政治参加・主権者教育 スウェーデンの学校が、政治家の来校による騒動が起きても政治を教え続ける理由 過激化する政治勢力とその反発 グローバリゼーションと新自由主義による格差社会化の影響が世界規模で起きている。その帰結のひとつが、日本を含む先進国におけ... 2020.10.12 2021.03.15 政治参加・主権者教育
学校教育 #学校無理かも 日本の学校教育に対する違和感3つ NHKスペシャル シリーズ 子どもの声なき声(2)「“不登校”44万人の衝撃」を観て、改めて日本の学校に対する違和感を覚えたのでまとめます 2019.06.05 2019.10.19 学校教育
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンの模擬選挙の究極の目的とは?「学校選挙」の事務局の若者に聞いてみた 日本では18歳で投票ができるようになり、政治教育や主権者教育に注目が集まっています。政治的な話題をどのように扱ったら良いかが様々に議論されています。それというのもこれまで日本は戦後、文科省によ... 2018.09.09 2019.07.25 スウェーデンの若者の投票率が高い理由子ども・若者参画学校教育政治参加・主権者教育
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンで教える学校の民主主義とは?ようやく点が線になった スウェーデンの学校教育のある教材が、この国が理念として掲げて作り出そうとしている民主主義をよく表している。 以下にあがっているものです。 このハンドブックは、Demokra... 2018.06.24 2019.01.21 スウェーデンの若者の投票率が高い理由ユースワークと若者政策子ども・若者参画学校教育政治参加・主権者教育
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 【東京新聞に掲載】スウェーデンでは学校で政治的活動ができるって本当? はいこの通り本当です。 2016年夏の参院選の際に、東京新聞からの取材を受けていた記事をシェアするのを忘れていました。 スウェーデンの政党青年部が、学校内でどのような「活動」をしているのかがよく... 2016.11.16 2018.05.21 スウェーデンの若者の投票率が高い理由メディア掲載ユースワークと若者政策組織・団体紹介
いじめ対策 もっと早く知りたかった、スウェーデンのいじめをなくす方法 その2: 教員・保護者・生徒のあなたができること こちらの記事で、スウェーデンのいじめを撲滅を掲げるNGO「Friends」の活動を紹介しました。 要点をまとめると、以下のようになります。 ・スウェーデンでは毎年6万人もの子ども・若者がい... 2016.06.24 2018.09.14 いじめ対策ユースワークと若者政策組織・団体紹介
ユースワークと若者政策 スウェーデンの学校の「政治的中立」の保ち方 — スライドをアップしました。 先日、ぼくも会員の日本シティズンシップ教育フォーラム(通称JCEF)のイベントにて飛び入りで報告させていただきました。 第3回シティズンシップ教育ミーティングの2日目の第1セッション「学校で... 2016.04.14 2016.04.21 ユースワークと若者政策
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンは学校で「政治的中立」をどのようにして保っているのか? 日本では学校で政治について教えられることがありません。それは教育基本法が定める「政治的中立」への過剰な配慮が理由とされています。ではスウェーデンではどのようにして政治的中立が学校で保たれているのでしょうか。具体的にみていきます。 2015.11.06 2020.06.15 スウェーデンの若者の投票率が高い理由ユースワークと若者政策
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 「46年ぶり改正の文科省通達」にみる若者が政治に関らない理由 18歳選挙権への引き下げの法案が衆院を通過し来年夏の参議院選挙から導入される見通しとなりました※。これに伴い、高校生の政治活動を一部認める方針も検討されていることを以下の記事は伝えています。 ... 2015.06.06 2020.08.05 スウェーデンの若者の投票率が高い理由ユースワークと若者政策
ユースワークと若者政策 生徒も学校の意思決定に参加できる?スウェーデンの学校制度 スウェーデンの若者には様々な形で社会に関わる機会があることを、様々な団体を紹介することでこのブログでは扱ってきました。びっくりするくらい色々あるのですが、先日、「え?まだそれでも満足してないの?」とい... 2014.11.21 2016.05.03 ユースワークと若者政策組織・団体紹介
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 なぜスウェーデンの若者の投票率は高いのか その③ ー 学校選挙2014 学校選挙2014とは、スウェーデンの国政選挙が実施されるたびに行われるプロジェクトだ。日本でいう中学生と高校生が主な対象で、実際の選挙に先駆けて生徒が投票を学校で行うというものだ。もちろん投票は「模擬」なので実際の国政選挙に結果が反映されることはない。 2014.09.26 2017.11.09 スウェーデンの若者の投票率が高い理由ユースワークと若者政策組織・団体紹介
ユースワークと若者政策 ストックホルム郊外の若者の暴動について -スウェーデンのユースワークの日常と歴史に照らして この規模の暴動は日常茶飯事であるというわけではないが、大都市の郊外では若者によるこのようないたずらともいえる事件は頻繁に起こっている。 2013.08.18 2019.07.16 ユースワークと若者政策
ユースワークと若者政策 クラブとスケボと学校?スウェーデンNo.1のユースセンターを訪問しました フリーシュフーセット(Fryshuset)は、簡単に言うと若者が自由に集うことができる施設を備えた施設であり、バスケットボールやスケートボードなどのあらゆる余暇活動ができる施設を備え、他にも教育の一環としてプロジェクトチームを組んだ複数の科目を総合的に学ぶ学校、多様なソーシャルプロジェクトにより様々な若者の問題解決に取り組んだ事業などを展開しています。民間のユースセンターであり、学校であります。この動画を見ればなんとなくイメージつかめます。 2012.03.08 2017.02.16 ユースワークと若者政策組織・団体紹介
ユースワークと若者政策 スウェーデンの教育・子ども若者政策の今と日本への提言 子ども若者政策・シティズンシップ教育の充実を掲げる同団体の調査研究の一環として実施したツアーでは、スウェーデンの青年事業庁、学校教育庁、LSU(全国青年協議会)、全国若者会、全国生徒会、学校選挙2010、政党青年部、学校などを訪問しヒアリングを実施してきました。 2012.03.05 2018.06.30 ユースワークと若者政策組織・団体紹介