ユースワークと若者政策「世代間対立」をのりこえる試みが若者議会:若者の政治参画 マイノリティーの声も社会へ ② 先日のこちらの投稿に続き、今回もまたSJF アドボカシーカフェの講演録をアップします。今回は、愛知県新城市で若者議会の取り組みを推進した、穂積市長の講演部分です。 この投稿は全4回にわけてい... 2018.06.26 2018.12.10ユースワークと若者政策子ども・若者参画政治参加・主権者教育
スウェーデンの若者の投票率が高い理由スウェーデンの「遅すぎる政治」に絶望する若者たち。若者会の葛藤 スウェーデンには各地域ごとに”若者会(Ungdområd)”なるものがあります。2003年に設置された組織であり、「地域の政策に若者の声を反映させること」「若者をエンパワメントすること」を目的とし... 2013.02.06 2018.03.30スウェーデンの若者の投票率が高い理由ユースワークと若者政策組織・団体紹介