ブログ運営方法 プラグインなしで可!WordPressで過去の投稿を複製する方法が簡単すぎた…! 過去の記事のひな型を使って新しい記事を書きたいときってありますよね。 それこそ僕だとこちらの旅行記事では毎回、出だしが同じだったので、複製したところから始められたらいいなと思っていました。 もちろんそのようなプラグインは既に存在し、... 2018.04.16 ブログ運営方法
スポンサード記事 英語の翻訳・記事作成をオンラインで外注できるおすすめサービス8選 英語の記事を量産しているメディア多いですが、その中で外注サービスを効率良く利用しているのは限られているでしょう。しかし今では、「クラウドソーシング」を通じてこれまでになく簡便に仕事を頼めるようになりました。英語の翻訳・記事執筆が外注できるサービスをまとめたので、ぜひ活用してみてください。 2017.07.18 スポンサード記事フリーランスブログ運営方法海外で働く方法英語の勉強法
メディア掲載 【報告】朝日新聞の記事をお手伝いしました。 1月9日付の朝日新聞のこちらの記事、お手伝いしました。 (18歳をあるく:6)自信持てる、自分の居場所:朝日新聞デジタル 主に以下の部分です。本文より転載。 欧州の国々は、若者の高い失業率が問題化した1980年代半ばから、若者支援... 2016.01.21 メディア掲載若者政策
アプリ・ウェブサービス 北欧のスタートアップがイケてる理由 – ライフハッカー[日本版]に記事を寄稿しました。 僕も長いこと読み続けているウェブマガジン、ライフハッカーに載ってしまいました。 今回の記事は、僕が大学院の学業のかたわらに、パートで働かせてもらっているモバイルゲーム会社FEO Media ABのCEOと、ライフハッカー編集長の米... 2015.10.24 アプリ・ウェブサービスストックホルム北欧のスタートアップ
ストックホルム おすすめのスウェーデン在住の日本人ブロガー 僕がフォローしているスウェーデンのブログをまとめてみました。スウェーデン社会、ストックホルムのカフェやレストラン、写真、留学記など、同じスウェーデンでもいろんなブログがあるもんです。 2015.08.12 ストックホルムブログ運営方法北欧へ留学する方法海外で働く方法
キャリア・生き方 なりたい自分になるシンプルな方法 どうも最近はあまりプロアクティブに「心が動いていない」ように感じるので、久しぶりのLifehackerの「やりたいこと」「人生」系の記事を読んで、やりたいことリスト作る時間をつくりました。やっぱ大事なのは「習慣化」することですね。ついでに個人的に大事だと思うのは、「Accessbility=取り組みやすさ」です。 2015.08.05 キャリア・生き方コラム
ネットとプライバシー 「ネット上の行動は全部つつぬけ」ってのがどうしても信じがたい人が読んでおきたい記事 まとめ 2014年、世界を最も揺るがした事件のひとつにエドワード・スノーデンによるNSAの諜報活動の暴露があげられます。それでもいまいち「ネット上の行動が全部つつぬけってホントか?」って思う人も多いと思うんで、あっちこっちから記事をひっぱっ... 2015.01.19 ネットとプライバシー