『若者からはじまる民主主義ースウェーデンの若者政策』好評発売中!

これまでの経歴・実績・メディア掲載歴

88年、長野県出身。研究者。ストックホルム大学院教育学研究科 (国際比較教育専攻)修士。国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター (研究員)、文教大学・駒澤大学・東京女子大学(非常勤講師)、静岡県立大学国際関係学研究科 CEGLOS客員共同研究員。

2009年、静岡にて若者の社会参画を支援する学生サークルを設立。大学生による中高生の余暇活動支援を軸とし、啓発活動などにも取り組み若者の社会参画を促すユースワーク活動を続ける。

2012年からスウェーデンの首都ストックホルムに留学。以降、視察コーディネートや翻訳、記事執筆、独自調査に携わる。ヨーロッパで訪問した団体の数は100以上。新卒でドイツの若者政策の国際NGO Youth Policy Press(ベルリン)に勤務。その後ストックホルム大学教育学部 (国際比較教育専攻)修士課程を修了。現在は、関東の大学で研究センターと大学で勤めながら、通訳、講演、執筆活動などにも従事。

研究者としてのプロフィールはResearchmapからどうぞ。

両角 達平 (Tatsuhei Morozumi) – マイポータル – researchmap researchmap is an information sharing platform for the researchers. researchmap is provided by Japan Science and Technology Agency.

これまで訪問したヨーロッパの団体の詳細はこちら

これまでぼくがヨーロッパ(主にスウェーデン)で訪問した団体、参加したイベントをまとめました。これまでの訪問団体の数、訪問の回数はこの通りです。

ユースワーク・若者政策に関するこれまで発信してきた記事はこちら

新聞記事・メディア出演

若者の政治参加をすすめるには
【出演】 NHKラジオニュース Nらじ 特集 (https://www4.nhk.or.jp/nradi/24/) 2019年7月23日

スウェーデンの政策に見る「社会の作り手」若者が時間
【取材協力】 しんぶん赤旗 2019年5月24日

実績上げる「若者議会」
【インタビュイー】 公明新聞 2019年5月19日

若者の政治参加で日本を元気に!
【インタビュイー】 公明新聞 対談 2019年5月12日

若者政治参加で日本を元気に
【インタビュイー, 取材協力】 公明新聞(中部) 2019年5月12日

投票率8割を超すスウェーデンと日本の違いとは
【インタビュイー】 第一法規株式会社 議員NAVI (政策研究) 2019年4月10日

人と向きあう仕事をしている7人の先輩
【インタビュアー, 調査担当】 静岡県立大学 平成 30 年度教員特別研究 「静岡県立大学を卒業した対人支援者のキャリアと その原点:対人支援者のふ卵器としての地方大学」 人と向きあう仕事をしている7人の先輩 2019年4月 – 2019年3月

