ブログ術海外留学生・移住者がブログをはじめるべき理由8つ ヨーロッパに4年半近く住んでこれまでずっとブログを書いてきました。毎日でもなく、テーマもバラバラですが、それでもずっと続けてきました。そんな中で感じたブログやっててよかった理由を綴ります。 学びになる ぼくがはじめてスウ...2021.05.11ブログ術海外で働く方法海外留学
北欧留学フィンランドでも日本人留学生は学費を負担することになるそうです。 いやー残念なニュースです。 フォーラムからいただいた質問で知ったのですが、どうやらフィンランドも2017年から日本人が大学の学費を負担しなければいけなくなるようです。JASSOの海外留学支援サイトではまだ、「今後の動向に注目」...2021.05.11北欧留学海外留学
スウェーデン留学記まだ留学会社に頼ってるの?これからは自前で安く海外留学する時代ですよ! スポンサード記事 まだ多くの人が留学するときは、留学会社に頼っているみたいですね…。 留学会社とは、留学斡旋会社や留学エージェントのことで、海外留学のための留学先の学校の手配や、手続きなどを進めてくれます。その分、仲介料などを支払うことに...2021.04.20スウェーデン留学記北欧留学海外留学
アプリ・Webサービスヨーロッパ在住4年目がおすすめする海外旅行・留学で必須のアプリ・ウェブサービスまとめ お得に旅をする方法 ヨーロッパ在住4年以上が経ちましたが、その間お世話になったウェブサービス・アプリをまとめました。前回は語学系でまとめましたが今回は、旅行や生活で利用したものです。 ほとんどが今でも利用してます。 海外旅行・旅先で役に立...2021.04.20アプリ・Webサービスライフハック
スウェーデン留学記まだ英・米に留学してるの?スウェーデン留学を断然おすすめする8つの理由 スウェーデンの留学がおすすめしづらくなっている理由として留学生に対する学費が導入されたことを別記事で書きましたが、それでも僕はスウェーデン留学を断然おすすめします。まずは理由を以下に、箇条書きします。 スウェーデンのレベルの高い大学教育 ...2021.04.17スウェーデン留学記海外留学
スウェーデン留学記留学するなら北欧?いまだに留学生でも大学の学費が無料な国。 北欧は「大学の学費がかからない」で有名ですが、それは北欧の人だけじゃないんです。留学生でも学費が無料な国があるんです。 ぼくが2012年にスウェーデンに来た年から、スウェーデンは留学生には学費を課すようになってしまいました。逆...2017.11.29スウェーデン留学記北欧留学
北欧留学Q&A:スウェーデンの大学は、日本の高校の成績がどの程度あれば合格できるでしょうか? *こちらのQ&Aは、過去に当ブログで開設していた質問フォーラムの投稿を編集して再掲したものになります。 スウェーデンに学士留学(Free Mover)を希望する17歳、高3、男性です。 スウェーデンにおけ...2017.07.12北欧留学海外留学質疑応答
北欧留学Q&A:北欧留学のためのおすすめのエージェントについて *こちらのQ&Aは、過去に当ブログで開設していた質問フォーラムの投稿を編集して再掲したものになります。 私は近い将来、海外への大学院進学を考えています。 金銭的な面もあり、なるべくお金をかけずに、かつ、...2017.07.03北欧留学海外留学質疑応答
海外留学【留学・ワーホリ・卒業旅行】海外保険の比較が楽すぎる「くらべる保険. net 」。正直もっと早くできたほしかった。 こういうサービス欲しかった。。。。そして知りたくなかった払った金額。 海外旅行保険比較サイト『くらべる保険.net』という留学やワーホリ、旅行で必要になる海外保険の比較サイトができたようです。 僕は安定のAIU保険をいつも使ってました。とい...2015.01.06海外留学
海外で働く方法僕はこうしてヨーロッパでインターンをみつけフルタイムの仕事についた。 スウェーデンにきた日本人留学生によく聞かれることなので、留学生でこれからインターンや仕事を探す人にちょっとでも役に立てばと思い、まとめてみます。 2014年の3月に日本の地方の国公立大学を卒業しその後すぐに、ベルリンに移住して...2014.11.02海外で働く方法海外留学
スウェーデン留学記スウェーデン留学がはじまりました|2nd day in Stockholm 着いたー!着いたよー!スウェーデン! 約2年ぶりっす!ようやくっす! ブログを始めた理由 中学1年の時に、ラボ国際交流プログラムでアメリカのイリノイ州に滞在したんですけど、そのときに日記を1ページも書かなかったこと、めっちゃ後悔してま...2012.01.15スウェーデン留学記北欧留学海外留学