メディア掲載 何が若者政策で、何が若者政策ではないか|公明新聞にコメント掲載 7月15日の公明新聞にコメントを掲載いただきました。公明党青年委員会は、若者向け政策アンケート「VOICE ACTION(ボイス・アクション=VA)2021」という、若者の声を聞いてそれを政策に反映さ... 2021.07.27 メディア掲載子ども・若者参画若者政策
子ども・若者参画 日本の若者は「自分本位」なのか?|高まる社会参加の意識と発揮できない影響力の狭間で 私も考察に携わったこちらの調査の結果が解禁になりました。日本の高校生は「社会参加」についてどのように感じているのか?最新の調査結果をどうぞご覧ください。 「高校生の社会参加に関する意識調... 2021.07.05 子ども・若者参画学校教育若者政策
主権者教育 【緊急生配信】ここが変わるかも?「子供・若者育成支援推進大綱」改正案|「社会参画」 はいずこへ? 日本の国レベルの子ども・若者政策である「子供・若者育成支援推進大綱」、通称「子若大綱(こわかたいこう)」の改正案が公開されました。3月15日まで可能なパブリックコメントの前に、緊急配信を実施。... 2021.03.13 2021.03.29 主権者教育子ども・若者参画若者政策
スウェーデン グレタさんを生んだスウェーデンの若者参画社会|子ども白書2020に寄稿 たっぺい 「子ども白書 2020」に寄稿をしたのでお知らせします! 子ども白書は、1952年に結成された「日本子どもを守る会」が発刊している年間誌です。版元はか... 2020.08.04 2021.03.15 スウェーデン子ども・若者参画本・映画紹介若者政策
子ども・若者参画 欧州・スウェーデンのユースワークにみる若者の社会参加 2018年の暮れに中高校生施設職員交流会TEENSでスウェーデンのユースワーク視察へいきました。その報告書はこちらでまとまっています。 こちらの報告書は、視察へ行っていない人でも具体的に... 2020.07.13 2021.06.03 子ども・若者参画若者政策
子ども・若者参画 スウェーデンの若者にみる「社会参加」と「すき間」の関係|すき間シンポジウムの報告書ができました。 2020年1月に開催れた文教大学での「すき間シンポジウム」の報告書が完成しました。報告書のぼくが講演した部分だけブログで公開いたします。 すき間シンポジウムとは? たっぺい ... 2020.04.12 2020.04.13 子ども・若者参画若者政策
子ども・若者参画 若者政策のアドボカシーをする上で「若者の権利」を考えることが大事な理由 #30日ブログチャレンジ 3日目です。今日は今朝型Twitterでつぶやいた「若者の権利」についてです。 若者の声を届けるなら普遍的なニーズよ把握を 若者の世代を代弁し... 2020.04.10 子ども・若者参画若者政策
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンの学校教育が考える「シティズンシップ」とは?|JCEF連載「ヨーロッパの動きから考える」Vol.6 こちらの投稿は、日本シティズンシップ教育フォーラム(JCEF)の機関誌への寄稿記事になります。ブログにて本文を編集したものを掲載します。 紙媒体での購読はJ-CEF NEWS no.18からどうぞ。... 2019.08.01 2019.08.04 スウェーデンの若者の投票率が高い理由主権者教育子ども・若者参画
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 全ての市民にとって生きやすい社会をつくることが民主主義 |【記事掲載】最年少の参議院議員と対談 2019年5月12日の公明新聞で対談をした時の記事を共有します。対談相手は、7月の参院選で最年少で当選した公明党の安江のぶおさんです。 記事と本文を編集の方から頂戴したので、ブログ形式に... 2019.07.29 2019.07.31 スウェーデンの若者の投票率が高い理由主権者教育子ども・若者参画
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 10代の投票率31.33%の日本で若者の政治参加をすすめるには?|NHKラジオ #Nらじ に生放送で出演。聴き逃し配信あり 7月23日、NHKのラジオ番組『Nらじ』に生出演しました。 ラジオ出演は2回目(前回はTokyo FM)でしたが、今回のテーマは『若者の政治参加をすすめるには』でした。 Nらじ この時間は... 2019.07.25 スウェーデンの若者の投票率が高い理由主権者教育子ども・若者参画
主権者教育 若者は「意識」が低いから投票しない?なぜ社会は変えられないと思う若者が多いのか 先日のある大学の講義でのこと。学生に最近の選挙で票を投じたかどうか、Polleverywhereというオンラインツールでその場で聞いてみたんですね。そしたら国政選挙の投票率とみごとに同じ傾向となりまし... 2019.06.25 2019.06.26 主権者教育子ども・若者参画
子ども・若者参画 世界を動かすスウェーデンの16歳女子が伝えたいこと|英国議会スピーチを全訳しました 登校拒否をはじめた、あるスウェーデン女子 今、世界を動かしている人物がいます。彼女の名前はグレタ・トゥーンベリ。スウェーデンの女の子です。 2018年の夏から登校拒否をし、議会前に座り込む抗議... 2019.05.04 2019.09.28 子ども・若者参画
子ども・若者参画 消費主義の拡大がどう社会を蝕んだか ものすごい本を読んだのでシェアします。 イタリア5つ星運動のマニフェストの参考文献のひとつにもなったこちらの本。 幸せのマニフェスト(Stefano Bartolini, 訳・解説... 2019.04.04 2019.06.04 子ども・若者参画本・映画紹介
