スウェーデンの主権者教育の教材「政治について話そう!」好評配布中!

海外大学院生卒が教える!はじめてのTOEFL受験生におすすめの参考書6冊

スポンサーリンク

*最低でもTOEFL80点を目指す人のための記事です

僕が志願したスウェーデンのストックホルム大学修士課程の、TOEFL ibtの最低必須点は80点でした。120点満点中の80点、つまり6割なので正直、そんなに目標は高くありません。なのでアイ・ヴィーリーグやイギリスの名門校を、目指していて100点以上必要って人は、もっとすごい人を探してください。

しかし、TOEFL「超絶初心者」だった僕は、右も左もわからないところから始めましたし、地方の大学出身でTOEFLの授業もなかったのでほぼ独学でTOEFLの勉強をし、なんとか留学に結びつけました。

ということでこの記事は、

・TOEFLをはじめて勉強する人
・TOEFLを独学でする人
・TOEFLのおすすめの参考書を知りたい人

にお届けします。

とりあえずTOEFLをすぐ受けて、フルボッコされましょう。

TOEFLをはじめて受ける人にはこんな人が多いです。

センター英語で8割とれたし、英語は自信ある!

 

TOEIC800点もあるから大丈夫。

 

英検準一級あれば何とかなるでしょ?

はい、ぼくもそうでした。中高で英語の成績だけは常にトップクラス。センター模試で198点もたたき出していたし、高2のとき英検2級もとっていたりと、帰国子女には敵いませんが、平均よりも英語ができた自覚はありました。

 

大学も国際系へ進み、旅行や学外活動で英語を使ったりと、普通に「できるほう」だと思っていました。

そう思えたのも、あの日、TOEFLを受ける日まで。

スウェーデンへの留学を志したぼくは、スウェーデンへの大学への留学条件で、最低でもTOEFL IBTで80点を取らなければいけませんでした。TOEFL ibtは120点満点なので、80点は6割の点数です。

6割なら余裕じゃね?

(そんな心持ちでいた自分をぶん殴りたい)

そして試験当日….

 

フルボッコ。

 

パソコンの画面、全部英語だし..
リーディング長すぎるし
単語知らないのばっかだし
「生物学の授業を3分聞いて、要約して話せ」とか無理に決まってるし
隣の人、すげえ流暢に話して全部聞こえて焦るし
そもそも4時間って長すぎ….

 

本当に悪夢でした。

ジェットコースターに例えるなら、
センター英語は、ディズニーランドのスプラッシュマウンテン
英検は、スペースマウンテン
TOEICは、ホワイトサイクロン(ナガシマスパーランド)。

 

TOEFL IBTは、

Photo credit: *Equinox* on Visual hunt / CC BY-NC-ND

富士急ハイランドの「ええじゃないか」ですね。フジヤマを通り越して。

あれ乗ったあと、怖さというか「打ちひしがれ」というにふるぼっこされた感じあるじゃないですか。あんな感じで、試験でフルボッコされたのは初めてでした。

ちなみに後日、点数を確認したら57点…..

撃沈もいいところでした。

くま
くま

これはホンキでヤバイ❤️

完全に舐めてかかっていたので、気を一気に引き締めることができました。

根本的に意識を変えなければいけなかったので、ぼくはまず「TOEFLの勉強法」を勉強しました。大学受験のときと同じですね。

最初に手に取ったのはこれ。

正直これをもっと早く読んでおけばよかったです。とくにリスニングスキルを上げるために、ディクテーションの有効性についても説いてるのですが、これは本当に有効でした。

現在は、以下の改訂版が出ているのこちらを読むのがいいでしょう。

著者の内宮慶一さんのトフルアカデミーにも参加しましたが、勉強法を学ぶためだけにでもここに行く価値はありました。

それとTOEFL対策用の英単語集も購入しました。

そして演習用の参考書も買いました。まずは、リーディング用です。
そしてライティングの教材はこちらを購入しました。
ライティングはとにかく演習の量がモノをいいます。しかも日本人は、スピーキングやリスニングは苦手ですがライティングは、英語が得意だった人はある程度できるのです。

しかし、ライティングのお題はネタが尽きてしまいますのでとにかく、ライティングの参考書は取揃える必要があるます。

TOEFLの演習用に買った参考書

TOEFLの勉強法の本でおすすめされていた演習用の参考書はこちら

「Barron’s TOEFL iBT」

そしてETS公式のTOEFLの参考書です。

TOEFL受験生はこの「本番に近い練習」ができる教材は買わざるをえません今はさらに多くの教材が出ているはずですが、そんなに基本的には変わりはないはずです。

TOEFL対策ではいかに英語を日常化していくかが鍵

TOEFL対策をするのもそうですが、いかに英語学習を日常化していくかが重要です。ただ、机に座って手を動かすことだけが勉強でなく、通学途中、散歩中に英語ニュースや英会話アプリを垂れ話して聞いたり、あるいはTEDや海外ドラマを字幕付きで見たりして、英語に浸かっていきましょう。

こちらの記事では、実際につかえた英語学習アプリをまとめています。

次回は、TOEFL最難関の「リスニング」の突破方法について書きます。

英語の勉強法 記事まとめ

英語の勉強法
「英語の勉強法」の記事一覧です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
投稿を見逃しません
タイトルとURLをコピーしました