青少年の居場所づくり 全国フォーラム2019
【コメンテーター】 横浜市青年団体連絡協議会 第1分科会 「何が貧困か?」助言者担当 2019年3月16日

若者の政治参加 進めるには スウェーデンの取り組みから
【インタビュイー】 公明新聞 公明新聞 2019年1月19日

若者の社会参加を!
【インタビュイー】 ボランティア・市民活動情報誌『ネットワーク』 2018年9月20日

若者政策推進議連設立 若者の声は政治に届くか
【インタビュイー】 東京新聞 【特報】東京新聞 2018年5月25日

全国高校生マイプロジェクトアワード2019 審査員
【パネリスト】 マイプロジェクト実行委員会 全国高校生マイプロジェクトアワード2019 2018年3月

ノーベルの国、農業の未来は若者が切り開く
【取材協力】 日本農業新聞 若者力 2017年10月27日

スウェーデンで若者の投票率が高くなる理由
【出演】 TOKYO FM TIME LINE 2016年7月28日

In pursuit of Japan’s young voters
【取材協力】 The Straights Times – 2016年7月9日

群青の風 若者×社会
【インタビュイー, 取材協力】 信濃毎日新聞 信濃毎日新聞連載 群青の風 2016年6月18日 – 2016年6月29日

18歳選挙権「先進国」スウェーデンは 政治意識 学校で地域で
【コメンテーター】 東京新聞 2016年6月17日

18歳選挙権を学ぼう 海外の選挙について
【インタビュイー】 一般社団法人 三原青年会議所新聞 やっさもっさ第447号 2016年5月25日

「18歳選挙権」で文科省が新通知 高校生だって、政治に関わりたい!
【コメンテーター】 毎日新聞 特集ワイド 2016年1月21日

(18歳をあるく:6)自信持てる、自分の居場所:朝日新聞デジタル
【取材協力】 朝日新聞 2016年1月9日

ゲーム会社員と大学院生で北欧で二足のわらじ
【インタビュイー】 朝日新聞 日曜版特別紙、GLOGEの「私の海外サバイバル」 2016年1月3日

 これまで関わってきた主な社会活動の詳細

・YEC (若者エンパワメント委員会) 創設・元代表・サポーター

2009 年、若者が社会に貢献できる場づくりを目的とする学生団体YEC(若者エンパワメント委員会)を発足。中高生による企画実現の支援、啓発活動をを行っている。2013年には内閣府社会貢献青少年表彰を受賞 。現在は代表を退き、OBとしてサポート。

・内閣府 子ども若者育成支援点検評価会議 構成員 (2011年)

2011年より子ども・若者ビジョンの実施を推進するとともに、同ビジョンに基づく施策の実施状況について点検・評価等を行うための子ども・若者育成支援推進点検・評価会議に、若手研究者・若者代表として参加。

・世界の若者政策の国際シンクタンク Youth Policy Labs (ベルリン)

世界の若者政策のエビデンスベースを構築することを目的としてベルリンに所在する、国際NGO Youth Policy Press にて2013年、2014年の夏に勤務。詳しくはこちらの記事を参考

・NPO法人 Rights 理事

18歳選挙権引き下げを働きかけた、若者の政治参加を促すNPO法人。スウェーデンへの視察ツアーに参加してから、活動に関わる。

【その他】

・日本シティズンシップ教育フォーラム 設立発起人

・中高生施設職員交流会 TEENS

若者支援・政策に関する研究・著書・寄稿記事

EU若者政策にみるユースワークの基盤形成過程の変容ー欧州ユースワーク大会宣言の比較研究
生活科学研究 41 25-36 2019年3月

(PDF) EU若者政策にみるユースワークの基盤形成過程の変容ー欧州ユースワーク大会宣言の比較研究 (en) The Formation of the Foundation of Youth Work and its Changes in the EU’s Youth Policy: A Qualitative Comparative Study on the 1st and 2nd Declaration of European Youth Work PDF | … | Find, read and cite all the research you need on ResearchGate

Reconstruction of Participation: Some implications to Social Studies Education from a Comparative Study on Youth Participation of Sweden and Japan
The Journal of Social Studies Education in Asia (Vol.7) 77-95 2018年3月

(PDF) Reconstruction of Participation: Some implications to Social Studies Education from a Comparative Study on Youth Participation of Sweden and Japan |The Journal of Social Studies Education in Asia (Volume 7) PDF | This research attempts to reconstruct youth participation in postmodern context and tries to extract some implications from the comparative study… | Fin…

Reinterpretation of Youth Participation: Longitudinal and International Comparative Study on Youth Policy in Sweden and Japan
Master’s thesis in International and Comparative Education at Stockholm University 2017年8月

(PDF) Reinterpretation of Youth Participation: Longitudinal and International Comparative Study on Youth Policy in Sweden and Japan PDF | There is a growing concerns about reconstructing youth policy in many parts of the world in reflection to the issue on youth. Especially, in the… | Find…

スウェーデン (特集 いじめ再考)
児童心理 (金子書房) 2018年5月 ISBN:ISSN0385-826X

なぜスウェーデンの若者は政治意識が高いのか
シルバーストーン 2016年9月 ISBN:4877384839

若い力で民主主義を支えるスウェーデンから 国は予算、制度から政治参画を促す体制整備を 公明 2016年5月

翻訳 欧州委員会白書「欧州の若者のための新たな一押し」 津富宏, 両角達平

静岡県立大学 国際関係・比較文化研究 13(1) 1 2014年9月 ISBN:ISSN:13481231

タイトルとURLをコピーしました