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 ネットによる熟議民主主義は可能か?ー可能です。スウェーデンはこうやってます スウェーデンは様々な指標において高度な民主主義を実現していることで知られています。それは高い投票率にもあらわれています。そんなスウェーデンの民主主義をさらに大きく前進させようとしている取り組み... 2019.03.05 2019.07.23 スウェーデンの若者の投票率が高い理由スウェーデン総選挙2018ネットとプライバシーブロックチェーン子ども・若者参画
子ども・若者参画 意識啓発アプローチの限界|ユースワークは何を担えばいいか? インタビュー調査で札幌へ 週末は札幌へ飛びました。 おはようございます! 札幌は快晴なり。昨晩はコミュニティワークを実践する旧友の話しに圧倒されていました。生活困窮者などの支援として伴走しな... 2018.11.20 2018.11.29 子ども・若者参画若者政策
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 若者が社会への影響力を高める実践 スウェーデンの高校の生徒組合の取り組み|JCEF連載「ヨーロッパの動きから考える」Vol.2 こちらの投稿は、日本シティズンシップ教育フォーラム(JCEF)の機関誌への過去の寄稿記事になります。転載の許可をいただいたので、ブログにて本文を掲載します。紙媒体での購読はJ-CEF NEWS no.... 2018.10.11 2018.12.10 スウェーデンの若者の投票率が高い理由主権者教育子ども・若者参画学校教育
主権者教育 英語ジャーナルにて論文「若者参加の再構築」を投稿しました。 シティズンシップ教育フォーラム (JCEF)でつながりのある 斉藤 仁一朗 (Jinichiro Saito) 先生とご縁がありJSSEA (The Journal Social Studie... 2018.09.27 2019.02.26 主権者教育子ども・若者参画若者政策
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンの模擬選挙の究極の目的とは?「学校選挙」の事務局の若者に聞いてみた 日本では18歳で投票ができるようになり、政治教育や主権者教育に注目が集まっています。政治的な話題をどのように扱ったら良いかが様々に議論されています。それというのもこれまで日本は戦後、文科省によ... 2018.09.09 2019.07.25 スウェーデンの若者の投票率が高い理由主権者教育子ども・若者参画学校教育
主権者教育 なぜ若者議会につける予算は1000万円なのか?:若者の政治参画 マイノリティーの声も社会へ ④ 先日のこちらの投稿に続き、今回もまたSJF アドボカシーカフェの講演録をアップします。今回は、両角と穂積市長の講演後の質疑応答の時間です。 この投稿は全4回にわけています。 ... 2018.07.16 2018.12.10 主権者教育子ども・若者参画若者政策
主権者教育 26歳の市議を輩出した新城市の若者議会はこうしてできた:若者の政治参画 マイノリティーの声も社会へ ③質疑応答 先日のこちらの投稿に続き、今回もまたSJF アドボカシーカフェの講演録をアップします。今回は、両角と穂積市長の講演後の質疑応答の時間です。 この投稿は全4回にわけています。 ... 2018.07.09 2018.12.10 主権者教育子ども・若者参画若者政策
主権者教育 「世代間対立」をのりこえる試みが若者議会:若者の政治参画 マイノリティーの声も社会へ ② 先日のこちらの投稿に続き、今回もまたSJF アドボカシーカフェの講演録をアップします。今回は、愛知県新城市で若者議会の取り組みを推進した、穂積市長の講演部分です。 この投稿は全4回にわけてい... 2018.06.26 2018.12.10 主権者教育子ども・若者参画若者政策
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンで教える学校の民主主義とは?ようやく点が線になった スウェーデンの学校教育のある教材が、この国が理念として掲げて作り出そうとしている民主主義をよく表している。 以下にあがっているものです。 このハンドブックは、Demokra... 2018.06.24 2019.01.21 スウェーデンの若者の投票率が高い理由主権者教育子ども・若者参画学校教育若者政策
スウェーデンの若者の投票率が高い理由 スウェーデンに学ぶ若者参加を支える思想:若者の政治参画 マイノリティーの声も社会へ ① 先日、4月に登壇したイベントの講演録を頂戴したので、いつものようにブログで共有したいと思います。 SJF アドボカシーカフェとは? 今回のイベントは、市民団体の助成事業を行っているソーシャ... 2018.06.19 2018.12.10 スウェーデンの若者の投票率が高い理由主権者教育子ども・若者参画若者政策
メディア掲載 投票は政治参加の入り口にすぎない|東京新聞にコメントを掲載いただきました たっぺい 5月25日(金)の東京新聞の「こちら特報部」にて電話取材していただきました。 コメントをしただけですが、かなりの長文が掲載されているのでこちらでシェアします。... 2018.05.29 2019.04.04 メディア掲載子ども・若者参画
主権者教育 社会を変えていく日本の若者と過ごしたある日のボヤキと涙 3月は、若者系のイベントづくしであった。国レベルの若者政策のへ参画、地域における若者の教育・余暇活動、そして若者の政治教育という異なる3つのテーマで、うち2つ招待をいただいた。どれも重なりそうなテーマ... 2018.04.25 2019.05.06 主権者教育子ども・若者参画若者政策