この掲示板では、北欧留学、海外移住、フリーランスなど、このブログに関連のあるあらゆるテーマについて、質問をし合ったり、情報をシェアすることが可能です。
掲示板の使い方
・この説明部分の下から気になるカテゴリーを選ぶとこれまでの投稿をみることができます
・質問するには以下から該当のカテゴリーを選択後に、[トピックを追加]よりどうぞ
・質問、回答をするにはユーザー登録をしてログインしてください
・こちらのページの[トピックを追加]からすぐに質問をしてもらっても問題ありません。
・最新の投稿はこちらから確認できます
・リンクの掲載など自由にしてもらって構いません(商業目的、スパム厳禁)
・詳しい掲示板の使い方のこちらの記事からどうぞ
・これまでの投稿やトピックをキーワードで検索するには、以下の検索窓をどうぞ
質問ありがとうございます!
ご存知の通り、ドイツは留学生でも学費が無料になりましたのでアプライするといいと思いますよ。
しかも英語で学べる授業もあるはずです。英語で学べる授業にアプライして、認められればそれで留学をすればいいと思います。ibt 80あれば選択肢は広いはずです。こちらのページからドイツで 英語で開講しているプログラムを検索できます。
http://tokyo.daad.de/wp/international-programmes/
そして留学中にドイツ語の授業をサブでとってdafのレベルをあげればいいのではないでしょうか?
お邪魔します。現在ドイツの大学に通っている雨宮です。日本の大学在籍→留学→日本の大学卒業→ドイツの大学入学という過程をふみました。
まず学費ですが、留学生、現地生に関わらず、年間0円から8万円程度です。大学や州によって変わりますので、大学の候補が見つかっているのならご自分でさがすといいと思います。(Studiengebühr)
英語で受けられる学部だと、化学系やビジネス系が多い印象ですが、両角さんのサイトを参考にしてみてください。実際ドイツではかなり英語が通じますが、北欧やオランダなどに比べるとまだまだで、ドイツ語力ゼロだと苦労する場面があるかもしれません。友達は鍵をなくして鍵屋に連絡したとき、大家さんと連絡をとるときなどは英語が通じなかったそうです。
またドイツ語で開催される学部に入学の場合、テストdafかDSHが必要になります。DSHはそれぞれの大学か準備コースを用意しているはずなので、ごらんになってみてください。dafは日本でも受けられますが、正直1年で全部4はかなり厳しいです。わたしは留学中もかなりドイツ語ができるとちやほやされていましたが、留学直後受けたもので、4,4,4,3(リスニング)でした。1年留学して、「すごく話せる!」と言われていたわたしでもそのレベルだったので、独学では正直厳しいものがある気がします。
宣伝のようで申し訳ないのですが、わたしもブログをやっていて、ドイツの大学に留学+入学した経験があるので、お力になれるかもしれません。もしなにかございましたら、お気軽にどうぞ!
「ドイツへの正規留学について」というトピックでしたので質問します
両角さんこんにちは!
私はこの春長野県松本市の高校を卒業した者です。
両角さんの記事は全て読み、いつもとても参考にさせていただいています。
特に以下の記事はいろんな人に読んでもらいたい素晴らしい記事です!
(と勝手に思っています)
https://tatsumarutimes.com/archives/2174
https://tatsumarutimes.com/archives/6414
私は福島を故郷を持つことも関係し、中学生の時からずっとドイツの歴史、政治に興味を持っていました
今月14日にベルリンへ向かいます
ドイツベルリンの大学への日本の大学を経由しない正規留学が私の夢です
学びたいことは文系の学問なのでドイツ語の学科を志望しています
しかしそのためには色々な壁があることを今まで調べてきて知っています
DSHやNC(入学制限)のこと
勉強するのは苦ではないですが
本当に自分のドイツ語が大学レベルまで達せられるのだろうかと思うし
そもそも高卒・センター試験の点数で入学できるとDAADはいうけど、本当なのだろうか....
それに入学許可をもらえたとしてもbacherorをとるのは相当難しいことだろうな、と
不安は尽きないというのが正直な思いです。
14日からの三ヶ月の渡独でとにかくそこをはっきりさせたいようと思っています
ベルリンはもちろん、ボン、ストックホルムやコペンハーゲンへレイルパスで一人回ってみようと思います
質問というよりただのメッセージのようになってしまいましたが
両角さんの記事を読み、いつも本当に参考になっています。これからも楽しみにしています!
会田さん
投稿ありがとうございます!
そして記事も読んでいただきありがとうございます。
ぼく自身とても励みになりました!泣
ぼくはドイツには留学をしていなかったので、これ以上アドバイスはできませんが、雨宮さんをはじめ、ドイツには多くの日本人の方がいるので安心していけると思いますよ。WSBI( https://twitter.com/wasabi_nomadik)さんやゲンキさん(https://twitter.com/Genki119)はベルリン在住なので、つながると心強いと思います。
若い人がヨーロッパにいって、ヨーロッパの根底にある考え方や価値観を吸収することは、日本を相対的に見つめ直すいい機会になると思っています。ベルリンで多くの感情をあちこちに植え付けてきてくださいね!
いつかどこかでお会いしましょう!See you somewhere in the world というわけで!
両角