理由

スウェーデンの若者の投票率が高い理由

「スウェーデンの若者の投票率の高い理由」についてYouTubeで対談しました。

専業フリーランスをしていたときに知り合った情報発信のプロである「るってい」とYouTubeで対談しました。 テーマは、「スウェーデンの高い若者の投票率」です。 YouTubeっぽさ...
子ども・若者参画

若者は「意識」が低いから投票しない?なぜ社会は変えられないと思う若者が多いのか

先日のある大学の講義でのこと。学生に最近の選挙で票を投じたかどうか、Polleverywhereというオンラインツールでその場で聞いてみたんですね。そしたら国政選挙の投票率とみごとに同じ傾向となりまし...
2019.06.26
ブログ運営方法

ブログ、YouTube、SNSの発信活動が続けられる人とそうではない人の違い

ビジネスとしてYouTubeやブログをやりたい人がいる。 それでは続かないんだろうなと思tたりします。なぜならウェブ発信はこんな時代にはリスクでしかないからと思うからです。そのリスクを知...
スウェーデン

なぜある人は北欧礼賛に反対するのか?

"「毎年一時帰国するたび、日本で、福祉大国の理想郷としてスウェーデンが語られることを苦々しく思っています。税金が高く、『高負担』は確かですが、『高福祉』には疑問点も多く、日本よりはるかに優れた社会とい...
2019.03.06
スウェーデンの若者の投票率が高い理由

「投票率が低いのは政治へ信頼がないから」|スウェーデン大使館員が語るスウェーデンの民主主義が力強い理由

政治家を信じられず、政治家が権力ばかりに執着し、私たちに必要なものに関心を示さないとき、投票率は下がる傾向にあります。そう語るのは、スウェーデン大使館員のスヴェン氏。講演録全文を公開します。
2018.12.11
学校教育

誰しもが「熱い先生」ではないから教員の労働環境を整える必要がある。

「教室で何をどう教えるかということに教育学者は関心を持つけれど、その外側の大きな問題を解決しないと、教員がこれ以上持たなくなっているということ」 社会福祉やNPOの現場の「支援疲れ」も同じことか...
2019.01.05
ユースワークと若者政策

あるヨーロッパの若者のライフスタイルからみる日本でリカレント教育が流行らない理由

日本の若者の生き方は「多様」なのか? 最近、各地でスウェーデンの若者政策について紹介する機会を多くいただく。 18歳選挙権が実現したことや、学校以外のサードプレイスとしての子ども若者の「居場所」の...
2019.01.06
北欧へ留学する方法

海外留学先の国はどうやって決めたらいいか?|日本人が海外留学を検討するなら知っておきたい3つのこと

最近、日本の学部の頃の後輩から海外の大学院への進学について相談にのりました。そこでやり取りした内容がこれから留学を考えている人にも役に立つだろうと思ったので、まとめます。
2019.03.15
メディア掲載

スウェーデンの若者が選挙で投票する本当の理由 | アイドルと若手国会議員に講演してきました。

昨日、衆議院議員会館で自民党の若手国会議員から構成される「若者の政治参加検討チーム」の第3回目の会合にて講演をしてきました。このチームは、鈴木隼人衆議院議員が中心になって立ち上がった研究チーム...
2019.07.23
アプリ・ウェブサービス

有料記事がブロガーに必要になってきている本当の理由

最近、コンテンツの有料化の波が押し寄せています。 ニコニコ動画でも有料会員枠を設けたり、有名ブロガーは有料サロンを始めるなどして購読料を読者から取るようなってきています。これ、単に「収益の安定化...
2017.12.20
スウェーデン留学記

スウェーデンで就学・就業をしていたのにビザが下りなかった理由と、ビザ申請で気をつけるべきポイント

私は3年近くスウェーデンに住んでいたのですが、2016年の春に居住許可証がおりなくて、日本への帰国を余儀なくされました。 スウェーデンで通っていた大学院にも在籍しながら日本の大学に留学す...
2019.03.15
アプリ・ウェブサービス

海外で生き抜くために必要なのは、語学力以上に「ネット検索力」である|検索力はこうすればつく

海外で生き抜くためには、英語力と同じくらいにネット検索力を高めることが大事です。その理由と、質の高い情報を収集する方法をまとめました。
2017.08.17
キャリア・生き方

出会い系アプリってどうなの?賛成派スウェーデン人の恋愛観が深すぎた

スウェーデン流の恋愛スタイルについて教えてもらいました。この恋愛観によると、クラブで会った人と「ワンチャン(一晩だけの関係)」も、出会い系アプリやネットでの出会いだって立派な出会いのひとつとして、ありになります。
2018.05.06
アプリ・ウェブサービス

