書評『子ども若者抑圧社会日本』へのさらなる提言|読書人に書評を掲載しました 週刊読書人2024年4月19日号 に書評を寄稿しました。書評した書物は、一般社団法人 日本若者協議会 の室橋さんの著された『子ども若者抑圧社会・日本 - 社会を変える民主主義とは何か』です。子ども若者抑圧社会・日本室橋祐貴 光文社 2024... 2024.04.21書評若者政策
スウェーデン「日本に来て投票率の低さに驚いた(スウェーデンの若者)」|徳島大学で講演&NHK徳島にて報道 2023年1月に徳島大学でスウェーデンの若者の社会参画について講演をしました。その時の記事や映像があがっていたのでシェアしておきます。 2023.03.28スウェーデン主権者教育北欧の教育若者政策
若者政策【子ども家庭庁の設置で考えたい】日本の子ども・若者の社会参画施策課題とは?|『学術の動向』に寄稿しました。 東京大学の小玉重夫さんの依頼で日本学術会議の広報誌『学術の動向』の「子ども政策の総合化について考える」の特集に寄稿しました。特集の趣旨は「こども家庭庁の問題など、近年の政策動向をふまえ、教育・福祉・医療などの縦割り行政を架橋する子ども政策を... 2022.08.23若者政策
子ども・若者の社会参画ユース政策モニターにみる日本の若者の参画施策の現在地 内閣府の子ども若者政策へ意見ができるユース政策モニターが追加募集をしています。・対象:小学校(5・6年生)60名、中学生 150名、高校生 150名 ・期間:6月25日~7月14日 ・意見の提出回数に応じ、500円相当の電子ギフト券を贈呈。... 2022.06.27子ども・若者の社会参画若者政策
ユースカウンシル社会を変えていく日本の若者と過ごしたある日のボヤキと涙|若者協議会への提案 3月は、若者系のイベントづくしであった。国レベルの若者政策のへ参画、地域における若者の教育・余暇活動、そして若者の政治教育という異なる3つのテーマで、うち2つ招待をいただいた。どれも重なりそうなテーマだが、自分と同じように全てのこれらのイベ... 2021.04.22ユースカウンシル若者政策
メディア掲載投票は政治参加の入り口にすぎない|東京新聞にコメントを掲載いただきました 5月25日(金)の東京新聞の「こちら特報部」にて電話取材していただきました。コメントをしただけですが、かなりの長文が掲載されているのでこちらでシェアします。20代の投票率80%超ースウェーデンは実は、日本の若者は政治に対して無関心ではないと... 2021.04.22メディア掲載子ども・若者の社会参画若者政策
子ども・若者の社会参画英語ジャーナルにて論文「若者参加の再構築」を投稿しました。 ユースワークと若者政策シティズンシップ教育フォーラム (JCEF)でつながりのある 斉藤 仁一朗 (Jinichiro Saito) 先生とご縁がありJSSEA (The Journal Social Studies Education i... 2021.04.22子ども・若者の社会参画研究報告若者政策
北欧の教育市場原理を取り入れたスウェーデンの教育制度 Twitterのいつかのつぶやきメモ。授業の課題のレポート「スウェーデンと日本の義務教育のカリキュラムの比較」を書いてるときの。Twitter消えちゃからとりあえずここに避難〜〜—-もしかして日本の教育制度、めちゃめちゃ中央集権的なの!? ... 2012.03.15北欧の教育