人生初のシベリア鉄道横断プロジェクトにむけて着々と準備が進んでいますTatsumaruです。
来週の修論提出を控え、忙しいはずですが、なぜかブログは書きたくなってしまうんです。
前回は、ウラジオストクからモスクワまでの鉄道チケットをネットで予約する方法を紹介しました。しかしそれではスウェーデンにたどり着くまで、まだまだ途中です。今回は、モスクワからヘルシンキ(フィンランド)までチケットを無事予約できたので、その方法を解説します。
予約はVerutiで
モスクワまでのチケットは、Russian Railwaysのサイトで予約をしたのですが、まあ大変でした。なぜって、表記を英語にしているはずなのに途中からロシア語ばかりになるからですw
さて今回も同じように面倒臭いことをしなければいけないのかと思ったのですが、ふと
「フィンランドいきならフィンランドの予約サイトもあるかも..?」という考えがよぎりました。フィンランドをはじめとする北欧は、あらゆるウェブサイトが英語表記に対応しているし操作もしやすいので、もしかすると電車の予約サイトもそうしたものがあるのではないか..
ありました!w
それがVeruti(https://www.vr.fi)です。
早速予約してみました。(もはや解説不要なくらい簡単です)
アカウントを作ってから予約開始
- まずは、Sign inページからVerutiのアカウントを作ってしまいましょう。
- そうすると中断することなく予約ができます。
- 次に、予約ページに飛びます。
- まずは出発駅と到着地を入力します。
- 片道(Outbound)か往復(Return)を選択して、出発日を入力。
- SELECT PASSENGERSから搭乗者の人数、大人か子どもか学生かを選びます。
出発時間、経路、等級
次のページへ進むと出発時間、経路を選択できます。
- 僕は、夜行列車ななので乗り換え(Transfers)をしたくなかったので、モスクワ23:10発、ヘルシンキ14:27分到着を選択しました。
- 席の等級は、セカンドクラスにしました。
次の画面では、寝台かコンパートメント(4人の寝台の個室)、そして性別を選択します。
- ペットや、自転車の搭乗のサービスもこのページで受け付けていますが、モスクワ⇄ヘルシンキ間ではないようです。
- PROCEED TO PAYMENTで支払い画面になります。
- クレジットカードでもちろん支払い可能です。
- IDENTIFIERの入力が求められますが、これはパスワードみたいなもので6~10桁の数字にする必要があります。勧められている通りに、電話番号とか郵便番号でいいでしょう。
予約完了。
10分もしないで予約が完了しましたw
さすがフィンランドの予約サイトだけあって、操作性、英語表記ともに完璧でした。
2人ぶんを予約して、合計177.20ユーロ。
つまり日本円で約21600円なので一人当たり、1万円弱でした。
ウラジオストクからモスクワ、モスクワからヘルシンキまでの鉄道チケット予約だん。総時間6日と2時間、しめて片道約5万円となりました。
— Tatsumaru@東大へ逆輸入され中 (@tppay) 2017年4月11日
スウェーデンから日本まで片道3万円以下で飛行機でいける時代なので、コスパを考えると最悪ですね。。

海外旅行をできるだけ安く予約する5つの方法とコツ
海外いきの航空券を検索できるサイトはいろいろあります。しかし、ありすぎて逆に何をどのように使ったらいいのかがわからなくなっていないでしょうか。今回は僕がスウェーデンから日本間のチケットを片道3万円以下で予約した方法を、5つのステップに分けて紹介します。
今回搭乗することになったのは「トルストイ号」なのですが、ロシアの19世紀の文豪、レフ・トルストイにちなんで名付けられた鉄道らしく、なかなか味があって今から楽しみです。
ちなみにこのチケットはRussian Train (http://russiantrain.com)でも予約することができます。詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
シベリア鉄道の予約方法