Simフリーのスマホ『OnePlus3』が海外移住・留学・ワーホリでおすすめな理由

OnePlus3は、Android端末の超ハイスペックにも関わらず低価格を実現したフラッグシップフォーンです。すごいのは、①バッテリーが尽きず、充電が高速、②SIMカードが2枚入る、③カメラ、画質、容量がハイスペックすぎるのに安価、だからです。旅人、海外移住者、旅行者、転勤者、留学生へ本気でおすすめできます。
2017.10.31
スウェーデンの若者の投票率が高い理由

若者の選挙投票率をあげることを目的にしてはいけない理由

広島県三原市の三原青年会議所(JC)からインタビュー取材をいただき、同法人が発行している新聞「やっさもっさ」新聞に掲載いただきました。許可を得てこちらにも掲載させていただくことにしました。対話形式なの...
2019.04.04
アプリ・ウェブサービス

移動が多い旅人にはChromecastと水泳がいいんじゃないかと思った理由

半年後どこにいるのかわからないので、転々と東京をアリエッティしているぼくですが、ちゃんと仕事も勉強もやっています。しかし一日中誰とも会わなくて引きこもっていることも出来てしまうので、この2つが欠かせないんです。そう、Chromecastと水泳です。
2016.09.14
キャリア・生き方

やりたいことはやりたいようにやったほうがいい。その理由をおさらいしたって話

先日、大学の友人と久しぶりに会ったときでした。 彼はシンガーソングライターで大学時代から音楽活動をはじめ、大学を卒業した今もずっと続けています。ぼくはずっと海外にいたので東京でライブにい...
2017.08.17
アプリ・ウェブサービス

海外留学生・移住者がブログをはじめるべき理由8つ

ヨーロッパに4年半近く住んでこれまでずっとブログを書いてきました。毎日でもなく、テーマもバラバラですが、それでもずっと続けてきました。そんな中で感じたブログやっててよかった理由を綴ります。
2019.11.14
スウェーデン留学記

こうしてぼくはスウェーデンから強制送還されることになりました。

正確にいうと、強制送還されないために帰国です。 はい、先ほどチケットを予約しました。この3月15日に日本に帰国いたします。本来なら少なくとも大学院のプログラムが終了する6月までスウェーデンにいる...
スウェーデンの若者の投票率が高い理由

今の日本の「若者向け選挙キャンペーン」が失敗する理由

今年も参加してきました。 毎年おこなわれているストックホルム大学と東京大学の国際比較教育学部のジョイントセミナーが今週ありました。僕は去年もプレゼンをしたのですが、今年もやってみることにしました...
2019.05.14
スウェーデンの若者の投票率が高い理由

日本でも参考になる?選挙投票率を高めるスウェーデンの方法がすばらしい。

2014年のTime紙の記事で、「選挙投票率を高めるスウェーデンの方法」という記事がおもしろかったのでシェアします。 The Swedish Way to Boost Voter Turnout ...
2017.11.02
ストックホルム

ライフハッカーの「2016年に移住したい世界22都市」でストックホルムを推しておきましたよ!

寄稿をしていたことをすっかり忘れていました。 またまたライフハッカーで今回はストックホルムについて書きました。 2016年に移住したい世界22都市:「ストックホルム」in スウェーデン | ラ...
2017.05.08
北欧へ留学する方法

「若者なら今すぐヨーロッパに移住したほうがいい8つの理由」 – ライフハッカー寄稿記事への反応まとめ

ライフハッカーに寄稿した記事が掲載されました。 via 若者なら今すぐヨーロッパに移住したほうがいい8つの理由 | ライフハッカー[日本版]. 日曜日公開で早速、1500イイネを超...
2019.01.09
アプリ・ウェブサービス

海外留学生・海外移住者にKindle の購入をおすすめする7つの理由

海外留学生や海外移住者は、まじでKindle を手元に置いておくべきです。Kindle を愛用しているぼくが日頃の感謝を込めて、「もしKindleがなかったら自分の海外生活はどうなっていたのか!?」を妄想してみました。
2016.10.28
DJ

スウェーデン製の高級感あふれるイヤホン「sudio」がいい感じ!

「北欧のスタートアップがいけている理由」でも触れていますが、世界的音楽ストリーミングサービス「Spotify」を代表とするIT系のスタートアップの興隆は目覚しいものがあります。その流れの中で、今スウェーデンであついのが「イヤホン・ヘッドホン」業界です。
2016.08.04
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました