スウェーデン留学記 私はこうしてJICA青年海外協力隊を経てスウェーデンの大学院へ進学しました ひさびさの寄稿記事をいただきました! 今回は、北欧留学系の記事になります。寄稿をしてくれたのは、青年海外協力隊を経て、スウェーデンのルンド大学大学院への進学が決定した飯田さんです。 ... 2018.05.19 2018.05.20 スウェーデン留学記北欧へ留学する方法
アプリ・ウェブサービス 海外の大学への願書・履歴書の書き方がわからない人におすすめ!オンライン添削サービスを実際に使ってみた 留学にしろ、海外での就職にしろ必要になるのが「英文の添削」です。 大学への志願理由書や、欧米企業への就活の際に必要なカバーレター 。今回紹介するサービスは、大学や企業への英語の志願理由書の添削に特化したものです。その名もTopAdmit。早速、実際に使った志願理由書を添削してもらったのでそのレビューをしてみます。 2017.09.26 2020.12.21 アプリ・ウェブサービススポンサード記事北欧へ留学する方法英語の勉強法
キャリア・生き方 ストックホルム大学教育学研究科(修士)を卒業しました。|成績も公開しちゃいます。 2017年8月17日をもちまして、正式にストックホルム大学教育学研究科を卒業しました。 修士論文の提出と審査は5月に終えていたのですが、修了証自体は手元にありませんでした。実家に戻ると、原本であ... 2017.09.19 2019.01.06 キャリア・生き方スウェーデン留学記北欧へ留学する方法
北欧へ留学する方法 海外留学先の国はどうやって決めたらいいか?|日本人が海外留学を検討するなら知っておきたい3つのこと 最近、日本の学部の頃の後輩から海外の大学院への進学について相談にのりました。 そこでやり取りした内容がこれから留学を考えている人にも役に立つだろうと思ったので、まとめます。 1. 海外... 2017.09.15 2019.03.15 北欧へ留学する方法
キャリア・生き方 あなたがそのテーマにこだわり続ける本当の理由 先日、ぼくを送り出してくれた東京大学のゼミの送別会でとてもいい話をお聞かせ頂けたので、忘れないうちにシェアしたいと思います。 2017.05.21 2019.03.15 キャリア・生き方
スウェーデン留学記 スウェーデンで日本人の私費留学生・大学院生が、学生ビザを習得するために必要な書類 スウェーデンの大学に留学、または修士課程で渡欧した場合でも習得しなければいけないのが、居住許可証 (Residence Permit)です。スウェーデンでの居住を許可している証明証です。これがないとス... 2015.11.03 2017.05.08 スウェーデン留学記北欧へ留学する方法
スウェーデン留学記 ヨーロッパ、スウェーデンの大学院進学のために僕がしたことすべて。 最近では海外大学院進学への相談を受けます。僕が進路を選択する際にしたことをせっかくなのでまとめました。 2015.06.23 2017.10.31 スウェーデン留学記北欧へ留学する方法
北欧へ留学する方法 大学時代に社会貢献サークルをやる3つの理由 僕も大変お世話になった師匠がある学生団体のページで「大学時代にサークル活動をやる意義」というコラムを発見して非常に共感しました。原文では、大学時代にサークル活動をすることが原体験になる3つの理由をまとめています。以下一部抜粋です。 2014.12.30 2016.08.04 北欧へ留学する方法