ブログ運営方法 プラグインなしで可!WordPressで過去の投稿を複製する方法が簡単すぎた…! 過去の記事のひな型を使って新しい記事を書きたいときってありますよね。 それこそ僕だとこちらの旅行記事では毎回、出だしが同じだったので、複製したところから始められたらいいなと思っていました。 もちろんそのようなプラグインは既に存在し、... 2018.04.16 ブログ運営方法
キャリア・生き方 「やりたいこと」との向き合い方|不確実性の高い時代の根を張らない生き方のすすめ:その2〜 2017年の暮れに、母校である静岡県立大学にて講義をしましたのでその講演録をシェアします。キャリア概論という授業で、ぼくの師匠である津富教授に招かれて授業をさせていただきました。題目は「根を張らない生き方」。というわけで今回は前回の講義に引き続き、この授業の後半の座談会の様子をお届けします。 2018.03.06 キャリア・生き方
スウェーデン 日本人ギタリストがスウェーデンで路上ライブ毎日やったら1ヶ月でこんだけ稼げたよ 今回は旅のお供をした僕の友人が、スウェーデンで路上ギターをして実際にどんだけ稼いだのかを丸公開します。日本人ギタリストも、尾崎豊やレッチリ歌えばこんだけ稼げるんだってことがよくわかります。 2017.09.29 スウェーデン海外旅行術
アプリ・ウェブサービス アプリ版を作らずしてスマホのホーム画面にブログアイコンを出現させる方法 このアイコンをクリックすると、そのままブログのトップページに誘導されるんです。こんなことできるって知ってました?しかもアプリを開発する必要がなくてこんなことできちゃうんです。意外と知られていない機能みたいなので紹介します。 2017.09.20 アプリ・ウェブサービスブログ運営方法
北欧へ留学する方法 海外留学先の国はどうやって決めたらいいか?|日本人が海外留学を検討するなら知っておきたい3つのこと 最近、日本の学部の頃の後輩から海外の大学院への進学について相談にのりました。 そこでやり取りした内容がこれから留学を考えている人にも役に立つだろうと思ったので、まとめます。 1. 海外留学先の国はどうやって決めたらいいか? ... 2017.09.15 北欧へ留学する方法
アプリ・ウェブサービス ブログ・記事のタイトルをプロのコピーライターにつけてもらう方法 当ブログの副題を変えたいと思います。 副題とは、このブログのタイトルの下部のことです。 今現在はこれです 北欧の若者政策を専門とする、Tatsumaruの雑記ブログ。現在、ユーラシアを陸路で横断しアフリカ入りしてます しかし... 2017.08.21 アプリ・ウェブサービススポンサード記事ブログ運営方法
海外で働く方法 将来的に海外・国際系の分野で働きたい学生がフォローすべしサイトを7つ紹介 高校・大学生の頃、海外・国際系の仕事に興味はありましたが、どうやって探せばいいかわかりませんでした。そういうわけで、これまで僕が海外で仕事探しをしていく中で参考にしたり、今でもフォローしているサイトをここにまとめます。将来、海外で国際系の仕事をしたい大学生や高校生、さらに社会人の方の参考になればと思います。 2017.08.13 海外で働く方法
ソウルの若者支援・政策 アイドルから若者の意見をきく東京 vs 青年副市長がいるソウル|若者参加はソウル青年政策ネットワークから学ぶべし 日本でも若者の声を政策に反映させる活動や政策が、各地でみられるようになってきていますが、実はお隣の韓国では首都ソウルで、ソウル市のバックアップを得ながら活動ができています。ソウルの若者声を政策に活かす取り組みである「青年政策ネットワーク」の訪問インタビューの全文を掲載します。 2017.07.17 ソウルの若者支援・政策組織・団体紹介若者政策