリーンショット 2016-03-30 10.41.31

するとすぐ下に長い文字列が表示されるので、それをコピーします。

7. 先ほどの、ワードプレスのページに戻って以下の[Integration token]のところにコピーした文字列を貼り付けます。

スクリーンショット 2016-04-01 15.15.40

8. あとは、[変更を保存]をクリックして完了です!簡単!

プラグイン追加後の表示

プラグイン追加した後に投稿したらこうなりました。

スクリーンショット 2016-03-30 10.40.50

こちらがワードプレスのもともとの投稿です。

Meidumには以下のとおり反映されました。

スクリーンショット 2016-03-30 10.40.14

ワードプレス記事のフッターには、Mediumへのリンクが、[Also published on Medium]と表示され、

スクリーンショット 2016-03-30 10.40.01

Mediumのほうには、[Originally published at Tatsumaru Times]と表示されました。スクリーンショット 2016-03-30 10.40.09

ちなみにこのフッターの表記も、下書き保存しておけば日本語に書き換えることも可能でした。

WordPress利用者は、「減るもん」じゃないんでぜひお試しあれ!

またMediumには、過去記事や英語記事など適当に投稿していきますので、ぜひみなさんフォローお願いしまーす!


Also published on Medium.

スポンサーリンク
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 150

フォローする

このブログの運営者

長野育ち、ストックホルム在住のゆとり世代の日本人。ヨーロッパ・北欧の社会、若者、若者政策を研究。ストックホルム大学国際比較教育修士課程に在籍。現地のIT企業で働くかたわら、スウェーデンの若者政策、ユースワークの視察・通訳や翻訳などにも携わる。
プロフィールをみる

コメント・質問はフォーラムから気軽にどうぞ!

寄稿記事も募集中!

本ブログはハフィントンポストBlogosLifehacker 〔日本版〕にも記事を寄稿しています。
スポンサーリンク
広告