スウェーデンで就学・就業をしていたのにビザが下りなかった理由と、ビザ申請で気をつけるべきポイント
私は3年近くスウェーデンに住んでいたのですが、2016年の春に居住許可証がおりなくて、日本への帰国を余儀なくされました。 スウ...
ストックホルム、ベルリン、日本をいったり来たり。専門は、北欧の若者政策。
私は3年近くスウェーデンに住んでいたのですが、2016年の春に居住許可証がおりなくて、日本への帰国を余儀なくされました。 スウ...
海外いきの航空券を検索できるサイトはいろいろあります。しかし、ありすぎて逆に何をどのように使ったらいいのかがわからなくなっていないでしょうか。今回は僕がスウェーデンから日本間のチケットを片道3万円以下で予約した方法を、5つのステップに分けて紹介します。
本格的な留学の準備のためのフィリピン英語留学が人気です。今回は最近、巷で話題の「0円留学」を徹底分析。果たして本当に0円で留学できるのか、総コストはいくらなのか、代表取締役にインタビューをし、さらに情報を集めて、総額費用を計算してみました。
ストックホルムに長く住んでいると、自分が当たり前だと思うことが初めて来た人にとっては「教えてくれればよかったのに〜!」というようなことがよく...
どうも。ビジネスでストックホルムに来ていますタツマルです。これから1ヶ月ほどストックホルムにいます。 今回の旅で不安だったのは、入国できる...
ライフハッカーに寄稿した記事が掲載されました。 via 若者なら今すぐヨーロッパに移住したほうがいい8つの理由 | ライフハッ...
「トリップアドバイザー」などのホテルサイトは、結局いいところしか書いていないのであまり参考になりません。ということで、これまで自分が泊まったところ・ストックホルムを訪れた友人が泊まったホテル10箇所を徹底レビューいたします。よくないホテルも紹介しますよ。
もうすぐでヨーロッパ在住4年が経ちますが、その間お世話になったウェブサービス・アプリをまとめました。前回は語学系でまとめましたが今回は、旅行...
Skyscanner (スカイスキャナー)では1000社以上の航空会社を比較し、格安航空券を簡単に予約できます。今回は、使い方を初めての人でもわかるように、具体例も交えながら懇切丁寧に図つきで解説します。さらに安いチケットを探し出す裏技も紹介します。
スウェーデンにきたら、スウェーデンの便利なアプリを使いまくって快適に旅して、日本とはまた一味違ったスウェーデンの最先端ITを楽しみましょうよ。
スウェーデンに住んで3年の僕が、これまで使ってきたカードをレビューして旅行者、留学生に最適なカードを紹介します。わかりにくい、クレジットカードとデビットカードの違いもまとめました。訪問の目的別にカードを賢く選びましょう。
いろんなホテル予約サイトがありますが、結局どこも宿泊代金は似たり寄ったりだそうです。まずクーポン情報のある予約サイトを調べ→その後、横断検索サイトを利用するのが鉄板ですが、さらに裏技があるので紹介します。
先日、友人にベルリンのおすすめの外食屋を聞かれ、もう1年も住んでないのにそれでもお気に入りの外食屋の名前が浮かんでビックリしたので、せっかくなのでご紹介します。ベルリンらしく、若者っぽい外食屋限定で紹介しま〜す。ベルリンは、カレーヴルストとビールだけじゃないですよ!
今、ヨーロッパの若者の間で最も厚い支持を集める街、ベルリン。ドイツの首都であり、ヨーロッパ第二の規模を誇る大都市ベルリンの魅力は、「壁」だけじゃない。ハフポストの「若者のための街ランキング10」でもカナダのトロントに次いで2位になったベルリンの何がそんなにいいのか。