
もうこれ以上出し惜しみしないために note で有料マガジンをはじめました。
note で有料マガジンをはじめました。 note とは、記事や写真・映像などを切り売りできるブログサービスです。 記事を作品と...
スウェーデンから日本に留学中。専門は北欧の若者政策
note で有料マガジンをはじめました。 note とは、記事や写真・映像などを切り売りできるブログサービスです。 記事を作品と...
知らなかった。。。 ドイツブロガーの高田ゲンキさんと、WASABIさんが、ずいぶん前に投稿していて気になっていたフォトグラファー・...
先日、このブログの月間のページビュー(PV)数が30万を超えました。 ブログをやっている人にとっては、10万や30万ページビュ...
2016年10月の、ブログのアクセス数が30万回を超えました。 厳密にいうと、ページビュー(PV)数で、セッションとは...
最近、コンテンツの有料化の波が押し寄せています。 ニコニコ動画でも有料会員枠を設けたり、有名ブロガーは有料サロンを始めるなどして購読料...
メディア掲載の報告です。 ぼくも寄稿しているメディア、ライフハッカー〔日本版〕の仕事術特集シリーズ"How I Work"で、取材をし...
修士論文、締め切り一ヶ月を目前にひかえています。Tatsumaru です。 一度提出を延長したにも関わらず、せわしい10月を乗り切った...
スウェーデンから日本に帰国した際のチケットが激安でした。 その額なんと片道で 約2万8千円 2359 SEK を現...
クラウドソーシングのおかげで様々な業務が、柔軟に外注できるようになりました。 日本では、ランサーズやクラウドワークスが最も有名で、利用...
ただいま東京に留学中のTatsumaru Timesのモロズミです。 長年、海外留学を夢見ていた友人がいよいよ飛び立つことになりました。ぼ...
どうも。いつも新しい電子機器を買うときに、大失敗していましたTatsumaru Timesのモロズミです。 過去には、Pomeraとい...
争点になっていたあの話題、選挙で実現するといってたあの公約、アドボカシーしていたあの政策、これらが国会でその後どのように議論されたのか、気に...
Airbnbに次いで、にわかに注目を集めている、個人タクシー配車サービスUber (ウーバー)! 引っ越しで小荷物を運ぶ必要があったの...
Chromecastと、かけて水泳と解きます。 (その心は?) どちらも鬼コンパクトなんです。 どうも北欧から帰国...
新聞社の人から聞いたのだけど、テープ起こしするときはフットスイッチなるものがあってこれで再生停止をコントロールするんだと。そうするとキー...
ぼくの大学のころの女友達が教えてくれて、なるほどと思ったのでサクッとシェアします。 その人は男性2名とアパートをシェアしているんですが...
「海外ブログ始めたいです。何から始めればいいですか?」 という問い合わせは増えていません。 しかし、先日書いたこの記事を読んでや...
ヨーロッパに4年半近く住んでこれまでずっとブログを書いてきました。毎日でもなく、テーマもバラバラですが、それでもずっと続けてきました。そんな...
留学生に欠かせないのがインターネッツ! ネットは留学生にとっては生命線のようなもので、ないとまじで何もできません。 スウェーデン...