『若者からはじまる民主主義ースウェーデンの若者政策』好評発売中!

DJをこれからやりたい人におすすめな初心者むけDJ教本とターンテーブル

DJ

実は、僕の数少ない趣味のひとつが、DJです。

かつてストックホルムのある箱でほぼ毎週DJをしています。それでつい先日ある友人の知り合いが、「DJ始めたいんですけど、何から始めればいいですか?」と質問をいただいたので、「そうだこれは書ける!」と思ったので、まとめてみました。

「DJを気軽にやってみたいんだけど、そもそもDJがどんな感じなのかわからないから触りだけでも!」って人のために書きます。そして、素人の僕がDJになるため、もしくはDJになってからも音楽を入手するために活用した教材やウェブサイトも紹介します。

「DJをやりたい!」と口にする人は多いです。しかしその中でも本当にやり切る人は、今から紹介する基礎をしっかり固めます。そしてそのためには苦手な「読書」が避けられません。なぜならDJは抽象的な仕事だからです。せめてこの記事を最後まで読んで自分がDJになれるかなれないか判断してみてください。

1. まずはあなたのDJ習熟度をチェック

そのまえにまず、こちらのサイト”You DJ“に飛んでみてください。

このサイトを開いてスピーカーとパソコンをつなげて早速DJ遊び始められちゃう人は、これ以上読む必要はありません。

2. 初心者におすすめなDJの入門書

日本の大学時代にDJに憧れてクラブでバーテンダーのバイトをはじめました。毎週末は、バイトしながら音楽が聴けたのでそこで相当クラブのDJというのを肌感覚で身につけることができたと思います。しかし、所詮はバーテンだったのでDJをガッツリする機会もはじめのうちはありませんでした。(とうかビビって聞けず)。そこでまずは、そもそも「DJとはなんぞや」を理解するために勉強することにしました。昔からゲームはマニュアルをしっかり読んでからやる派だったので、バカ真面目に買った本が、これでした。

DJ HIRAGURIさんと北口大介さんの「DJリアルテクニック」です。ブックオフでたまたまみつけて300円くらいで買った本で(笑)、表紙もなんか安っぽい感じですが、正直こんなにわかりやすい説明はこれまでに見聞きしたことなく、読んでる最中は「目から鱗」状態だったのを今でも鮮明に覚えています。大学生らしくマーカーで線を引きまくって、本全体がピンク色になりました。

「入門書は小学生向けの本から」とは言いますが、本当にその通りです。難しい言葉を一切使ってないので本当におすすめです。

「DJそもそも論」を掴んで、もう少し最近の技術やトレンドを交えたものを読みたい、ということで次に買ったのが、こちら。

M. KATAEさんの「DJがわかる・できる本」。こちらは、最近のトレンドを踏まえ上でPCDJとアナログDJの違い、ハウスとテクノの違い、さらにが細かい用語の説明などをわかりやすく解説していました。入門書としてはこの2冊に加えて、おそらく最近はもっと多くの著書が出ているので、北口大介さんらの最新の書籍などを参考にするのが一番手っ取り早いと思います。

 動画関連では「Youtube だけじゃわからん!」ということで購入したのがこのDVD『DJ テクニック講座 (DJ宮島)』。基本的に内容は上述した本と似ていますが、映像なので俄然わかりやすいです。スクラッチなどの本格的なテクニックのやり方などもこれで理解できました。

それとOTAI RECORDが運営している「初心者DJ道場」も読みまくりました。(なつかしすぎる)

無料で読めますし、わからない言葉の説明もあるのでオススメです。

それからはYoutube を見たり、働いていたクラブの上司さんやDJさんに、教えて頂いて習得していったのでした。(本当に感謝しています。)ちなみにですが、こんな本を買ったのも思い出しました。『DJ選曲術―何を考えながらDJは曲を選び、そしてつないでいるのか?』(沖野 修也)です。

DJとはなんぞを探求しているうちに、あるひビレッジバンガードで発見して即買いしたのでした。曲をまだあまり知らない小童の僕にはパッとこない内容でしたが、「選曲ってこんなに大事なのか!」というのを思い知らされた一冊でした。今読めばもっと曲もわかるので、色々想像しながら楽しんで読めるんだと思います。

3. DJ初心者におすすめなターンテーブル

DJ道場経由で、OTAI RECORDのターンテーブル紹介ページを読んでいるうちに気付いたら注文していたのが、こちらVestax社のVCI-300!

こちらは当時(2009年くらい)最も人気で売れていたPC DJで、アナログを買う金もスペースもなかったのでバイトで貯めたお金で購入したのでした。オーディオインターフェース内蔵なので、ヘッドホンとパソコンとスピーカーさえあれば早速DJできちゃう優れものでした。音楽もアナログやCDJようにレコードを使う必要がなく、全てiTunesやPC上の音楽ファイルを読み込んで使えるので、そのてっとり早さに魅かれて購入したのでした。今はもっとすごいのが出ていますが、中古でこれを購入して始めるのもありでしょう。

DJ関連機材をネットで購入するなら石橋楽器店で間違いなしでしょう。

最近ではAmazonも品揃えが豊富です。こちらの中古を漁るのもありですね。


また、もしアナログDJからPCDJに乗り換えようとしているなら楽器買取ネットなどで機材を買い取ってもらうこともお勧めします。

5. 初心者にもおすすめなDJスクール

DJの基礎を知識でおさえて、ターンテーブルも入手したら後は練習あるのみです。1人で練習も可能ですが、当然あるレベルになると限界が出てきます。そこで次のステップがDJスクールです。例えば渋谷にあるⅢFAITHS DJ SCHOOL に通うなんてのもありです。無料レッスンもあるので、お試しだけしてみるのもありでしょう。

次回は、最新の音源のダウンロード方法について書きます。

続けてどうぞ ↓

DJはこうやって音源を集める!YouTube 以外で音楽をダウンロードできるサイトまとめ 前回の記事では、DJ初めたての頃に僕が利用した教材を紹介しました。今回は、DJで最も大事な「音源」をどうやってどこからゲットするのかって話です。YouTube以外でもこんなにあるんですよ。

タイトルとURLをコピーしました