海外旅行術音楽は国境と宗教を本当に越えるのか?〜おにぎりまでもらっちゃった!?バスキング武者修行〜灼熱のスペイン編〜 2017年の5月からシベリア鉄道で北欧入りをし、その後ヨーロッパ縦断の旅に出たのは、このブログの編集者たっぺい とギタリスト山下恭平でした。 決めたルールは3つ。 ①空路を使わない②ポルトガルが最... 2018.05.18 2018.05.19海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
海外旅行術ドイツのアウトバーンで300kmぶっ放し!路上ギターの聖地はシュツットガルトだった!|空路なしのヨーロッパ縦断の旅2017 2017年の5月からシベリア鉄道で北欧入りをし、その後ヨーロッパ縦断の旅へ。今回は、南ドイツの小都、シュツットガルトでの旅のつぶやきをまとめます。 2018.01.22 2018.05.06海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
海外旅行術ベルリンがあいかわらずヒップで憎かった!|空路なしのヨーロッパ縦断の旅2017 2017年の5月からシベリア鉄道で北欧入りをし、その後ヨーロッパ縦断の旅へ。今回は、ドイツの首都ベルリンでの旅のつぶやきをまとめます。 2018.01.04 2018.01.22海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017
ヤバい経済学なぜ人は路上ギターに投げ銭するのか?|ノーベル経済学受賞者はこう考えた。 去る10月、ノーベル経済学賞の受賞者が発表されました。今年は、シカゴ大学の行動経済学者のリチャード・セイラー教授。ポッドキャスト「ヤバイ経済学」の過去記事を漁っていたら偶然セイラー教授も出演していた収録がありました。それを紹介します。 2017.10.16 2019.03.12ヤバい経済学
スウェーデン日本人ギタリストがスウェーデンで路上ライブ毎日やったら1ヶ月でこんだけ稼げたよ 今回は旅のお供をした僕の友人が、スウェーデンで路上ギターをして実際にどんだけ稼いだのかを丸公開します。日本人ギタリストも、尾崎豊やレッチリ歌えばこんだけ稼げるんだってことがよくわかります。 2017.09.29 2018.06.08スウェーデン海外旅行術空路無しヨーロッパ縦断の旅2017